5.稽古中によく使われるスペイン語4



comprende コンプレンデ 分かった?理解した?という意。
cambio カンビオ 変えるという意味。振りを変える時によく使われる。
corre コレ correr(走る)の活用で、リズムが走っている時に使う。
repetir レペティール くり返すの意。リピート。
otra vez オトラ ヴェス もう一度という意味。振付けがよく分からなかったら、遠慮しないでオトラ べス ポル ファボールと言えばもう一度やってくれる。
sigue シゲ seguir(続ける)の活用で、続けてという意味。シゲと言われたら、やめずにそのまま続けてということ。
eso es! エソ エ(ス) それよ!という意味で、習っているパソが合っている時、ハレオなどに使われる。
ensayo エンサージョ 練習、リハーサルのこと。
repasar レパサール 復習のこと。
limpiar リンピアール 掃除する、きれいにするという意味で、振付けをきれいになおす時に使う。
engancha エンガンチャ 引っ掛ける、つなぐという意味で、振りと振りのつなぎ部分のことを言う。
avanza アバンサ 前進してという意味。
adelante アデランテ 前へ、前進してという意味。
estirar エスティラール 伸ばす、ぴんと張るの意。足を伸ばす時に使う。
gracia グラシア 愛嬌、おもしろいという意味で、フラメンコで使われる場合、おおらかで愛嬌があるということ。
pitos ピト 指を鳴らすこと。
diagonal ディアゴナル 対角線の意味。対角線上に動く場合に使われる。
 

 

>>踊ってみよう!フラメンコ トップページへ