バスの見分け方

Distinction of Bass

 日本にいる4種類のバスの見分け方です。もっともほとんどのバスがノーザン・ラージマウスで、他の種類は限られた地域でしか見ることができません。

 

ノーザン・ラージマウス・バス フロリダ・ラージマウス・バス スモールマウス・バス ノーザン・スポッテッド・バス
舌に歯がない 舌に歯(基舌骨)がある。
口が大きい。(上アゴの後端が目のよりも後ろにある。) 口が小さい。(上アゴの後端が目の下にある。)
第1背ビレと第2背ビレが分かれている 第1背ビレと第2背ビレが分かれていない

第2背ビレ、尻ビレ、尾ビレの付け根にウロコがない

第2背ビレ、尻ビレ、尾ビレの付け根にウロコがある

第2背ビレ、尻ビレの付け根にウロコがあるが、尾ビレの付け根にはウロコがない
側線上のウロコの数が69枚未満である 側線上のウロコの数が69枚以上ある

日本全国

奈良県・池原ダム

神奈川県・津久井湖

長野県・野尻湖

福島県・檜原湖

 

 

 

 

 

 

戻る