2002年1月6日(日)曇り時々晴れ。山は時々にわか雪、風は穏やか。
持ち物: ザックの中に温かいお茶の入った水筒、おにぎり2個、チョコレート、タオル
手袋、トレッキングポール
行き先:
ポンポン山(678.9M)
京都西部と大阪(高槻市)の境界付近
散策ルート:
大阪側方面からor京都側から
いくつかのルートがある。
今回:
京都側「善峰寺」左手、水路奥の登り口から入る。

登り口からすでに雪に覆われ、少し緊張。
AM10:45自宅発(車)
AM11:20善峯寺駐車場(¥400)
〜登り口をちょっと迷う・・
(ポンポン山〜小塩の看板)から水路を渡り出発
PM12:15 T字路で休憩
一番はじめの分岐点までは
結構道も細く、登り道。
滑らないよう緊張していたせいか
汗をかいていた!そこの看板に
熊注意!妖怪注意!って書いてある!
またまた次の看板に落書きを見つけた!
(仙女(ブス)がでる・・・)←←○○し??
12:35 釈迦岳(631m)
その後の道は割と平坦で道幅もあるが、
雪で地面が見えない所などは ツルッ!と 滑りそうに!!
1:05 ポンポン山(山頂広場着)
180度弱 京都の町を見下ろせる 雲は厚めかな?
1:20 ポンポン山発
2:30 善峰駐車場着 善峯寺散策 鐘突き堂で100円で打つ。
とっても気持ちいい音
なぜかここのお堂で(お寺なのに?)
おみくじを引く・・・大吉だ!
日本一長い松があった!(横長)
「よしみねの里」でうどんとコーヒー
自家製のみぶな浸けと蕗煮、山芋を買う。