迂回貨物列車
DD51 1802号機
1802号機の特徴
連結器下に車上子保護板付き
デッキ手すりのジャンパ栓受けの帯が赤色
― 下り ―
9081レ 小田〜田儀 2018/09/26

9081レ 五十猛〜仁万 2018/09/16
↑ 宅野トンネルまで上り勾配で17‰を上る

9081レ 浅利〜江津 2018/09/16


9081レ 浅利〜江津 2018/09/19
↑ 江津市にある風力発電用風車のある海岸線


瑞風(山陰上りコース)と9081レ 江津 2018/09/03
↑ 瑞風を待たせて貨物列車が通過
画像をクリックするとYouTubeで動画が見れます
瑞風(山陰上りコース)と9081レ 江津 2018/09/24

9081レ 周布〜折居 2018/09/16
↑ 国道は山道、鉄道は海岸のふちを走る

9081レ 岡見〜鎌手 2018/10/07
↑ 10/5に名古屋(タ)を出発したが台風25号の影響で岡山(タ)で24時間手配となっていた


9081レ 益田 2018/10/07
↑ 山陰線から山口線へ分岐、左の線が萩・長門方面

9081レ 山口線 青原〜日原 2018/09/16

9081レ 山口線 青原〜日原 2018/09/22

9081レ 山口線 日原 2018/09/16
↑ スーパーおき5号(日原は停車駅)に道を譲る

9081レ 山口線 日原 2018/09/16
↑ 日原で50分停車して発車

9081レ 山口線 津和野〜船平山 2018/09/16
↑ SL撮影地の本門前踏切を18:19に通過
― 上り ―
9080レ 山口線 宮野〜仁保 2018/09/06
↑ SL撮影地の大山路踏切を6:01に通過

9080レ 山口線 徳佐〜船平山 2018/09/06
↑ SL撮影地の徳佐Sカーブにて

9080レ 山口線 石見横田〜本俣賀 2018/09/06
↑ 本俣賀に向け13.3‰の下り勾配

9080レ 三保三隅〜折居 2018/09/06

9080レ 三保三隅〜折居 2018/09/23
↑ 道の駅ゆうひパーク三隅から見える海岸は人気1の撮影地

9080レ 波子〜敬川 2018/09/06

9080レ 江津〜浅利 2018/09/18

9080レ 江津〜浅利 2018/09/23
↑ 486mの江の川橋梁にて

9080レ 仁万 2018/09/06

9080レ 仁万〜五十猛 2018/09/06


9081レと9080レ 大田市 2018/09/28
9080レが停車して9081レ(DD51 857)が通過

9080レ 大田市 2018/09/06
↑ 上下の貨物が交換する人気スポットだが
この日は台風20号の影響で下りが10時間以上の遅れが発生

9080レ 大田市 2018/09/28

9080レ 田儀〜小田 2018/10/11

9080レ 出雲市〜直江 2018/10/11
↑ 出雲市から米子まで架線下を走る

9080レ 来待 2018/10/11

9080レ 荒島〜安来 2018/10/11