出たとこロス&ラスベガスの旅9日間

12月30日(木)
寒いに日本を脱出すべく母親に連れられてロス・ラスベガス9日間の旅に出発。今回は全くの個人旅行なので細かい計画もそれ程立てておらず出たとこ勝負になる気配が高し。1つ決まっているのはユニバーサルスタジオに行くというのとラスベガスでカジノをするということ。ああ、私の責任が大の旅行の始まり、始まり〜♪
ニュースによると12月29日、30日が空港の出発ラッシュらしいということなので、予定より時間を早い目に自宅を出発したが道路はガラスキ、空港もそんなに混んでいなかった。免税店も冷やかしに覗いてみたが時間が余ってしまって...その免税店で面白いものを発見した。それは香水関連のPRの仕方。それぞれその香水を使用している有名人が書かれてあるの。ちなみに女性人気No.1は松嶋菜々子、男性人気No.1はもちろん木村さんでした。その他には藤原紀香、安室奈美恵、タッキー、GTO鬼塚とかそうそうたる名前が書かれてありました。うーーん、商売上手!
今回は珍しく時間が余ったのでビジネスクラス用のラウンジでまあお茶でもしましょうということで入りましたが、まあ快適空間だこと。あらゆる飲み物は揃っているわ、ヨーグルトやドーナッツやおつまみやら本当に至れり尽せり。今回は母親がスポンサーということでビジネスクラスでのリッチな旅行となっております。やっぱりお金を払えばこれだけサービスが違うのね。(笑)そして飛行機の座席も広々としておりますし、フットレストがあるので足がむくまなくって楽チン!そして飛行機の気圧で面白い事を経験しました。通常飛行から着陸に入る時に気圧が急激に変化するために、中身が無いペットボトルの場合ボトルがバキュームで吸われたようにべこべこになるんです。中身が半分くらいでもやはいべこってへこむというすごさ。そりゃ、耳も変になりますわよね。
で、空港に到着したが、えっ、正月休暇に入っているんかーーーいという程入国審査の係官がいない。外人専用は1人。そりゃ列も出来るわなぁ。しかもいちいちとホテル名確認したりしているもの。なんとか無事空港を出てVANサービスでホテルにむかうことに...これがね、到着口を出たところにあるインフォメーションセンターでどういう行き方があるかと聞いたら、そこの係員は全てシルバー。なんでもボランティアでここで働いておられるらしいんですのね。その中の日系のおじいさんがコンピューターでどの会社が安いかを確認してくれて、予約票まで親切にくれた。有難う、おじいさん!
そしてこのVANの中でドラマのような体験をしたのであった。このVANっていうのは早く言えば乗合バスみたいなもので、どんなところまでも連れていってくれるというもの。だから同じ方向のホテルや自宅とかまでちゃんと届けてくれるんです。そこで乗ってきた1人の男性と女性。これは全くの見ず知らずの他人。そして年配の夫婦とボル親子という組み合わせになったんですね。で、さすがはアメリカ人。見知らぬ男女が自己紹介を初めて、えんえんと話をスタートさせた。話によると、女性は25歳でシカゴから来ていて、まだどこもホテルを予約していなくてとかを男性に話しているのでありました。で、男性は犬2匹と冷えたドンペリだけが彼の帰りを待っているとかのたまっておりましたわ。(笑)そして最終的にはそのVANを降りる時にはなんと2人一緒に降りたのでありました。うーーーん、こんなことって本当に起こるのね。年配の夫婦も驚いておりましたわ。いや、殺されていても知らんでぇーーー!今度はその老夫婦とお話を始めたところ、本当はボル親子が宿泊したかったホテルにその夫婦が泊まるとのこと。しかも予約は6月にしたらしい。そりゃ、予約満杯で取れないのも無理ないわよねぇ。
いったん荷物をホテルに預けて、ちょっと観光に出かけました。とりあえずは前回時間がなくて見られなかったということで、母親リクエストのチャイニーズシアターへ。ええ、有名人の手形・足型があるところです。おお、これがスターウォーズファミリーのね、とか、おおマリリンモンローやミッキーマウスとか言いながら、読みにくい字を見ながら結構楽しんでおりましたの。その後、お昼を食べるべく、ビバリーヒルズのロデオドライブへ。
ビバリーヒルズに着いてびっくりしたのは、年々閉まっているお店(つまりは空き店舗)の数が多くなっているような気がする。前回来たのは去年の5月、その前が4年前だったような気がする。明かに空き店舗が増えております。それに時期が時期だけに人通りがかなり少ないし、ブランドのお店もがらがら状態。ちょっと、寂しい気がします。母親なんぞは、「銀座の方がお店がたくさんあって楽しいわ。」などとぶーたれておりましたもの。まあ、これはきっとお腹がすいていたからということにしておいて...お昼に入ったイタリアンはボリュームがすごかったです。さすがアメリカサイズ。パスタはゆうに2人前、ピザも2人前あるんですの。いくら私でも食べ切れるかい!!ということで、お店の人がさっさとピザをドギーバッグしてくれましたの。これから食べ物をオーダーする場合は気をつけなくっちゃね。
その後、ニーマンマーカスやバーニーズ(ちょっと高級デパート系)などをぶらぶらしておりましたら、セールにぶつかりまして薄手のセーターお買い上げ〜♪だってね、こちらの温度は多分20度は超えていると思う。半そででもOKな感じ。まだ明日もあさってもあることだしね、買っちゃいました。(笑)
そして疲れた、眠たいを連発する母親と一緒にホテルへ。3時にチェックインできるはずなのに、まだ部屋ができていないと言われた。えっとですね、ホテルに着いたのは3時半よ。ノンスモーキングの部屋はまだ時間がかかるとフロントのお姉ちゃんは言いけどそれっておかしいやん!そんなぁーーー、予約リクエストには2ダブルベッド、ノンスモーキングルームって書いてあるやんと、ちょびっと強く抗議したらなんとか掃除中の部屋をくれた。(笑)いや、本当に母親は倒れる寸前だったらしい。部屋に入るなり、ハウスキーパーのおばさんがいるのにベッドに倒れこんだもの。さあ、明日の旅行はどうなるのか!?今夜の食事はそういうことで、ルームサービス。ああ、味気な!!
そして、私が泊まっている部屋の上に泊まっている人達がすっごくうるさいのーーーーー!夜中の1時すぎまで運動会をしておりますの。寝たいのに寝られないっちゅうの。もうマル2日近く寝ていないような...うちの母親は熱を出すし...明日はホテルのプールで泳いでサウナに入ってゆっくりしようと思います。なんてもったいない!


12月31日(金)
昨日は上に泊まっている人に恵まれず、寝つけたのが明け方の4時。母親はちょっと微熱が続いておりまして本日の予定はパス。お部屋で横になっておくことになりました。本当だったら来て、来て、来て、来てサンタモニカ〜♪(さあ何人の人がこのフレーズを分るのだろうか!)に行く予定だったんですが、ロスには珍しく雨が降っておりますので私も大人しくホテルにとどまることにしました。それに昨日とはうってかわって肌寒いんですの。そしてフロントに部屋を替えてもらえるように交渉しに出かけ、一応1番上の部屋に替えてもらうことが出来たので、きっと今日は眠れるはず!今回の旅行のメインはラスベガスなのでなんとか体力を回復しなくっちゃね。
で、貧乏性の私はホテルのジムで小1時間汗を流してサウナに入ってリフレッシュしました。その後は持ってきたパトリシア・コーンウェルの「警告」を読んでおりますの。日本では考えられないような大晦日の過ごし方をしております。
そして、テレビでNYやらワシントンやらテネシーやらフロリダなどで行われているカウントダウンコンサートの中継を見ておりました。出演されている歌手はすっごく懐かしの顔がそこここに見られました。えっとね、ビージーズにビリー・ジョエル、バリー・マニロウ、ああ私の青春が(笑)他にもケニーGとかが蛍の光を演奏しておりました。なんだかすごく物悲しい音色。
そしてホテルの部屋で日本から持ってきた湯沸し器でお湯をわかして、年越そばをちゃんと食べました。うーーん、やっぱり日本食が1番美味しいです。
まあ全米版行く年来る年を見て楽しみました。でも時差があるから順次2000年を迎えるのって面白いですわよね。


1月1日(土)
本日は9時過ぎにユニバーサルスタジオに到着。入り口付近には昨夜の残骸の紙吹雪がきちゃなく残っておりました。こちらがまあ来た人がほとんど写真撮影を行う回るユニバーサル・スタジオ地球儀







そしてきっと空いているかなぁという淡い期待とは別に、朝の早くから結構な人が入っております。やはり本格的に混む前にということで、1番人気となっているターミネーター3Dにダッシュ。いやーー、これは本当にシュワちゃんが画面から飛び出てきて暴れまわるんですの。頭では実体は無いとわかっていても、思わず声と手が出てしまいます。是非、こちらは実際に体験していただきたい。
そしてその後で2番人気のBack to the Future Rideへ。これは以前フロリダのユニバーサルで乗って、母親に私を殺すき!と起こられた代物。(笑)今回は母親は外で待機しておりました。ええ、これも何度体験しようとも恐竜が迫ってきそうになるとつい反応して体を動かしますし、マグマに入りそうになると体に力が入るから不思議よねぇ。わずか10分弱ですが、これも本当によく作られていると思います。あとは、空いているETへ。これはゴンドラのようなイス自転車に乗って映画のETの世界を体験するというもの。最後にETとお別れする時に自分の名前を呼んでくれますの。だから、最初の入り口で名前を聞かれた時には外人が発音しやすいように自分の名前を教えてあげるがベター。あとは、ちょっと肌寒かったのでバックドラフトに行って暖を取り(笑)、トラムに乗ってちゃっちいジョーズやキングコングや大地震を体験しました。
ここらでいい加減12時を回ったので母親が疲れた、お腹が空いたと子供のようにうるさいのでユニバーサルスタジオの外に隣接するシティ・ウォークでお昼ごはんを食べることに。夜は結構本格的な料理を食べようということで、母親が本場のホットドックが食べたいと言い出し、結構混んでいるホットドックショップへ。ええ、少食の私は(アメリカに来たら少食になるんです!)、お子様ホットドックセットにしました。これはホットドックにフレンチフライ、飲み物レギュラーサイズついていて5ドル弱。これがね、フレンチフライ半分と書いてありながら日本のフレンチフライ1人前強はあります。飲み物もレギュラーで日本の大サイズ。くれぐれもオーダーする時は気持ち少なめでオーダーする方がいいかも。そしてアメリカのいいところは、ケチャップ・からしはセルフなので自分の好きなように味付けできるところ。熱々のホットドッグは美味でした。

そしてこちらがシティウォークの終点にあるハードロックカフェ。なぜかおのぼりさんはここの前で写真を撮っているのでつられて撮ってしまいました。(笑)
このシティーウォークには映画館集合体がありまして、18本の映画を上映しておりますの。もし暇だったら入るのもいいかも。あと、ビデオとCDばかり売っているショップもありまして、そこでマトリックスのビデオが15ドル99セントで販売されておりました。よっぽど買って帰ろうかとも思ったんですが字幕スーパーがついていないのよねぇ。やはりついていないと細かいニュアンスが取れない場合もあるので諦めました。しかし、CDも安いし結構お土産にいいかも。

最後に私のユニバーサルお薦めアトラクションランキングを紹介します。
1位 ターミネーター3D
2位 Back to the Future Ride
3位 ワールド・オブ・シネマジック(これは映画の効果音とか昔の特撮の方法とかを実体験できるんです。)
4位 バックドラフト(これはジェラシックパークで濡れた後に、火で乾かすのにぴったり)
5位 トラム(休憩がてら乗って、映画のセットとかを楽しむ。)
アトラクションでは結構マニアックなところでビートルジュースが結構好きなんです。

晩ご飯は剛と慎吾が食べに行ったビバリーヒルズにあるジョージィに行こうと考えていたんですが、どうやらなくなっているらしい。ちょっとショック。ということで近くのユニバーサルシティにあるウルフギャング・ペックのお店に食べに行ったんですが、やっぱりかなりのボリューム。今回はピザとメインとサラダにしたんだけどねぇ。やっぱり食べ切れなかった。

明日は結構早くにチェックアウトしてメインのラスベガスに移動します。ここからはかなり本気の旅行になると思いますので、楽しみにしていて下さい。


1月2日(日)
本日はロサンゼルスからラスベガスに移動すべく、シャトルバンを予約した。そうしたらそこに乗っていたのは、行きしなに乗っていた老夫婦だった。これってすごい確率での奇遇だと思うんですが...そして日曜日で道がすいていたために予定より早く、登場の2時間前に空港に到着。でもね、それからがすごかったんです。国内線のカウンターでチェックインするために並ぶこと1時間。もう全然ラインが動かないんです。どうやら人数が少ない上にあらゆる国内便を同じところで処理しているので時間がかかるみたい。すっごく非能率的やん!
そしてラスベガス行きの飛行機を待っていると、その隣の登場口は関西空港行きで呼び出しのアナウンスが...「ヤマグチタツヤ様」えっ、TOKIOの山口達也かと思って見ていると、全然違う人でした。(笑)まあな、これが成田行きだったら確率はあがるけどね。
ラスベガスの空港に到着すると、そこにはもうスロットマシンが...すごいですねぇ。最後の最後までお金を使うように出来ているんだぁ。で、ラスベガスの空港は思っていたよりも広い。荷物受け取りのところに行くのに、モノレールに乗って行かなければいけないのであった。そして荷物受け取りのところにもスロットマシーンが。うーーん、余程気をつけないと無一文になるかもね。そしてシャトルバスで無事ホテルに到着。12時過ぎにもかかわらず、チェックインできた。さすがは24時間営業の町だわ。さっそく、ホームページをアップしようと電話につなぐけれども、どうも接続できないらしい。もしかしてと思ってホテルのフロントに確認すると、電話線がアナログだかららしい。こんな近代的なホテルでアナログ回線を使うか!ガッデーーーーム!!
仕方なくお昼ご飯を食べに降りたら、お食事するところには嫌でもカジノを通っていかなければならない。それに、ちゃんと注意しておかないと母親が後ろをついてきていない。つまり、チンチン鳴っている人のスロットに行って見物しているのよねぇ。バッフェにしようと行ったら、今日はサンデーシャンパンブランチだった。お酒を飲まない私達は仕方なく中華の飲茶セットを食べたのであった。バッフェは晩御飯にしようということで...で、食事をして出たら、おばさんがチンチンとスロットで大当たりを出していた。それも27000ドルでおばさんは半狂乱状態(笑)そりゃ、いい正月を迎えることができるよね。その後でホテルで行われているマジックショーの予約をした。結構評判らしいので楽しみ♪
その後、疲れたを連発する母親を部屋に送り届けて(迷子になるおそれ大のため)、ちょいと近所を散歩した。ホテルの向かいにはスーパーやコカコーラ博物館、M&Mチョコ博物館とかがあるので、とりあえずはスーパーへ。でもやっぱり観光地のスーパーだけあって品ぞろいはすごくちゃち!明日はコカコーラ博物館とM&M博物館に行く予定。そして、私の泊まっているホテルの隣はここはどこかわからなくなるニューヨーク・ニューヨーク(だってホテルの周りにはジェットコースターが走っているんです)とMGMがあるので、探検しに行こうっと。しかし、どのホテルも巨大!絶対に方向音痴の人は迷子になること請け合い。て書いたら、早速母親は迷子になって泣きそうな顔をして歩いておりました。(笑)私はフロントで電話を使うためのデポジットを払っていたので運良く母親の姿を見つける事が出来たんですが...母親曰く、入り口のフロントの方向に行けば誰かが教えてくれるだろうと思って歩いていたそうです。(笑)
こちらが宿泊した巨大ホテル。晩御飯はバフェ(こちらはビュッフェと言わない)へ。これがすごい品ぞろい。日本料理からイタリアンからメキシカンまで、そこそこの品質のものが9ドル99セントで食べられるんです。まあね、ホテルもこんなところで還元しないとね。夕食後運試しに20ドルほどスロットをしたけれど、あっという間になくなった。まあ、人生そんなに甘くないということで。(笑)でもスロットの種類だけでも何種類あるのかわからないくらいすごい種類があるんです。お金かかっております。








1月3日(月)
昨夜の晩から寒い、寒いを連発していた母親がどうやら風邪をひいたらしい。1番楽しみにしていたラスベガスなのに...そしてなぜか私の行いが悪いせいだからだと言われた。えっとそれはおかしいと思うねんけど。
ということでお昼前にラスベガス探検に1人で出かけました。まずは宿泊先のホテルからちょいと先のホテルまでを結んでいるモノレールに乗って出発。このモノレールの乗り場に行くまでにちょっとホテルの中を探検した。いや、これって大げさでなくって本当に広いの。そうしたら、ビール工場みたいなレストランがあるのを発見。うーーん、ビール好きにはたまらないホテルかも。でもね、私には全然関係無いの(笑)で、無料のモノレールに乗って着いたのがベラージオ。モノレールの中からオペラが響き渡っている荘厳な雰囲気のホテル。なんでもゴッホやモネの絵が飾ってある小美術館があるらしいの。そこのホテルをうまく抜けて、メインストリートへ。外に出たら、そこはパリだった。(笑)いや、凱旋門はあるわ、エッフェル塔はあるホテルなの。そしてぷらぷらと歩いていくと、今度はローマ王朝に。多分、ここのホテルがラスベガスの中で1番でかいような気がする。だってね、通りからかなり奥にあるせいか、動く歩道がずーーっとホテルの入り口にまで続いておりますの。さすがはアメリカ、土地があるからこんなことが出来るんだわと感心しておりました。
そしてその次にジークフリード&ロイのショーをやっているミラージュを通りすぎ、ずんずん行くと帆船が池にあるトレジャー・アイランドに到着。道まで宝島の雰囲気を出すためか木の釣り橋風にしておりますの。そして更に歩いていくとこのメインストリートのほぼ終点にあたるファッション・ショー・モールに到着。一応冷やかし半分にお店を色々とのぞきながら時間をつぶすとこれが案外つぶれるんだなぁ。結構見ごたえがあるお店(ウィリアム・ソノマとかフットロッカーズとかヴィトン、ニーマンマーカスとかその他もろもろ)が入っておりますの。ちょいと喉が渇いたのでスターバッカスカフェでお茶をして休憩。このコーヒーショップが出来てから、結構美味しいコーヒーを飲ませてくれるお店がアメリカに出来たのはすごくいいことだって常々思っておりますの。
今度は来た道を取って返し、ニューヨーク・ニューヨークまで歩いて中を探検。そしてこの際だからとホテルの外を走っているジェットコースターにトライ!これが普通のループコースターなんですが、建物と建物の間を走るので変に圧迫感があって恐いんです。まあ、いい経験したなということで。そしてホテルの部屋で1時間半ほど休憩して、夜の部探検へ出発へ。






まずはベラージオの外に出ると噴水ショーをやっておりまして、ほぼ終わりかけだったんですが足を止めて見学。この時使われていた音楽が雨に唄えばですごく噴水の動きと合っておりました。












そして5時半からスタートすつトレジャーアイランドの海賊船ショーへ急ぎました。着いたのは5時だというのに、結構な人が集まっておりましていい見物位置をキープしておりました。で、この海賊船ショーは海賊vsイギリスの艦船となっているんですが、なぜか海賊が勝利を収めるんですの。で、大砲をぶっ放す音がすると、ちゃんと相手の船が火を吹くようになっておりますの。そしてイギリス艦船は沈んでいってしまうというように中々手が込んでおります。乗組員は沈む船から池に飛び込むんですが、他人事ながらこの寒いのにお仕事とはいえ大変ねぇと思ってしまいました。まあ、人がやっているということでこのショーは1時間30分おきに行われているようです。
次にミラージュの火山噴火を見に行きました。6時きっかりに地響きと共に火山が噴火し始め、最後は溶岩が流れ落ちる感じで終わるんですが、はっきり言いましてちゃち(笑)期待倒れでした。だって全然リアリティが無いんですもの。それにせめて火山がかぱって割れてくれたら、おおーーとか思うんでしょうが、あれじゃぁねぇっていうところでしょうか。







最後に最初からもう1度みたいということでベラージオホテルの前でしばしウエイティング。こちらも30分おきに噴水ショーが行われておりますの。今度はオペラが鳴り響く中で見事な噴水ショーが。バックの荘厳なホテルの雰囲気とよくマッチして、計算された噴水の動きが見事です。はっきり申しまして、無料のショー3つの中でこの噴水ショーが1番好きです。音楽と噴水の動きが本当に良く合っていますの。それに音楽の選曲もかなり宜しいですし...これはお薦めです。
そしてお昼は抜いたので、晩御飯は向いのホテルのMGMまでバフェを食べに行きました。こちらのホテルのほうがちょいとお高めなんですが、これはカニの爪とかロブスターがあるせいなのか...でもね、1食抜いたからといって中々食べられるもんじゃありませんの。もう、バフェはいいって感じ。美味しい食事を少し頂く方がいいと思います。帰るまでにベラージオの中にあるアクアかちょっと離れたとこにあるノブに行きたいなぁ。しかし、サンフランシスコやナパで流行っているお店がラスベガスに進出してくるかと思えば、オールスターカフェ(プロスポーツ選手が出しているお店)が閉店していたりして、中々競争が厳しいのねと思ってしまいました。


1月4日(火)
昨日は一日中部屋で寝ていた母親も、ちょっと起き上がれるようになったのでお昼前からご近所にあるコカコーラ博物館やらM&Mチョコレート博物館に見物に行きました。これだけ近いと、気分が悪くなってホテルに戻りたくなったらすぐに戻れますしね。コカコーラ博物館ではコカコーラの歴史が展示してあるんですが、中々面白いんです。昔のクラシックボトルやらCMやらポスターなどが展示されているんですが、やっぱり趣味がいいのよねぇ、コカコーラの宣伝って。どこかの会社とは大違いだ(笑)そしてコカコーラが流れる噴水。うーーん、コカコーラくさいぞ。それに世界のコーラの味比べができるんですが、これが微妙に違うの。炭酸の量とか甘さとか...やっぱり日本製が1番しっくりする感じ。そして隣接しているM&M博物館ではチョコレートの歴史が...試食もできるしね。中々面白いです。
その後で隣接するMGMホテルへ。ここはさすが映画会社のMGMが経営するだけあってお子様向けのアトラクションが充実しております。でも、ちょっとホテルの中が暗くてうっとおしい感じです。ジャングルをイメージしたレインカフェでは突如雨が降ってくるし、なんだか食事をする雰囲気ではないのよねぇ。で、カジノの中央ではエルビスもどきショーをやっておりまして、アメリカン・ロックンロールをがんがんと唄っておりましたが、そんなにうまくないかも(笑)まあ、タダだからねぇ。
仕方なくお昼は宿泊先のホテルのカフェでラーメンというメニューをオーダー。ちゃんとお箸もついて出てきましたが、味は全然ラーメンじゃない。スープはおそばのスープの変形バージョンみたい。でもかまぼことかシナチクとかゆで卵とかは入っているんですの。うーん、すごく不思議なラーメン。
夜はホテルで行われているマジックショーを見に出かけました。本当はジークフリード&ロイのホワイトライオンショーが有名ですが、ちょっと遠いし、お値段は倍なんでね、宿泊先の「ランス・バートンショー」にしたわけです。でもこれが思っていた以上に凄いんです。いやーー、必死にマジックのネタを見つけようと鵜の目鷹の目で見ていたんですが全然わかりませんでした。まぁ、私が簡単にわかるようじゃ困るしね。ステージ中央にあるスポーツカーは消えるわ、人が入れ替わるわ、ETの最後のエンディングのようにスポーツカーは飛んでいくし、すごいっす。それに主役のマジシャンのお衣装が場面場面によってかわりますし、きれいなお姉さんたちのダンスとかも結構目の保養になります。その上、ちょっと合間に入るコメディタッチのジャグラーなんぞも楽しめるので、あっという間の1時間20分でした。でね、ハトやらを出す時に、疑われないように袖まくりをして出すわ、出すわ、ハトを...うーーん、どこにあれだけのハトを隠し持っているのか不思議ですわ。
で、ショーが始まるまでに1999年にテレビでオンエアされたらしい大脱出が映し出されて、思い出したのが慎吾の大脱出。ジェットコースターの線路の上に鎖でぐるぐるにされたランス・バートンが1分25秒くらいで見事ぎりぎりで大脱出したんですが、なぜか慎吾のあの大脱出の方がスリルを感じたよなぁ。でも、お値段の割には本当に高度なマジックを見せてくれるのでこれはお薦めです!で、席はバルコニー席よりも多分5ドルくらい高いですが、1階席のほうが見やすいですし、出来ればステージに向って右側がお薦め。左だと陰になってちょっと見にくいかもしれません。
そして私がショーを見ている間、ちょっと復活した母親はスロットで遊んでいたらしい。で、見事777が出て、ちょびっとだけ儲けたらしい。すごいじゃん!!私も明日は最後だからルーレットで遊ぼうっと。


1月5日(水)
いよいよラスベガスで遊べるのもあと1日となりました。でも、明日は日本に帰るという方が嬉しかったりして。それにラスベガスはお金がたくさんある人には楽しい町ということで...(笑)最後なのでちょっとリッチに早めのランチをホテルベラージオにある「AQUA」でいただきました。この「AQUA」は私が勝手にサンフランシスコで3本の指に入るレストランと思っているレストランの姉妹店。カリフォルニア・キュイジーヌを食べさせてくれるお店です。でも、やっぱり新鮮な魚貝が売り物だけに、ホタテとキャビア、キングサーモンのタルタルをいただきました。あっさりとした味で素材をいかしてあってやっぱり美味しいです。お値段はサンフランシスコより若干お手ごろな値段に設定されていると思います。
その後でホテルに戻り、予約を入れていたボディマッサージへ。ボディーマッサージをしてもらう前に、シャワーを浴び、サウナに入り、ジャグジーに入り、いざ本番へ!スウェーデン式マッサージでこれを受けるのはタイでしてもらって以来2回目。やっぱり究極のマッサージに近いよなぁ。えっと、これを受けるにはかなり勇気が要りますの。(笑)でもマッサージをしてもらう台は暖かくなっておりまして、背骨の矯正みたいのから始まって、それからリンパの流れに沿ってオイルをつけながらマッサージしてくれるんです。で、マッサージをしてくれているお姉さんにヘビーショルダー、つまりすごい肩こりねぇと言われてしまいました。いや、肩こっているから大枚はたいて来てるんだって。
足の先から手の先まで丁寧にマッサージしてもらい、最後はお顔でフィニッシュ。ほぼ1時間のコースでした。終わってからもシャワーを浴びてジャグジーに入って、用意してくれたオレンジジュースを飲んでフィニッシュ。これでチップ込みで90ドルくらいです。でもね、中は本当にデラックスで1日だけお金持ちになったような気がしました。
夜は7時30分からニューヨーク・ニューヨークで行われている「Lord of Dance」を見に行きました。これって多分日本にも来ていたような気がします。うーん、間近で見るタップダンスはすごい迫力でした。30人くらいのダンサーが見事に揃った洗練されたタップを踊り続けるんです。終わってからもしばらくは耳元でタッタタッタッタタといったタップの音が鳴りつづけていました。本当にラスベガスって1ヶ所で色んなショーが見られる素晴らしい町ですが、やっぱりお金持ちじゃないとねぇ。
最後の最後にスロットとルーレットで遊びました。えっといきなり10ドルで150ドルの大当たりで、ひぇーーーとなりましたが、結局色々と遊んでいたら65ドルしか残りませんでした。まあこれは国際電話代に消えていくことになるでしょう。
今回ラスベガスに4日間いて感じたのは、やっぱりラスベガスは夜の街!有料・無料を問わず色々なイベントは夜行われるんです。それにやっぱりお小遣いをたくさん持っていかなくっちゃねぇ。(笑)まあ、色々とありましたがそれなりに楽しめました。でも長期間日本を離れるのはやめようってつくづく思いました。だって、部屋でごろごろしている時に母親と話すことってSMAPあるいは木村さんのことばっかり。(笑)お気楽親子なのよねぇ。