2001年度、月別の発電量

ここでの売電量は実際に関電に対して売った分です。

(期間は、毎月11日前後〜翌月の10日前後分)

平成13度の年間買電コストは90,966円。
電力会社への売電分は94,087円。
差引き3,121円のプラス。

 

売電力量
(実際の発電量)

売電料金
(実際に売った料金)

買電料金
(実際に買った料金)

売電料金   
  -買電料金
(プラスマイナス)

一言コメント

1

238kwh

6,651円

11,754円

-5,103円

やはり暖房費が・・・。

2

190kwh

5,309円

10,988円

-5,679円

マイナス記録更新!!多分この月が一番悪いかも。

3

240kwh

6,707円

8,895円

-2,188円

最近は暖房がいらない日があるので買電分が少なめ。

4

353kwh

9,903円

9,286円

617円

久し振りのプラスに!でも買電分が先月より高い!

5

391kwh

10,969円

7,071円

3,898円

だいぶ発電料が増して使用量は減ってきました。

6

307kwh

8,613円

4,363円

4,250円

梅雨に入って発電量がダウン。でも使用量も大幅ダウン!

7

275kwh

7,709円

5,384円

2,325円

エアコン使用により消費量アップ!けどその割にはマシ?

8

305kwh

8,550円

5,813円

2,737円

やっと今月からプラスに。冬の間の買電分が足を引張る!

9

283kwh

7,933円

6,420円

1,513円

使用量が意外に多いなあ、これからはエアコンも必要なし

10

274kwh

7,707円

5,095円

2,612円

発電量が増えないのは日が短くなったせい?

11

271kwh

7,623円

6,608円

1,015円

使用量が増えたのは床暖房を使い始めたからかな?

12

228kwh

6,413円

9,289円

-2,876円

厳し〜!とうとうマイナスに…暖房は電気の大食いです

合計

3,355kwh

94,087円

90,966円

3,121円

それでも年間を通し全てまかなうことが出来ました

契約種別:時間帯別電灯 

電力料金

昼間
(7時〜23時)

90kwhまで

1kwh

20.08

90〜230kwhまで

1kwh

26.53

230kwh〜

1kwh

29.08

夜間
(23時〜7時)

1kwhにつき

1kwh

6.77

余剰電力の購入単価(時間帯電灯)=1kwhあたり26.53円


もどる