『VOYAGER』をプレイヤーズ王国にアップするまでのお話!
そもそもはライブで通常コピーをしたところまでさかのぼります。。。
ライブでは本家同様、激しく演奏しておりました。
そんなある日。。。
ギターのともぞう大先生が思いついた、アコギでのギターアレンジを聞きました。
・・・・・あら、カッコいいじゃん。w( ̄△ ̄;)w
せっかくいいアレンジなので、
レコーディングして、ちゃんと録音してみようか・・・という話になりました。
録音するなら機材揃えなくっちゃ・・・ということでまず、
レコーディング卓を買うことにしました。
・・・・うわ 高いな。。。(ーー;) 10万以上するのかぁ。。。
しかしどうせ買うなら・・・と、
欲しい機能を考えてみました。(機材に興味ない人は[○]を飛ばして読みましょう♪笑)
○ キャノンイン出来てファンタム電源があるもの。
○ 少なくとも8つはインプットがあって同時録音出来るもの。
○ ロケート時間を考えるとハードディスク。
○ エフェクターがある程度使えるもの。
○ ダイレクトレコーディングやバスレコーディングが出来るもの。
○ CD-Rに直接焼けるもの。
○ 私でも持ち歩ける(スタジオに持っていける)もの。
というわけで、
当時一番理想的だった【YAMAHA AW16G】を買いました(*^^*)v 十うん万円さようなら〜☆うぅ。。。
○ プチ情報!影山ヒロノブさまも購入された卓ですYO
機材も揃って、、、、
いえ、アコギを録音するためにも、のちにボーカルを録音するためにも
コンデンサマイクがやはり必要。。。
・・・・コレも 高いな。。。(ーー;)
あまり最初っからお金をかけても・・・なので
(録るのも録られるのも実力もないし(^^ゞ)
お店で手ごろな価格のマイクを数本選んで、聞き比べをさせてもらい決めました。
決め手は安さと、High・LowのEndにクセがあまりないこと。
それと名前にProjectが入ってるところでしょうか(笑)
ダイヤフラムも、いちお見せてもらいました。
LowからHighまで暴れていない感じで、しかもHighエンドが上がり気味。
ほんとだったら(おいおい)結構すてきだけど(笑)。
最近のものは、安いものでも結構きちんと作っているんですね〜♪関心。
写真にはありませんが、
ウィンドスクリーンや譜面台も揃えました(^^)v

左下【AW16]】/中央マイク【StudioProjectB1】
奥上スピーカ【TANNOY SY25】/奥下スピーカ【ONKYO】
なんとか機材も揃ったので
ようやくレコーディング開始です。
予算と時間の制約がないという理由で、
上の写真の私のお家でレコーディングしました。
ともぞうさんに弾いてもらったアコギは、うちのアコギちゃんです。
衝動買いの安い子だけど、
枯れてるのに貧弱で(笑)、ちょっと面白い音がしますよね?
EQはLowエンドのカットと、ボーカルとぶつかるあたりを少し凹まして
コンプで粒立ちを少し整えています。
上記のコンデンサのB1と、シュアーSM58betaAで
ちょっとマイクセッティング位置をずらして録りました。
ギターのみのシンプルなアレンジなので、左右にふって広げるためです。
ボーカルとバッティングしないようにと考えてですが、
うまくいってるでしょうか?(^^ゞ
途中で入るリードギターは、また別のアコギで弾いています。
この子もうちの子・・・(人から永久レンタル品ですが/爆)、私がステージでメインに使っているアコギ。
これは もう少しLOWがふくよかで、ゆる〜い感じな音で録っています。
コンデンサ1本で録りました。
ミックスでは、ボーカルと同じタイムのディレイと、
プリディレイの入ったルームリバーブを深めにかけました。
[TapTempo]という曲のテンポを測るフリーソフトを使って
プリディレイなどのタイムを計算したのですが。コレはとても便利!おすすめ。
それから、あまり目立たないようになっていますが、
ふぁっきん氏のブラシ(ドラム)が入っています。
ドラムはさすがにスタジオで録りました。
部分的にアクセントで入る、スネアのフィルがイケてませんか?(^^*)
さてさて、歌入れ!
レディファースト・・・ってことで、まずはゆかりん♪
来るたびに美味しいおやつをありがとう(*^^*)
今回もお茶をすすりつつ。。。まったりとレコーディング。
しかしこれが。。。
一回歌入れ後に、
な・な・なんとAW16のデータがぶっ飛んで使い物にならないことに。。。(号泣)
・・・・ごめんね、ゆかりん。。
YAMAHAのサポートの人に、私の使い方が悪いのか尋ねたのですが
まったく問題ないとの答え、、、、じゃ〜〜ぁ、なんですぐデータが壊れるの?(怒)
それと不満をもうひとつ!
もうちょっと判りやすいマニュアル作ってくださいな〜YAMAHAさま。
このマシン買った人って、きっと使い始めてすぐ挫折し・・・って人が多いんだろうなぁ・・・。
実はわたし、
YAMAHAが作った最初のデジタル卓を、仕事で使っていたことがあるのです。
他にも他メーカーのデジタル卓を使ったり。。。
なので、結構普通の人よりは
この手のデジタル卓に詳しいつもりだったんですけど、、、自信なくしました(泣)。くすん。
あ、話が脱線した!すいません。もとに戻しましょう。。。
データは飛んでしまったのですが、しかし!
怪我の功名と申しますか、
一回目の録りより数倍良い歌が録れました! よかったー☆
今回のゆかりんへの歌の注文は”色っぽく”(笑)
力を抜かずにしっかり歌ってるけど、色っぽい・・・というのが理想(^^ゞ
ラストサビでのソロ部分は「歌い方を考えて来てね!」という宿題だったのですが、
見事なボーカルアレンジです(*^^*)「Roll'in Like a〜」の部分は必聴!
フェイクは一緒に考えました。
また、2番のサビの繰り返し回♪Like〜♪の部分に、
半拍のタイム差を付けてとリクエストして、遊んでもらいました。
それともうひとつ、
曲のラストのラストに、囁くセリフのように歌詞を呟きを。
気が付きましたか?
色っぽいっしょ?っしょ?(笑)
次はタケちゃん。
歌う前のコーラは禁止してスタート(ゲップが出るから/笑)。
練習と本番・・そして時間が経つと声が出まくるもんで
歌入れの時のコンプが少々失敗(^^ゞ
まだ機材に慣れてない私でごめんよ。。。
なんとかトラックダウンでみんなとの位置関係を調整しました。
”少し力を抜いて”がテーマでしたが、
なかなか・・・。
メタラーな彼の発声法には合わないようで・・・難しかったね。
タケちゃんはピッチの注文をすると”ハマって”しまうので(笑)、
リズムや感覚を中心にした注文で歌ってもらいました。
しかしタケちゃんはいつもリズムがよい。
揺れているオケでもうまくテンポを掴んで歌うので
やっぱ先にレコーディングが正解なのだな〜。
個性的で熱いボーカルでかっちょいいです。
欲を言えば、もっと女を知って(爆)
色気がある歌がにじみ出ればなぁ。。。。 by JAMえろてくと (おいおい)
そして、むーぽん。
「昨日はカラオケして来なかったでしょうねー?」
・・・と、
まずは声が減っていないか確認します(爆)。徹夜でやんなよぉー!
歌いまくって痛んだ声は、調整しても前に出て来ないんですよ。
むーさんは翌日のことを考えない、要注意人物です。(ーー;)
しかしこの日は、注意勧告を守ってきたので一安心(笑)。
むーさんへの歌の注文は”エロっぽく”(笑)。
ピッチやリズムなどは、
だいたい必要な部分だけ言えばわかってもらえるので、
主に抽象的なお願いばかりして歌ってもらいました。
”内角をえぐるように” とか、
”もっとずっとエロく” とか。。。etc.
よくこんな無理な注文で歌えるなーと思いながら(爆)、歌入れしました。
あーおもしろ。←おいおい
さて、ふじさんの番。
細かいことは言うより(めんどくさいわけではない!笑)、
プレイバックして自分で考えてもらった早いので(笑)、ガンガンとプレイバック!!Part2(古っ)
歌を後入れする人の宿命ですが、
前に入っているボーカルに合わせてもらいます(笑)。
今回お願いしたのは、”男っぽく”。
もともと艶ぽい声だと思うので、あえて強い感じでお願いしました。
あ、実際頼んだのは「もっとガラ悪く」だったかな(爆)。
いい感じでガラ悪いっしょ?
それと2番の歌いだしのアイディアを出してもらい独特にしてもらいました。
かなりラストサビは、特にカッコいいー!と思うのですが、
どうでしょうか?フジさん。←(ココでもプレイバックか/笑)
あ〜、ついに私・あややどす。
後入れの宿命。。。。(--;
Aメロは、むーさんとふじさんの歌違うなぁ〜・・と(特に語尾の処理が・・・)
気合入れて聞いて頑張りました(笑)。
重なるように歌えていますでしょうか?(~_~;)
・・・一人で歌入れパンチインアウトは淋しいものです・・・。
プレイバックするまでピッチが合っているか微妙にわからないし、
いいか悪いかの判断が自分だけっていうのは、難しい。。。
しかも”ここのピッチ合ってないじゃん、自分!”と思っても、
なかなか脱出出来ない自分がもどかしかったりします。(>_<)うーー!
それから、他のメンバーの歌入れですでにフェイクネタが尽きていたので(汗)、
会社の行き帰りにラフMIXの音源を聞いて
な〜んとかみんなの入っていない部分にフェイクを・・・と考えました。
u-fu♪とか、わんもーたいむ〜・・・♪とか頑張ってみましたが
いかがでしょうか?
みなさまも合間に、フェイクを付け足して楽しんでみてください。
これ以上、入れれるもんなら入れてみろーっ!(なんちて/爆)
作業的に、この後はトラックダウンのお話となります。
ですが、
あまりにマニアックなので(上記も充分マニアックですが)、
割愛させていただきます。ご了承を。。。
まぁ、これだけシンプルなオケですと
ミックスした内容などは、聞いたらバレバレという感じですね(汗)。
トータルコンプで誤魔化しちゃえ〜みたいな(笑)。
こんな感じで作った『VOYAGER』
面白がって聞いてくれたら嬉しいです♪
最後まで読んでくれたあなたって、
変わり者か、すっごくいい人ですね(*^^*)
また作品アップを頑張りますので、よろしくお願いします!ありがとうー☆
By あややん@JAM Protect
