/lab/izumit//Essay


□アストラカブリオ7

 1年点検をヤナセで受けました。走行距離は約15,000Kmです。通勤にも使っていますから順当な距離の伸びだと思います。ワイパー交換とオイル交換を追加し,クレームというほどでもない気にかかっている点を作業してもらいました。気にかかっていたというのは,幌をオープンにしたときCピラーが格納された後にふさがるはずの樹脂カバーの動きが渋いということでした。現象をメカニックに確認してもらい,最終的には分解調整してうまく動くようにしてもらいました。

 ところで,ある事件が起こりました。

 自宅前に夜間駐車していたアストラカブリオに早朝乗り込もうとしたときに,目に飛び込んできたのはフロントにぶら下がる黄色いわっかでした。つまりは駐車違反の通告でした。まっとうな小市民であれば,管轄の警察署に出頭してわっかを外してもらい,違反切符にサインして反則金を納付する,こんな手続きです。

 私の自宅は何棟も林立する団地の一室です。約一年ほど前,私が駐車してた場所に別のクルマが停めてあり,パトロール中のベテランと見受けられる警察官がナンバーを控えていました。何気なく立ち話をしてみると,「団地住民に通報魔がいて,駐車車両の苦情が寄せられている。しかし,この場所は団地内通路で駐車違反を問うことはできないから所有者に協力のお願いだけしている。」といった話が出ていたのです。アストラカブリオについていた黄色いわっかは,本来であれば付けられるはずの無い場所だったのです。

 夜間,これまた団地内敷地の公園で若者(バカモノ)集団が騒いでいました。おそらく通報魔には我慢できない事態だったのでしょう。管轄の警察署地域課のパトカーが巡回に来て,集団を解散させたようです。黄色いわっかはそのついでに付けられたものでした。

 駐車違反は道路交通法に基づきます。道路交通法は「道路」の円滑な交通を妨げないようにする法律です。道路交通法でいうところの「道路」の定義は道路運送法及び道路法に基づきます。道路運送法は省略するとして,道路法では4種類の「道路」を規定しています。ちなみに私道でも一般の交通に提供され,市町村が路線を認定すれば市町村道となります。

  1. 高速自動車国道
  2. 一般国道
  3. 都道府県道
  4. 市町村道

 問題の場所は私有地にある団地内通路であって「道路」ではありません。ですから道路交通法の取締り対象にはなり得ない場所だったのです。わっかを外してもらいに警察署に出向くと,担当の警察官は非番で不在でした。しかし,受け付けた警察官が2度手間の出頭では大変だと気を回して,担当警察官の自宅に電話をかけて,事情説明の機会を用意してくれました。細かな法律論はともかくも,団地内通路であって駐車違反の対象外であることを確認してもらい,不問として処理してもらうことで話はつきました。もちろん,パトロールの本来の目的であったバカモノ達解散への感謝と慰労の言葉を付け加えることは忘れませんでした。

 ちなみに免許取得以来,駐車違反で取締りを受けた経験はありません。常々駐車場を利用するように心がけていますし,路上駐車せざるを得ない状況でも極短時間で用事を済ませる用心深さで行動しています。この事件のときは,たまたま帰宅が遅く,翌日も早朝から出かけることが分かっていたために駐車していただけです。もちろん駐車違反にならないことも認識していたからの行動に他なりません。


Myself Study Essay Computing Bookmark

index