●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
 ユーリさんの柏便り 
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

◆◆2000年7月20日(日立台)◆◆

行く前からちょっと憂鬱。
だって ファンセがケガしたこと知らなくて、しかもじん帯損傷、でヒドいケガらしいなんて。

ひとつの掲示板で知り、「うそでしょう?」と思いながら他の掲示板でも書いてあり、かなり動揺しています。その真相を確かめるべく、日立台へ。(まあ、そうでなくても元々紅白戦見たかったので行くつもりでしたが)
4時からなので一番暑い時間に家を出る。つらいよ〜と思いなから長い道のり。

柏駅から日曜、祭日の朝10時から18時までは、バス停が駅前ではなく、ちょっと歩いた所から出るのでそこまで歩くこと5分。日曜、祭日に練習見学されるかたは気をつけて下さい。
3時半には着いていたのですが祭日のせいか、すでに10人以上のギャラリーが来ていました。

一番はみょうじん君。練習前のサイン、写真にもちゃんと応じていました。
中田チックのみょうじん君は カッコイイです!
そのあとの群団にミョンボさん、平山くん等。(この「等」には沢山いて覚えていません)
なぜか大野くんはすでに汗かいて赤い顔して出てきてたけど一人 特訓でもしてたのでしょうか?

・・しばらくしてもファンセは出てきませんでした。もしーかしたら紅白戦観に出てくるかな、という期待も虚しく。
誰かにきかねば!と思いはあるもののトレーナーの人も出てこず通訳の方も出てこず、中で付き添っているのだと確信してグランドに入りました。
試合前々日は紅白戦のため いつもグランドです。

最初は軽ーくお遊びのゲーム。ヘディングと手を使って足は使えない、というもの。
みんな楽しそうで声出してました。でもミョンボさん笑ってない。(^_^;)
しばらくして組分け。
シモが復帰して萩村くんがサブチームに入っていましたあとは変わっていなかったです。
ファンセが居ず、望さんと北嶋のツートップ。

みんなが声を出していて 選手同士呼び合ってたんですが、「みょんみょん」と呼ばれていたみょうじん君。(これは「みょん、みょん」ではなく、続けて「みょんみょん」です。可愛い呼ばれかた!
入江に対して「とおる」。
耳についたのは玉田くんの指示、薩川の「足元にボールくれ」、吉田の「みょんぼみょんぼ」(声デカッ!)
ミョンボさん対しては「ミョンボ」という人と「ミョンボさん」という人(サテの人は大体そうでした。田の上くんとか?)
ミョンボさんが声出しているのは一度も聞けなかですゥ。吉田のデカい声に消されてたのかな?

時々 入口みながらファンセ来ないか、とドキドキしてましたが 残念ながら来る様子もなし。

途中 タロウくんがケガをして×が出て交代。びっこひいてました。大事に至らないといいのですが・・・ なにせ病人だらけのレイソルです。

ミョンボさん 髪伸びてきたな〜などと思いながら長い紅白戦も終わり・・
徐々に人も増えていて いざスタジアムを出たら、群がる人々が沢山いて暑さが増しました。さすがいつも早い渡辺さん、薩川、ついでミョンボさんの順。といっても渡辺さんが止められることは殆どなく、ミョンボさんを抜かしての一番に門にゴールイン!
案の定、ミョンボさんには列をなしていました。それでも一歩、また一歩と進もうとするミョンボさん。並んでいるのを知らないのか(そんなことは絶対ないはず!)進もうとしています。
なんとなく 近くにに行き、「お疲れさま」だけで見送りました。汗ダラダラで早くシャワーを!というお姿でした。

ファンセのことはミョンボさんに聞く訳にもいかず(当然ですが)ようやくつかまえたスタツフの方に聞くとやはり右足をケガして2週間はムリ、とのこと。じん帯損傷ではなかったのが不孝中の幸いです。

あー、あとになって思えば2週間とは試合に出れるまでなのか、完治するまで、なのか聞けば良かった! 失敗した〜と思いながら 取材を受けている北嶋を横目に、冷やしうどんを食べにとバスに乗りました。

考えたら ファンセとミョンボさんが一緒に練習しているのを一度も見ていません。
練習に行くのも週一くらいなので仕方ないのですがファンセがケガでいない、サテと一緒、
ミョンボが大学院の試験に行ってた、とか試合翌日は走って終わりで 絡んでいる姿、というのを見てないんです。思うようにいかないものです。

2週間ってことは。。。金沢はどうなるんでしょう?そしてC大阪戦では古巣との対決、横浜戦では柳クンとの対決、なんてものは観られないじゃないですか〜(T_T)

戻る] [サッカーTOPページへ]