| 下記の文書はHTML表示及び匿名のため表記変換をしてあります。(実質内容は原文通り) |
| □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□平成15年5月11日 |
| 東京高等裁判所 |
| 第一二民事部 |
| 裁判官 鈴木敏之殿 |
| 裁判官 小池一利殿 |
| □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□東京都○○区○○△−△−△ |
| □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□株式会社 WT |
| □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□代表取締役 OSMH |
| □□□□□□□□□□□□□□□□訴追に当たり、 |
| □東京地方裁判所の判事渡辺左千夫、及び 東京高等裁判所の(元)判事伊藤瑩子、 |
| □□□□□□同鈴木敏之、同小池一利が犯した犯罪と違憲の判断に対して |
| □□□□損害賠償請求をする。その通知、と 回答の依頼の件(各人宛全同文) |
| 前略、ご免下さい。 |
| 東京地方裁判所、平成8年ワ第17033号、損害賠償請求事件において、貴殿も承知 |
| の通り裁判所が裁判上で犯した犯罪につき、再三に渡りその事実を書面で明らかにして追 |
| 及してきた。また、東京高等裁判所、平成11年ネ第4089号、損害賠償請求控訴事件 |
| において、東京高等裁判所は前記の違法の改竄書類の存在を知りながら、一度の法廷の開 |
| 催で、その書類の存在を無視して、また、適切な審理もしないで判決に及んだ事実があ |
| る。原審の犯罪の露呈阻止の協力の共犯が明らかである。 |
| 損害賠償請求のための要件等を下記に記述して、貴殿等及び裁判所(国)とその他当事 |
| 者等に対して、下記の通り連帯責任をもって損害賠償補償の請求をする。 |
| (以下36、と全同文) |
| 前のページへ戻る |