フィジー諸島共和国〜Republic of the Fiji Islands

地理 フィジーは南西太平洋の中央部(メラネシア地域)に位置し、
約330の諸島から成り立たっている。
島々の多くは火山活動又は珊瑚礁の隆起によりできたもの。

気候 熱帯性気候で、最も暑い2月頃を中心に雨量が多く、
首都スヴァの年間降雨量は約3,000mm。
最も寒い7月でも気温は18〜28℃。 まさに常夏の国。 

面積 1万8,333km2(四国とほぼ同じ大きさ)

政治 共和制

首都 スヴァ(16.5万人、1996年調査)

人口 85.4万人(2000年フィジー政府統計局)

民族 フィジー系(51.0%)、インド系(44%)、
欧州系、中国系、ポリネシア系、その他(5.0%)(1998年調査)

言語 フィジー系はフィジー語、インド系はヒンディー語を使用。
公用語、共通語としては英語が使用されている。
中学校以上は全て英語による教育が実施されることもあるとか・・・。
日本の英語教育とは根本的に異なる。

宗教 フィジー系はほぼ100%キリスト教、インド系はヒンズー教、イスラム教。
全人口に占める割合はキリスト教52.9%、
ヒンズー38.2%、イスラム教7.8%(1986年調査)

通貨 フィジー・ドル=0.5814米ドル(2003年平均/IMF)

渡航 直行便 :成田から週3便(月・木・土)運航している。所要約8時間半。
西日本方面から出発したい場合は、大韓航空のソウル発直行便を利用する方法もある。

エア・パシフィック航空 大韓航空


★ もっと詳しく知りたい方は 下記をご覧ください ★

外務省へのリンク