岩明  均

 講談社のコミックモーニングに、「風子のいる風景」という、言っては悪いがすごく地味なまんがが連載されていた。おとなしくて引っ込み思案な女子高生・風子が、喫茶店のウエイトレスのアルバイトを始めて、店のマスターや同僚ウエイトレス、常連の客たちとたどたどしくもコミュニケーションを持って少しずつ人と付き合いだしていく。単行本4巻の作品で、風子は普通の内気な女の子にまで成長した。
 風子のいる風景の連載終了後、いくつか短編を書いたあと、モーニングの増刊の月刊誌アフタヌーンになにやら奇怪な作品を連載しはじめたのだが、しばらくの間、ぼくは読んでいなかった。というのは、「風子のいる風景」をはじめとした岩明均の作品は、小説でいえば純文学作品にあたるもので、地味ではあるものの密度の濃いすばらしい作品だったのに対して、アフタヌーンの連載はいかにも大衆小説っぽいもののようだったからだ。内心、岩明均も堕落したなあ、と思っていたりしたのである(^_^;)
 しかし、単行本が何冊かでた時点で読んでみたら……、ぶっとんだ。とにかくその時点で発売されている単行本は全部揃えて読み通し、さらにアフタヌーンも毎月買い始めた。発売されている単行本と、雑誌の連載の間に何か月分かの未読があり、その分が次の単行本として発売されるまでは悶々として待った。とにかく面白い。単行本も、最初のころは発行部数が少なかったのだろう、入手するのに苦労していたのだが、だんだんと書店にたくさん積んであるようになった。連載の後半では、講談社漫画賞を受賞し、一般にもその作品の名前が出てくるようになった。
 「寄生獣」である。
 この「寄生獣」は、たぶん昭和末期の漫画作品の傑作として、後世にまで残るだろう。これは絶対に確かである。今後に書かれる漫画評論・漫画史で、この作品について言及していないものは、それだけでもう評価に値しないであろう。もしまだ読んでいなければ、あなたは幸せである。なぜなら、これからこのすばらしい作品に出会えるのだから(^_^;)
 「寄生獣」全10巻が完結してしばらくして、今度は小学館のビッグコミックスピリッツで「七夕の国」を不定期連載しはじめた。寄生獣同様、尋常でない登場人物たちが登場する作品で、なんか二番煎じの気がするが、それでも次の単行本の発売が待ち遠しいのであった。わくわく、どきどき。

「七夕の国」

小学館 ビッグコミックス
 2巻 ISBN4-09-184542-8 486円 1998/05/01 (1)

 1巻巻頭は、時代劇で始まった。物でも人間でも、丸く消してしまう超能力を持った一族が、戦国時代に自分たちの里を守るために、攻め込んできた領主を撃退する。そして舞台は現代に飛び、その一族の子孫の物語が始まった。2巻では、一族の子孫である主人公が、一族がずっと守り通している町に行き、その能力を目覚めさせる。
 現代ではその能力を持つものは5人しかいない。うち一人はその能力を使ってゴルゴ13のような商売にしようとするが、依頼主である謎の組織は、ほかの能力者も探しだそうとしている。
 はやく3巻がよみたいぞ〜〜

トップへ   最近のマンガへ   作者リストへ   作品リストへ  

MAN HBE03015@nifty.ne.jp
おてまみはこちらね(*^_^*)