/料理名→ |
ぎーこサーモンの
野菜乗せ |
揚げ出し豆腐のウニ乗せ |
鶏肉生姜酢あえ |
エビ月ヶ瀬揚げ |
ひじきの旨煮 |
写真 |
 |
 |
 |
 |
 |
材料 |
サーモン切り身、
オクラ、
白髪ネギ、ポン酢 |
木綿1丁 小麦粉
溶き卵 糸かつお
大葉 うに |
鶏(ささみなど)200g、生姜酢(お好み量)
生椎茸、ゆでたキヌサヤ(季節野菜なんでも可) |
エビ適量、薄塩梅干し、
海苔、揚げ油 |
乾燥ひじき40g、豚肉100g、キヌサヤ
煮汁(だし、酒、みりん、砂糖、醤油) |
作り方 |
★ぎーこちゃんの紹介 メニュー★
お刺身用に切ってないものを全面さっと焼く。小鉢に盛り その上に
おくらと長ネギのみじん切りをのせポン酢で頂く。
とても簡単で評判のよい1品です。
(やってみました。いっぱい、野菜乗せても美味しい)
|
豆腐は6等分に切り、レンジで3分ほどまわし、水切り。ペーパータオルで水分を取る。小麦粉をまぶし、溶き卵をつけ
糸かつおをまぶして、180度の油で揚げる。
(豆腐の真ん中を少し切り取ってへこましておくと大葉とウニが乗せやすい。出し醤油のたれをつけてどうぞ。 |
肉に薄塩して焼き、生姜酢をふりかけほぐす。
生椎茸も薄塩し、焼く。キュウリは板ずりし、塩少々と
生姜酢を振り掛ける。
これらの汁気を一旦絞ってほかし、もう一度新しい
生姜酢であえて小鉢に盛り、上に針生姜を飾る |
エビの背に裏ごしした梅干しを詰め、
のりで巻いて、揚げる。
エビの代わりに鶏でも美味しい |
水に戻したひじきを4分ゆで、水気を切る。
豚は拍子切りし、さっと湯どおし。
上記をごま油で炒め、だし汁で煮込む。 |
/料理名 |
|
エビ餅揚げの大豆とひじきの煮付け乗せ |
カブの煮付け |
生湯葉揚のチーズ&ハム挟み揚 |
蓮根ハンバーグ |
写真 |
|
 |
 |
 |
 |
材料 |
|
 |
カブ中1/2個、薄あげ、豚細切れ100g |
生湯葉、チーズ、ハム、小麦粉
パン粉、溶き卵 |
鶏ミンチ200g・豚ミンチ200g・蓮根のみじん切り500g・卵1個・しょうが汁少々・塩こしょう少々・醤油大さじ2ごま油少々 |
作り方 |
|
昨夜の余ったおかずを
この揚げ餅に乗せれば
立派なおつまみに変身です。 |
カブの皮は厚めに切り取り、乱切りに。
だし醤油で柔らかく煮付ける。 |
生湯葉2枚重ねにチーズとハムを
挟んで巻き、小麦粉溶き卵パン粉をまぶし、揚げ、斜めに切る。 |
蓮根はフードプロッセッサーでみじん切りすると早い。材料をすべてボウルの中でこねるように混ぜる、7〜8個の楕円のハンバーグを作り220度に温めたオーブンで18〜20分焼く。 |