4/11(土) わずかばかりのコンテナ・ガーデンライフですが、去年咲いたチュウリップの球根(掘り起こしておいたもの)が今年も頑張って咲いてくれたのが嬉しくってこんなコーナーも作りました。
土を触り種や球根を植える...芽が出て花が咲き匂いを嗅ぐ...たとえ緑いっぱいの庭からは遠いとしても、気持ちいいですよ。
チューリップ | コンフリー(ハーブ) | すいせん | さくらんぼ(5/5) | ベコニア5/31 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カンガルポー(5/31 | 菜の花(4/ ) |
風船カヅラ(8/9) | アジサイ(5/31) | 野いちご(7/12) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
我が家のチューリップ | ハンカチの木(植物園 5/18) | 信州のりんご(6/3) | ゼラニウム | ジョーイリボン |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロシアンスターチス(2002.5.4) | ジャーマンアイリス(2002.5/1) | ビオラ(2002.4〜) |
ピコー蘭(2002.3〜) | Xmasrose(2002.4〜) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
伊吹山(標高1377M)のお花たち (1999/8/9 撮影) お披露目その@(4枚)
メタカラコウ(キク科)蝶付き | ミヤマコアザミ(キク科) | オオバギボウシ(ユリ科) | クガイソウ(ゴマノハグサ科 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お披露目そのA(5枚)
ヨツバヒヨドリ(キク科) | キオン(キク科) | コオニユリ(ユリ科) | サラシナショウマ(キンポウゲ科) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シモツケソウ(バラ科) |
![]() |
★2001.秋の植え付けメモ
10.07 スターチス(ロシアン スターチス)/パンジー(ビオラ)/パンジー(ハイライト レッド)/パンジー(L.R.ブルービーコン)/
アイスランドポッピー(シベリアヒナゲシ)/チューリップ/早咲きグラジオラス(カリーネ)/ジャーマンアイリス(ヘローダークネス)
トルコギキョウ の種及び球根の植え付けをする。
11.01 エノテラ(桃色昼咲き月見草)アカバナ科マツヨイグサ属の苗、2株植え付け
11.01 トルコギキョウ....やっと小さな、ちいさな本葉が4枚そろいだしている。
相変わらず、八重咲きエンゼルトランペットがとてもきれいに上向きに咲いています。10/30の夜、月下美人が2個咲いた!
11.06 A、クリスマスローズ=(キンポウゲ科)の苗、3つ植え込み
【夏は日陰、冬は日の当たる暖かい所へ。南向き落葉樹下が適地。排水の良い土で育てる。
鉢植えの場合、用土は赤玉1、腐葉土1、砂1、
B、ヒトリシズカ 根っこ状のものを4つ、植え込み。
寒冷地や高山植物系なので、我が家のプランターで無事育つでしょうか??
春に花が咲いたら、万々歳!!