2000年度、月別の発電量

ここでの売電量は実際に関電に対して売った分です。

(期間は、毎月11日前後〜翌月の10日前後分)

平成12度の年間買電コストは63,427円。
電力会社への売電分は97,063円。
差引き33,636円のプラス。

 

売電力量
(実際の発電量)

売電料金
(実際に売った料金)

買電料金
(実際に買った料金)

売電料金-買電料金
(プラスマイナス)

一言コメント

1月

- kwh

 - 円

- 円

- 円

2月

153kwh

4,350円

3,883円

+467円

発電開始から約半月。

3月

365kwh

10,378円

2,064円

+8,314円

以外に多い!のにビックリ!

4月

400kwh

11,435円

3,849円

+7,586円

現在の最高記録!生活始めた月で買った分は少なめ

5月

378kwh

10,762円

9,235円

+1,527円

この月はなぜか買った分が異様に多い!?

6月

305kwh

8,627円

5,413円

+3,214円

梅雨に入り発電量は少なめ。

7月

303kwh

8,634円

5,071円

+3,563円

発電量少なめでも売った分が多い。

8月

342kwh

9,842円

5,283円

+4,559円

天気が良くなって発電量が増えてきた。

9月

378kwh

10,878円

5,931円

+4,947円

エアコン使用の割にはかなりのもの?

10月

323kwh

9,205円

4,831円

+4,374円

天候のせいか発電量が少し減ってしまった。

11月

263kwh

6,574円

6,727円

-153円

ギョ!なんと初めてのマイナス。天候不順が原因!?

12月

229kwh

6,378円

11,140円

-4.762円

1万円の大台にのってしまった。床暖房が原因?

合計

3439kwh

97,063円

63,427円

33,636円

契約種別:時間帯別電灯 

電力料金

昼間
(7時〜23時)

90kwhまで

1kwh

20.65円

90〜210kwhまで

1kwh

27.28円

210kwh〜

1kwh

29.90円

夜間
(23時〜7時)

1kwhにつき

1kwh

6.78円

10月より以下のように変更

電力料金

昼間
(7時〜23時)

90kwhまで

1kwh

20.08

90〜230kwhまで

1kwh

26.53

230kwh〜

1kwh

29.08

夜間
(23時〜7時)

1kwhにつき

1kwh

6.77

余剰電力の購入単価(時間帯電灯)=1kwhあたり26.53円


もどる