オリーブさんのお薦め餃子の作り方へ
 手作り味噌の作り方  

   ★まず初めに米麹(こめこうじ)を作る→
柔らかく炊いた大豆と煮汁をミキサーにかけ 麹+塩とよく混ぜる★
(今回、初めての味噌作り:農家の仲良し3軒に入れてもらって体験することが出来ました。
感謝の気持ちでいっぱ〜いです)
  1. 米2升を洗い、水をきり、蒸し器で蒸す(硬め)
  2. 大きめの桶に蒸し上がったお米を空け、手早く人肌までさまし、
  3. そこに種麹を片手、一つかみ分弱を振り入れ、両手で米と混ぜ合わす
  4. 冷たくならないうちに急いで 2.を清潔な木綿の袋に入れ、
  5. さらにもう一枚袋に入れ、汚れてもいい風呂敷等でつつむ
  6. 麹菌の発酵作業へ→今回は昔作りの農家の納屋でもみ殻の上に布団を敷き、
  7. その上に種麹菌入りの米袋をのせ、布団・むしろ・わらを順にしっかりかぶせ、
  8. 風が入らぬようブロック等の重石を回りと上に乗せ、1日半そのままおき、
  9. そこで一度取り出し、発酵が不足のようなら、袋の上からよく混ぜ発酵しやすくして、
  10. また前の状態に寝かせ、1日置く。
  11. 出来上がった麹は桶にあける
  12. 一晩水に浸けておいた大豆4合を中火で柔らかくなるまで水を足しながら炊く→よくさます
  13. さめた大豆と残り汁をミキサーにかけてつぶす(少しづつわけてする)
  14. 麹菌天然塩4合弱を振りかけ両手でよく混ぜる
  15. さらにそこに13.をいれ、しっかり混ぜ合わす
  16. (量が多いと思ったら材料をすべて2分の1にわけて作業する)
  17. 小分けし大きなハンバーグの空気抜きをする要領で、右手〜左手へと何回もキャッチボールする
  18. 出来たボール状の味噌麹をきれいに熱湯で消毒済みの瓶(かめ)に入れていく
  19. (投げつけるように入れ、空気が残らないように注意)
  20. かめいっぱい押しつけるように入れたら、その上に鷹の爪3個ほど入れ、すぐ、
  21. 隙間のないようぴたっとラップをかける(2重に)かめにふたをし、
  22. ほこりがかぶらないよう、紙をかぶせ、しばる→
  23. 涼しいところに10ヶ月ほどおくと、で・き・あ・が・り!!!!!
1/23 上記2.3の作業の一こま 1/25 上記8の作業風景

  ***その後の経過***
 3月下旬、おそるおそる、瓶の蓋を取って、
中を覗いてみました。
 ガ、ガ、ガーーン、鷹の爪のまわりに
カビが生えてる〜〜〜!!!!!!!
 教えてもらったおばあさんには 申し訳ない気持ちで
聞きにくくって ネット上で相談。
 麹菌が死んだ訳ではない?!らしく、
カビのまわりをそぎ取って 空気が入らぬよう密封して
塩も乗せ再び保存。
 今度は大丈夫、 かな。
 ☆★☆7月10日:おそるおそる瓶の蓋を開けてみた。
     きゃぁ。きれい〜〜〜!!
     年末にはこのお味噌、使えそうです。


 オリーブさんのお薦めの餃子だよぉ〜ん  
   岡山・瀬戸内の海を見下ろす岬のペンションオーナー
お薦めの餃子を紹介しま〜す(^。^)
180度のホットプレートに130ccの水を入れた所    焼き上がった餃子の一部
材料 キャベツ.......しっかりしたキャベツ半分
豚挽肉........400グラム
アキレス(すじ肉)..100グラム
 (前日おでんを作り、
 柔らかく煮、この分、100g残しましょう)
ニラ..........一束
細ネギ........一束
春雨..........80〜100グラム
しょうが........一かけ
ニンニク........4かけ(嫌いなら減らして)
味噌..........10グラム
ラード..........10〜15グラム
老酒...........20グラム
中華の素・こしょう...少々
作り方 @キャベツはみじん切りし、ボウルに入れ、
 塩約大さじ2を振りかけ混ぜておく
Aアキレス、にら、細ネギ、しょうが、
 ニンニクもみじん切りする
B春雨はお湯で戻しさましてから、
 みじん切り(約1p)
Cここまでの作業が済んだ頃、キャベツを絞る 
 手のひらでグッと押すとキャベツの水分が出る
 (あまり しぼりすぎるとパサパサになるヨ)
D材料すべてを加えてよく手で練って下さい。
 練れば練るほどうまみが出ます(手から?)
 練り終わったらラップで密封し、
冷蔵庫で半日ほど寝かすと なおよい
包み方 手作りの皮がお薦めですが、大変ですので市販のものを買ってきて下さい(^。^)
包むときは皮の上に少し多いかな?と思うくらい載せて下さい
両手の親指で皮の手前を持ち上げ、皮の向こう側にひだを1つか2つ作るだけで結構です
具が少々はみ出していてもかまいません のりも必要ありません 小麦粉をひいたお盆か何かに
並べていく
焼き方 フライパンを熱して 油を少し多い目にひく フッ素加工のフライパンでもひいて下さい この油が
餃子の底についた小麦粉とあわさり 美味しくしてくれます 餃子を並べお水をちょっと落としジュッと
いうくらい熱したら お水100cc強 を 材料の上からかけ、蓋をします。
強火でしばらくほっときます。音がなくなって静かになったら蓋を取って餃子の底をみます
まだ焦げ目が薄いと思います 中火で蓋をし、きつね色まで焼き色を付けて出来上がり
たれ 酢醤油に大根おろし七味を加えて混ぜておく
食べ方 大きく口を開けて どうぞ 熱いので気をつけて(^。^)
出来た個数  64個 作りました 分量は調節してね 冷凍保存するときはアキレスは混ぜ込まない方が良いそうです
まだ、1/3ちかい量が残ったのですが、これ、次の日、鱈・野菜・豆腐と一緒に味噌鍋にして食べたら美味しかったです

作った感想くださいな〜〜(*^。^*)
  Topページへ