「大寺學校」
稽古場日誌


1月28日(月)      本番7日目
 22日に初日が開いて、「稽古場日誌」というよりは「本番日誌」になってしまいましたが、超・超・超久々の更新です。
お蔭様で、先ほども申し上げました通り、1月22日に無事初日を迎える事が出来ました。
今日で11ステージを終えました。
すでにもう御覧下さいました皆様、本当に有難う御座いました。
まだこれから御覧いただきます皆様、御来場を心よりお待ち申し上げております。

 さて、スタッフ紹介がまだ終わっていなかったので大変遅くなりましたが、ご紹介させていただきます。
まず、照明プランナーの古川 幸夫さん・小道具チーフの長崎 紀昭さん、そして音響チーフの望月 勲さんと今回生音を担当して下さっている東京演劇音響の栗原 亜衣さん。
それから楽しそうにじゃれあっている二人は照明兼小道具担当の賀澤 礼子ちゃんと小道具担当の加瀬 幸恵ちゃんです。
そして最後に、今回女性陣全てのかつらを担当して下さっている細野かつらの上田 喜三郎さんです。


1月17日(木)      本番5日前
 4日ぶりの更新になってしまいました。ごめんなさいm(__)mペコ
えー今日でいわゆる通常の稽古は終わりました。
とうとう舞台稽古の日を迎えるまでになりました。?(^◇^;)
昨日までの稽古は、衣裳がやはりなかなか決定出来ずに変更に変更を重ねてきましたが、今日何とか全員無事決定しました。
出演者の人数が多いだけに、まわりとのバランス・色・柄やはり難しいものです。
いよいよ残すところあと舞台稽古のみとなり、初日までもう僅かです。
明日は照明の仕込みのため稽古はお休みです。
そして明後日から舞台稽古です。ほんとにほんとにいよいよです!!?(^◇^;)

 さて、前回お約束した通り、今回からスタッフ紹介をさせて頂きます。
まず、演出の戌井 市郎先生、そのお隣が演出補の北 則昭さん。
そして、舞台監督の寺田 修さん、そのお隣が舞台監督チーフの田 俊哉さん。
その次は、照明チーフの片山 俊彦さん、そのお隣が美術チーフの神田 真さん。
そして最後に、丸山菊野役の本山 可久子さんと共に今回衣裳を担当してくださっている東京衣裳の中村 洋一さんです。

ホーム 公演案内 稽古場日誌 プロフィール MyPC環境 フォトギャラリー
What's New 素材屋さん PHOTO BBS リンク集 BBS(タグ可) BBS


サイト内の画像・無断転載コピーはご遠慮下さい

bobby106@dp.u-netsurf.ne.jpメールはこちらまで