2017年12月2日〜3日撮影
SL 「やまぐち号」
一週間前のやまぐち号重連運転の興奮が冷めないまま
「山口デスティネーションキャンペーン」の目玉イベントとして
12月1日〜3日 大阪〜下関間をあさかぜが往復。
あさかぜを撮るには、日照時間帯が山口県西部に限られるため、
掛け持ちで初冬のやまぐち号の撮影に再び山口線を訪れました。

下り 8521レ 長門峡〜渡川 2017/12/02
↑ 左下にお立ち台に群がる大勢の撮影者が伺える

下り 8521レ 徳佐〜船平山 2017/12/02
↑ 澄み切った空気の下、下側のお立ち台から

上り 8522レ 津和野〜船平山 2017/12/02
↑ いつもよりローアングルで

上り 8522レ 鍋倉〜地福 2017/12/02
↑ ギラリ トレインマーク

上り 8522レ 鍋倉〜地福 2017/12/02
↑ 鍋倉駅発車直後のR600にて


上り 8522レ 鍋倉〜地福 2017/12/02
↑ 振り返ると黄金色(こがねいろ)に映えていた

上り 8522レ 篠目 2017/12/02
↑ 夕刻の峠越えに挑む

下り 8521レ 長門峡〜渡川 2017/12/03
↑ お立ち台よりやや後方から

下り 8521レ 徳佐〜船平山 2017/12/03
↑ 下側のお立ち台を昨日よりさらに線路に近い位置から

上り 8522レ 津和野〜船平山 2017/12/03
↑ 煙が山側に逃げてしまう

上り 8522レ 鍋倉〜地福 2017/12/03
↑ 昨日の爆煙に味をしめて、今日は広角気味に

上り 8522レ 鍋倉〜地福 2017/12/03
↑ 黄金にきらめくSL