リンクリンク集では,シスアド受験に有益だと思われる情報を掲載しています.勝手な評価で★を5段階でつけています.★5つで必見,★3つでできれば目を通すほうが良い,★1つでヒマなら見ても良いかな,くらいですね. 初心者が引っ掛かりがちな専門用語の理解を助けるページです.私自身は用語集を作るようなひまはないので,こちらを参照しましょう. 原則として隔月刊 B5判 定価(本体1000円【税別】) 初級シスアド過去問&解説★★★★★ 情報教育家木村宏一氏による既出問題の解説です.カリキュラム変更によって今後の出題が見込まれない問題もありますが,表計算の問題のようにほぼ出題分野が出尽くして,過去問のアレンジが予想されるものもありますから,必ず目を通しておきましょう. 情報処理の資格を取ろう!★★★★ KAZ池田氏による二種と初級シスアドを中心とした初心者向け技術解説や試験情報が掲載されています.情報処理試験関連のメールマガジンを発行しています. やすほかずゆき氏による情報処理技術者試験に関する総合情報です.初級シスアドの資格手当てはどのくらいのものか?といった情報もあり,一時金2万円,月額4千円といったところのようです. 情報処理技術者試験を実施しているセンターですから,実施要項であるとか,カリキュラムについて変更事項などを確認しておきましょう.また,合格者発表後には受験番号を入力することで合格・不合格が分かるサービスも実施しています. ZDNET Japan★★★★★ ハードウェア,ソフトウェア,そしてインターネットにおける様々なニュースを日々入手するためにとても良いサイトです.情報システム環境の整備はシスアドの役割ですが,常に新しい情報を仕入れておかなければその役割は果たせません. ![]() Copyright(c)1999 All right reserved
|