/
シトロエン
ロンドンからウェールズにドライブに出かけることにしました.予約なしで飛び込んだAVISで,貸してくれるクルマがあるか聞いたら,インターミディエイトのシトロエンしかないけれども良いかとの返事でした.ドイツ車があれば良かったのですが先約があるとのことで,食わず嫌いは止めてフランス車に乗ってみることにしました.
シトロエンについて詳しいわけではありませんが,クラシカルなスタイルの2CV(トーセボー)が有名ですし,ハイドロマチックと呼ばれる独自のサスペンションシステムにこだわっていることでも知られています.ハイドロマチックとは,オイル式のサスペンションで,他のメーカーが採用しているようなバネ式のサスペンションとは構造が異なります.オイル式にすることで,バネの経年劣化による性能低下から逃れられるとともに,ソフトな姿勢制御が可能になると言われています.構造はともかくも,ハイドロマチックのおかげで車内のスイッチで車高を数段階に変化させることも可能です.
私が借りたのはC5 1.8です.日本では西武自動車がシトロエンを輸入販売していますが,9月にならなければC5は日本に入ってきません.また,イギリスのクルマの大半は欧州各国と同様にマニュアルミッションが普通で,C5もオートマではありません.日本に輸入されるモデルはオートマしか無いようです.なお,私がマニュアルを運転するのは半年以上1年未満くらいぶりで,新型マツダ・ロードスターを運転していらいかもしれません.余談ですが,翌日左足が筋肉痛になって不思議に思っていたら,普段は遊んでいる左足でクラッチペダルを踏んでいたからと気がつきました.
![]() シトロエンに特徴的なスタイルかもしれません. |
![]() 斜め前から |
![]() 前からみた顔は好き嫌いが分かれそうです. |
![]() 後ろから |
![]() リモコンキーで,キー部分はジャックナイフ風収納です. |
![]() ハンドルはBMWに比べれば小径です. |
![]() CDプレイヤーもついていたため,買ったばかりのCDも再生できてうれしいです. |