my_util
クラス FacilityConf

java.lang.Object
  拡張my_util.FacilityConf

public class FacilityConf
extends java.lang.Object

機能の構成を定義するためのクラスです。

アプリケーションが所有する機能毎に生成され、 Application クラスのコンストラクタに渡されます。

関連項目:
Application, Facility, FacilityAgent

コンストラクタの概要
FacilityConf(java.lang.String name, java.lang.String agclass_name, int max_concurrency, int concurrency, java.lang.String log_date_format_pattern, java.lang.String log_path, java.lang.String log_encoding, java.lang.String log_delimit, int log_level, int resq_len)
          コンストラクタ。
 
メソッドの概要
 java.lang.String getAgclass_name()
          エージェントのクラス名を取得します
 int getConcurrency()
          機能の並行度の初期値を取得します
 java.lang.String getLog_delimit()
          機能ログのフィールド区切り文字を取得します
 java.lang.String getLog_df_pattern()
          機能のログ日付・時刻フォーマット・パターン文字列を取得 します
 java.lang.String getLog_encoding()
          機能ログの文字エンコーディングを取得します
 int getLog_level()
          機能ログに出力する情報のレベルを取得します
 java.lang.String getLog_path()
          機能のログ出力先パスを取得します
 int getMax_concurrency()
          機能の最大並行度を取得します
 java.lang.String getName()
          機能名称を取得します
 int getResq_len()
          機能の応答キューのキュー長を取得します
 void setAgclass_name(java.lang.String agclass_name)
          エージェントのクラス名を設定します
 void setConcurrency(int concurrency)
          機能の並行度の初期値を設定します
 void setLog_delimit(java.lang.String log_delimit)
          機能ログのフィールド区切り文字を設定します
 void setLog_df_pattern(java.lang.String log_date_format_pattern)
          機能のログ日付・時刻フォーマット・パターン文字列を設定 します
 void setLog_encoding(java.lang.String log_encoding)
          機能ログの文字エンコーディングを設定します
 void setLog_level(int log_level)
          機能ログに出力する情報のレベルを設定します
 void setLog_path(java.lang.String log_path)
          機能のログ出力先パスを設定します
 void setMax_concurrency(int max_concurrency)
          機能の最大並行度を設定します
 void setName(java.lang.String name)
          機能名称を設定します
 void setResq_len(int resq_len)
          機能の応答キューのキュー長を設定します
 
クラス java.lang.Object から継承したメソッド
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait
 

コンストラクタの詳細

FacilityConf

public FacilityConf(java.lang.String name,
                    java.lang.String agclass_name,
                    int max_concurrency,
                    int concurrency,
                    java.lang.String log_date_format_pattern,
                    java.lang.String log_path,
                    java.lang.String log_encoding,
                    java.lang.String log_delimit,
                    int log_level,
                    int resq_len)
コンストラクタ。機能の構成を指定します。

パラメータ:
name - 機能名称
agclass_name - エージェントのクラス名
max_concurrency - 機能の最大平行度
concurrency - 機能の並行度の初期値
log_date_format_pattern - 機能のログ日付・時刻フォーマット・パターン文字列。 java.text.SimpleDateFormat を参照のこと。
log_path - 機能のログ出力先・パス
log_encoding - ログ出力先の文字エンコーディング
log_delimit - ログ・フィールド区切り文字
log_level - ログ・レベル。Log を参照のこと
resq_len - 機能の応答キューのキュー長
メソッドの詳細

setName

public void setName(java.lang.String name)
機能名称を設定します

パラメータ:
name - 機能名称

getName

public java.lang.String getName()
機能名称を取得します

戻り値:
機能名称

setAgclass_name

public void setAgclass_name(java.lang.String agclass_name)
エージェントのクラス名を設定します

パラメータ:
agclass_name - エージェントのクラス名

getAgclass_name

public java.lang.String getAgclass_name()
エージェントのクラス名を取得します

戻り値:
エージェントのクラス名

setMax_concurrency

public void setMax_concurrency(int max_concurrency)
機能の最大並行度を設定します

パラメータ:
max_concurrency - 機能の最大並行度

getMax_concurrency

public int getMax_concurrency()
機能の最大並行度を取得します

戻り値:
機能の最大並行度

setConcurrency

public void setConcurrency(int concurrency)
機能の並行度の初期値を設定します

パラメータ:
concurrency - 機能の並行度の初期値

getConcurrency

public int getConcurrency()
機能の並行度の初期値を取得します

戻り値:
機能の並行度の初期値

setLog_df_pattern

public void setLog_df_pattern(java.lang.String log_date_format_pattern)
機能のログ日付・時刻フォーマット・パターン文字列を設定 します

パラメータ:
log_date_format_pattern - 機能のログ日付・時刻フォーマット・パターン文字列。 java.text.SimpleDateFormat を参照のこと。

getLog_df_pattern

public java.lang.String getLog_df_pattern()
機能のログ日付・時刻フォーマット・パターン文字列を取得 します

戻り値:
機能のログ日付・時刻フォーマット・パターン文字列

setLog_path

public void setLog_path(java.lang.String log_path)
機能のログ出力先パスを設定します

パラメータ:
log_path - 機能のログ出力先パス

getLog_path

public java.lang.String getLog_path()
機能のログ出力先パスを取得します

戻り値:
機能のログ出力先パス

setLog_encoding

public void setLog_encoding(java.lang.String log_encoding)
機能ログの文字エンコーディングを設定します

パラメータ:
log_encoding - 機能ログの文字エンコーディング

getLog_encoding

public java.lang.String getLog_encoding()
機能ログの文字エンコーディングを取得します

戻り値:
機能ログの文字エンコーディング

setLog_delimit

public void setLog_delimit(java.lang.String log_delimit)
機能ログのフィールド区切り文字を設定します

パラメータ:
log_delimit - 機能ログのフィールド区切り文字

getLog_delimit

public java.lang.String getLog_delimit()
機能ログのフィールド区切り文字を取得します

戻り値:
機能ログのフィールド区切り文字

setLog_level

public void setLog_level(int log_level)
機能ログに出力する情報のレベルを設定します

パラメータ:
log_level - 機能ログに出力する情報のレベル

getLog_level

public int getLog_level()
機能ログに出力する情報のレベルを取得します

戻り値:
機能ログに出力する情報のレベル

setResq_len

public void setResq_len(int resq_len)
機能の応答キューのキュー長を設定します

パラメータ:
resq_len - 機能の応答キューのキュー長

getResq_len

public int getResq_len()
機能の応答キューのキュー長を取得します

戻り値:
機能の応答キューのキュー長