Baile Flamenco Live #2

フラメンコ情報サイト Baile Flamenco 主催のライブで踊ることになりました。

主催者のPocoさんが、私がレギュラーで踊っている神戸のタブラオまで来てくださって、
このありがたいお話をくださりました。ありがとうございます。

神戸のタブラオでレギュラーで踊りだしてもうすぐ3年目を迎えますが、自分が自分らしく
どう踊るか模索しながら毎日自分と向き合っています。
それでも未だ自分のイメージする踊りが出来ず、遠い頂上を目指し奮闘しています。
これからスペインに行って、少しでも頂上に近づけるよう精進してきます。

帰国後すぐのこのライブ、東京で踊るのは久しぶりなので、今から楽しみ半分、不安半分です。
このサイトと私を支援してくれているみなさん、どうか応援をお願いします。

松本真理子


●日時
2004年11月13日(土) 17:00開場、17:30開演

●会場
東京 カフェ・ソナンタ

●料金
前売\3,500 / 当日\4,000(ワンドリンク付)

●出演者

b: 堀江朋子、松本真理子、具志堅真未香

c: アギラール・デ・ヘレス

g: クラウディオ・ボオルケス

●お問い合わせ、お申し込み

主催者Pocoさんに直接お問い合わせ、
お申し込みをお願いします。
その際、「踊ってみよう!フラメンコをみて
申し込みます」と書き添えていただけると
大変助かります。
ご協力をお願いします!!!

postal@baile.jp (Baile Flamenco) 

Tel: 090-1037-6731 神野(camino)

●主催

フラメンコ情報サイト Baile Flamenco

サイトはこちらから>>

●会場地図

 

みなさまのお越しを心からお待ちしています。

2004.09.07.



他出演者の方のご紹介


堀江 朋子(ほりえ ともこ)
1972年、東京都出身。フラメンコを木南メイミに師事。95年、スペインへ留学。00年、再渡西し約2年間セビージャに滞在。新宿エルフラメンコにて、渡西記念ソロライブ「La Primienta(00年)」、「帰国記念ソロライブ(02年)」を行う。03年、日本フラメンコ協会新人公演にて奨励賞を受賞。現在、東京を中心に後進の指導に努める。
今後を嘱望されている若手のホープである。


具志堅 真未香(ぐしけん まみか)
1975年沖縄県出身。沖縄を代表する踊り手である富原千智を母に持つ。00年、02年、04年とのべ2年半に渡り渡西。04年8月、日本フラメンコ協会新人公演にて努力賞を受賞。独自のフラメンコスタイルを確立するため、レッスンに励む日々を送る。現在、フリーにて活動中。


アギラール・デ・ヘレス
ヘレス出身。少年時代から、父やおじからカンテを習う。1985年セラーナのコンクールで1等賞を受賞。著名アーティストと数多く共演し、ヨーロッパ各地、アメリカ、モロッコなど世界中で活躍した後、現在は東京を拠点に活躍中。


クラウディオ ボホルケス
1967年、ヘレス(カディス)出身。11歳でギターを習い始め、バラオとカルボネロに師事。18歳からヴァオリンを習い始める。ギタリストとしてのプロ活動は16歳からヘレスのペーニャなどで、ドミンゴ・オルテガ、ホアキン・グリロやアンドレス・マリンなど著名なアーティストの伴奏をつとめ、またヴァオリン演奏者としても活躍しており、その活動の場はヨーロッパ各地や日本と幅広い。