新年早々、盗難騒動です。
12月30日14時過ぎに茨木の家を出て、岡山の実家へ。1月3日16時過ぎ雨の中帰宅すると・・・カバーしかない。
一瞬呆然・・・で、やられた。
110番するものの、警察はやってこず。食って掛かると、「バイクの盗難程度では忙しくていけない」・・・ふてぶてしい公僕である。
とりあえず、茨木警察署に乗り込んで、盗難届を提出。
翌日、嫁と近所の捜索。
以前モンキーを盗まれた経験から、近所の盗難バイクの発見場所はそれなりに知っていたので、そこを重点的に捜索(結果これが裏目に)
結果、発見できず。この時点で、プロが持っていったんだろうと思い、ほぼあきらめ。
だって、小僧が持っていくバイクじゃないもの。
7日にマンションにも張り紙をしてみる・・・だめもと。
8日16時過ぎ、仕事中に嫁から電話、こんな時間に電話って・・・それしかないわな。発見されました。
捜索した区域のちょっと西。距離的には2km以内なのだけど、北、南、東と捜索して、西が手薄でした。
その時点では、破損状況はステップが折れてるって・・・そんなはずは無い。それが折れてりゃ再起不能だ。
で、破損状況は以下のとおり。
左クラッチレバー、折れ

左ウインカー、割れ、左アッパーカウル、割れ

左サイレンサー、傷

メインキー、タンクキー、破損


しかし、あけることはできず。
タンク、右側傷(これが一番痛いかも)

左ステップははずそうとした形跡はあるけど・・・盗んだやつはVTRのこと何も知らんやつだ。簡単にはずせないって。

多分、左にはかなり強く倒し、右のタンクの傷は、横倒しにして作業をしたためによるものでは。
もしかして、エンジンかけて乗ったのかな・・・怖かっただろうな。
とりあえず、最低限の修復(左クラッチレバー、左ウインカー、左アッパーカウル、キー交換)で復活させました。
痛いのは、もう販売していない、モリワキのステッカー、反対側もはがす羽目に。
あほ組長ステッカーが無事だったのが、何よりも救いです。
結局、何のために盗んだのか、わからん・・・。
パーツをはずすにはスパナ以外工具持っていなかったとしか思えないし、ガソリン欲けりゃタンクはずせばいいことだし。
はっきりいってよっぽどの「馬鹿小僧」がやったとしか、思えませんわ。
「まこのHP」 Topへ戻る