アユの大量死 (日野川)

2001年8月1日

FBC News 18:30〜 より抜粋

  連日の猛暑となる中、鯖江市の日野川でおよそ2000匹の
アユが死んでいるのが見つかりました。

  原因はこの暑さによるものと見られます。

  アユが大量に死んでいたのは、鯖江市の日野川にかかる有
定橋上流で、きょう午前10時半ごろ住民が見つけ通報したも
のです。

  鯖江市や県の職員が現場に行き確認したところによります
と、2000匹の魚が死んでいてそのほとんどがアユだったと言
う事です。

  県ではアユの大量死が見つかったのは珍しい事から、水質
調査などをして原因を調べていますが今のところ水質に大きな
異常は見られないということです  このため原因は雨不足で川の水の循環が悪くなっている事
に、高温続きで水温が高くなった事が重なり、アユの生息に適
さない環境になったためと見られています。
(思わず笑ってしまいました (^^;)

 きょうの県内は福井・敦賀共に日中の最高気温が30度を超
え、3日連続の真夏日となりました。

 福井市では気温が35度4分まで上がり、今年に入って3番
目の暑さとなりました。