/
英国ドライブ4
カーディフを後にして,一路M4をロンドンに向かって走ります.かなり良いペース=70マイルくらいで3車線の中央が流れてきますので,ほとんどレーンキープで走りました.
イギリスで感じたのがオープントップのクルマが多いことです.特にBMWのカブリオレを高い割合で目撃しました.それもグリーンのボディカラーに合わせて幌が濃緑色だったり,ブルーのボディカラーに合わせて幌が濃紺だったりというコーディネートの妙も見られました.日本では700万円用意しなければ手に入らない新車のカブリオレですが,いつかは欲しいと思わせる魅力たっぷりです.
オープントップついでで書くと,ピカデリーサーカスからホテルリッツなどの近辺には何台もフェラーリ360モデナスパイダーが停められていました.まあ2000万円用意しなければならないクルマで,ドライバーを選びますので欲しいとも思わない類のクルマです.
話をもとに戻して,M4は大きな都市が近くなるとそれなりに混雑してペースダウンしていましたが,それも70マイルが50マイル≒80km/hになるくらいで,停まりそうなくらいにはなりませんでした.ロンドンが近くなると様々な道路行き先別表示が出始めます.M4でN.Circularにのれば良いと思っていたのですが,同乗者のナビがM25からM1に入っていくルートを指示しました.後から考えれば,地図をよく確認していなかった私が悪いのですが,同乗者はFinchleyとFinchley Roadを誤解してようです.LiverpoolとLiverpool Streetほど地理的に離れていれば分かりやすかったのですが...
数十マイルはロスしたと思いますが,21時を回ると日も沈んでしまい,ランドマークを確認できずにうろうろと帰る道を探すことになりました.うまく行きかけた道も1本間違えたりして時間ばかりを消費してしまいました.袋小路に迷い込んでバックで戻ろうとしたら後続のクルマが袋小路に突っ込んで駐車するつもりだったりというハプニングもあったり,長時間のドライブで集中力が消耗していたのも原因かと思います.
最終的にレンタカーのトリップメーターを確認すると,400マイル≒640Kmという驚異的な数字が表示されていました.東京・大阪間よりももっと先の明石くらいまで行けそうです.もちろん日帰りの往復だったわけですから,東京・名古屋間往復というたとえの方が良いかもしれません.次の機会には,湖水地方を余裕を持って走りたいと思ったりしています.
日本でもとられたことのない駐車違反をドライブの翌日朝にとられてしまいました.ホテルの駐車場はキャパシティが少なく,周辺道路が平日の日中はパーキングチケット制で夜間週末はフリーパーキングになっていて,月曜午前9時から課金されることは知っていました.朝食をとってからでも大丈夫だろうと9時20分くらいに行ったら,しっかりと違反切符が貼られていました.駐車違反は警察の仕事ではなく自治体の仕事で,町役場まで30ポンドを支払いに行く羽目になりました.なお,2週間以上払わないと罰金額は倍の60ポンドになります.