究極の画像振り分けツール View & Drag


まずはスクリーンショット1
ニュースグループから一括ダウンロードしたファイルを振り分け中の図



週末になると View & Drag で画像を振り分けるのが習慣になった。

News Decorder でニュースグループから一括ダウンロードした画像やデジカメで撮った画像を、
View & Drag で振り分けて整理するようになってから ハードディスクの中がすっきりしたし、
能率良く振り分けられるので、振り分けにかける時間が節約できて画像の鑑賞にかける時間が増やせるようになった。

世の中に画像ビューワーは多くの優れたソフトがあるが、
「たまった画像を振り分ける」という目的に焦点をしぼって使いやすさを追求するならば
View & Drag が最高だと思う。

スキャナや、一括ダウンロードツールには
画像をセーブする特定のディレクトリがあって、そのディレクトリには
ファイルがどんどんたまっていくものだ。

ところが、画像のカテゴリーは、「飛行機」「車」「船」とかのカテゴリー別に
別のフォルダに振り分けて持っておきたいと思う。

そういう時に View & Drag を使うと幸せになれる。

View & Drag は、フォルダのウィンドウを同時に幾つも開くことができる。
それぞれのフォルダではクリックでプレビューができるし、
フォルダ間のファイルの移動はドラッグ&ドロップで直接、移動先を選んで
移動/コピーができる。
つまり、
クリックでプレビュー -> ドラッグして目的のフォルダにドロップ
という2アクションで振り分けが完了する。

ドラッグ先のフォルダは、世の中の多く有るソフトの様にあらかじめ
登録しておく必要は無いし、エクスプローラーもドロップできるから
操作が直感的で楽だ。

また、View & Dragは、前回の作業状態のフォルダ、フォルダウィンドウの大きさ、
フォルダウィンドウを配置していた位置を覚えてくれる。
View & Drag を再度起動した時には、能率良く振り分けられるように
フォルダウィンドウが配置された状態が復元される。

View & Drag の使用前は、毎回、フォルダウィンドウを幾つも開いて大きさを変えて
場所を変えて、という作業をやっていて、そのうち、いろんなフォルダに
いろんなファイルが散らばってしまったが、
View & Drag 使用後はそんなこともなくなって、今では手放せないツールになっている。


View & Drag のダウンロード