●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
 ユーリさんの柏便り 
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

◆◆2000年6月24日 柏レイソルvsジュビロ磐田(柏の葉)◆◆

試合のほうはとりあえず一勝しました。
レイソルはいつも立上がりが悪い、遅いチームですが(そういう試合を何度も観ているので)
今日はレイソルペースで試合も運んでいて、逆にジュビロが立上がり遅かったように思いました。

今日の試合のお立台は北嶋でしたが私的には望さん、平山君かな。
望さんのアシストあっての北嶋の得点です、2点とも。それなのに監督は何故いつも砂川と変えるのでしょう? 望さんと砂川はタイプが似ている、殆ど一緒なので、砂川が出てくると「望さんと交代?」というイヤな予感は当たってしまいます。
これでファンセが入るとどうなるのかな・・・
平山君はなにが凄いかってシャツが出てもプレイしてるのが偉い!(笑)
確かにあのすぐ出るシャツは気になります。本人は気にしないのでしょうか、なかなか入れようとしません。ついでにソックスも下げている。←砂川も同。  その意図が分からない。
だって下げているほうがケガしやすいのではないかな?相手にやられたら直に素足に当たってしまうのにね。
なんてことを思いながら切替えしの巧さ、CKも俊輔に劣らずのカーブがかかっていました。
スピードもあるしスタミナも途切れなくて、今日は平山くんのプレイにベタ褒めしてしまいました。
大野君も何気ないパス出しとかしてそれがイヤ味じゃないからいい!周りをよくみてパス出ししてる。個人的にはアウトサイドに出すパスがすきだなー。

なんだか平山、大野と五輪世代の選手ばかりですね。
そうそう、それならみょうじん君を差し置いては語れないでしょう。
後ろ姿が中田チックで体格もガッチリしていてバランスのとれている身体。倒れない、そういう印象があります。プレイも萩村君のフォローをしっかりしながら、攻守に大忙しでした。
薩川と中山とのベテラン同士の競り合いも面白かったですね。

大野君のCKが最初にあったのですが、先日のCK練習のふがいなさに練習でもしたのか、ちゃんと上げていました。

相手のFK前は誰が立つか?  楽しみにしていたら10,11,13。男前トリオぢゃない!

面白かったのはPKで北嶋が立っているときに、みょうじん君、萩村君、薩川、渡辺さんを集めて、ミョンボさんがミーティングしていて指示出していたこと。そっちに真剣になってました。
きっと1点とられた後だけに何か引締めてたのでしょう。
そのメンバーがセンターライン辺りに集まって話してたのが妙におかしかったです。

韓国人選手のファンのわりに柏レイソルファンでもあるようで・・・
ここでミョンボさんのプレイについて一度も触れてませんでした。
どうしてもボールのある所を中心にみてしまうので、あまり目に入ってこなかった、ということはピンチがあまりなかった、ということでもあるのかな?
キャプテンとしてもう少し声を出して欲しいナ。

キャプテンがミョンボさんになってから、バックスタンドにも挨拶しに来るようになりました。
嬉しいことですね、そういうミョンボさんの心遣い。
最近は韓国テグッキを振っている人が増えたようです。
ちょっとしたファンセ情報?です。
帰りにちょうど出入口の所でファンセを見かけました。車に乗ってましたがお一人でした。
心なしか淋しそう?? 
車のことは全くの無知で車種が分からなかったのが残念。でも。。一人で帰ってたけど道分かってたかな〜。心配。夜中に家に到着、だったりしてないよね?

それにしても 相変わらず何も改良してくれてないですね交通の不便さ。
帰りは本当に怒りバクハツ。どうにかしてほしいです。
これだから友達も足が遠のくはずだよね。
千葉県民ではないから家に着いたときには、日付変わってるもの・・・(;-_-+

戻る] [サッカーTOPページへ]