2001/2/14&15 レイソル in 熊本キャンプ編
(又の名を黄さまスペシャル)


<14日>
朝イチの飛行機で一路熊本へ。到着して私が見たものは、ちらつく
でした!(なぜに熊本で雪が降るんや〜!?と驚く)
熊本空港から練習場である『
熊本県民総合運動公園』まではタクシーで2500円近くかかってしまい、「レンタカーを借りるべきだった…」と後悔。(この後悔は後々まで後をひくのでした…)
熊本が発表しているHPを信じて、公園の中のサッカー場に向かったら、そこには人っ子1人いません! 「え〜、練習中止か〜!?」と心配になり、連絡先になっている電話番号へ電話して聞くと、補助競技場に変わったことがわかり、ひと安心。しかし、サッカー場から補助競技場が遠い…。やっとのことで補助競技場に着いて私の目に入った風景は、「なんなんだ!?この人数の少なさは!?」状態の練習参加人数。(ちなみに
観客も少なかったけど(爆))
この日、午後に福岡で対アビスパの練習試合が予定されていたので、午前練習をしてから福岡に向かうのかと思っていたら、福岡行きのメンバーは午前は練習せずに、直接福岡に向かったので、午前練習していたのは、福岡に行かないメンバー(つまりサテ)のみ。
黄さまは福岡には行かないとの情報を事前に聞いていたので、さほど心配はしなかったのですが、ホントにそのお姿を確認するまでは、内心ヒヤヒヤしましたけど。。。
九州在住の友達と約束してたので、彼女が来るまで気になって、ろくすっぽ練習を見てなかったです。というか、友達が来てからも、真面目に練習は見てなかったけど。。。(^_^;)
なんか、サテに混じって練習してる黄さまを見ると寂しい気分になってしまうもので。。。
11時少し前だったと思いますが練習が終わり、いよいよご対面〜。
練習見学に来ていた
10人ちょっとの見学者達は誰に行くのかと思いきや、みんな市立船橋卒コンビに行くんですよね。で、その後、黄さまにも行く、という状態。
やっぱり私は最後に行くべきでしょうと勝手に決め込み、みんなが終わるのを待つべく、背中を向けてぼけ〜っと、地面に置いてあった選手用のオレンジジュースなど眺めていたら、友達が「あ」とか言うので振り向くと、そこにはニコニコしながら立っている黄さまが〜〜! いつから私が来てるの気づいてたんでしょう…。  (というか、入口を私が塞いでいたという噂もある…(爆))
「アンニョンハセヨ〜」と言うと、「オヒサシブリデス」と
日本語で返されてしまいました。再会の感動にひたりながら、うっとりと顔を見ていたら、黄さまに「大阪・・・から、わざわざ(←多分)来たのですか?」(韓)と言われたんですが、「大阪」の後にちょっと間があったんですよ。きっと、「あ、大阪じゃないって前に言われたような気がする」と思ったのでしょう(笑)。 でも、前回の教訓から、私は言い直すことなく「今日、来ました」(韓)と答えさせていただきました。「ほぉ」と感嘆の声を残して去っていく黄さま。
「あ、プレゼント渡すの忘れた…」と気づいた時には時すでに遅し。8人乗り(?)のバン3台に分乗して選手は帰って行きました。ま、どうせ午後も練習がここだって黄さまにも確認したし、ま、良いっか〜と呑気に思う(笑)
友達のお連れの方の車でホテルへ送ってもらったのですが、途中で
福岡に向かう途中のレイソルバスに遭遇して笑ってしまいました(笑)
実はホテルがレイソルと同じだったのですが、誤解のないように言っておくと、私がレイソルの宿泊ホテルを知ったのは、私がそのホテルを予約した後です。わざとじゃありません〜! もしかして。。とは思ったけど(笑)。 ラッキーなことに、シングルをお願いしてたのにツインを用意してもらえ、「お1人で広々とお使い下さいませ」と言ってもらえる(笑)
友達御一同は、午後の福岡との練習試合を見に福岡へ移動してしまったので、私ひとり。
午後の練習が3時からであることを運動公園に確認して、いざ向かおうと思うけど、どう考えてもバスの本数が少なそうだったので、太っ腹に
レンタカーを借りました。こんなことなら空港から借りてたら、もっと経済的だったのに…と、またまた後悔。。。
熊本市民の安全運転(すごくゆっくり走る!!)にあきれながら、迷うことなく無事に運動公園に到着。午後練はますます見学者が減って、私以外に親子連れ、女性2人、そして熊本サッカー協会の人の計6人。それも親子連れはすぐに帰ってしまったので、
4人で見学…(^_^;)  話を聞くと、その女性2人組も明神くんを見たかったらしく、知らずに来たそうなんですよ。ってことは、彼女達がいなかったら、私は1人で見学する羽目になってたのー!?(爆)
でも、午後練の方がシュート練習とかあって、内容的には良かったかもしれないです。
練習後、ようやくプレゼントを渡すことができました。はるばる来たことに気を使ってくれたのか、この時はすぐに帰ろうとせず話しをしてくれたのですが、何せ3ヶ月以上韓国語スクールをさぼっている私は、自分であきれるぐらい韓国語が「ど下手」になってました…(T_T)。あげく、韓国ドラマの見過ぎで、知ってる韓国語を出そうとすると、尊敬語じゃなくてなれなれしい言葉になっちゃうし…。自爆しました。はう。。。(ToT) 黄さまのいつもの決まり文句「
大阪のサポーターのみんなに、よろしく伝えて下さい」(韓)で締めくくって終わり。バンを見送ってから、一緒に居た人達とホテルでまた会いましょうと言って別れたので、その人達を待ちながら、福岡から戻ってくるメンバーを待ってみようと思って、ロビーにいたのですが、翌日の飛行機の予約の電話をかけてる間に選手達は帰ってきてしまい、姿だけちらっと見えた…って感じで、残念でした。
福岡での事件は、ロビーで待っている時に私の目の前に座って電話している広報さんの話で知りました(爆) 福岡に行った友達からも翌日聞きましたけど。
ロビーにはその後も選手待ちのFanが10人くらい残っていたけれど、私は夕食を仕入れに出かけ、その後は部屋で大人しくTVを見てました。(だって水曜日は見たいドラマがあるんだもん(爆))

<15日>
この日は熊本城「二の丸公園」での軽い(?)運動のみということだったので、根性なしの私は見に行かず…。戻ってくるであろう時間にロビーに座って待っていたのですが、いざ団体で帰ってくられるとビビってしまい、思わず隠れる。(←その方が怪しいって…(爆))
一旦部屋に戻って、チェックアウトの為に荷物を持ってエレベーターに乗っていると、途中の階で
砂○選手に遭遇。(伏せ字にしても分かるって…) それも着替直後らしくてヌードだ〜!!(爆) 私は選手だって分かってるから良いけど、これが一般の女性客だったら変質者だと思われるで〜(^_^;)
チェックアウトする際にフロントでダメもとで、「入口に張ってあるレイソルのポスターって、いらなくなったらどうするんですか?」と聞いてみたら「じゃぁ、とって来ます」と言って下さったので、きゃ〜、もらえるのね〜(*^^*)と感激してたら、貼ってあったものではなく、
新しい綺麗なポスターを下さいました! 今度、熊本へ行くことがあったら、またここに泊まってあげようと思いましたよ(^o^) ポスターとは明甫オッパ、明神くん、キタジが載っている宣伝ポスターです。
結局、ホテルでは黄さまとはご対面しないまま、昨日と同じ友達の車に乗せてもらってで空港に向かう。空港に来ていたFanは、20人〜30人くらいだったと思います。さらにはTBSのテレビカメラも来てましたっけ。
空港では、もちろん皆さん自由行動で、
黄さまは通訳の高橋さんと2人で喫茶店で、想像だにしなかったものを食されてました。私の目の錯覚でなければ。。。(あえて書くまい…(爆))
WCに行く通路から丸見えの席に座ってるから、見えちゃったんですってば。。。(^_^;)
黄さまが喫茶店から出てくるまでの間、椅子に座って待ってたら、目の前を
明神くん&平山くんという豪華な組み合わせが野放し状態で歩いていて、「と、撮りたいよぉ〜」と思うけど、根性なしの私は諦めてしまいました。どっちか1人だけ状態なら声かけたと思うけど…。
羽田行の出発時間10分位前にやっと店から出てくる黄さま…。家族に土産は買わなくて良いんかい!? あ、まだ韓国にいるのかしら…。それともバレンタインにもらったチョコを家族の土産にする気かぁ!?(爆)←ちなみに私があげたのは食べ物ではありません。
そうそう今回、聞かないとイケナイことがあったんだわ!と思いだし、唐突に「
私が黄善洪さんを『オッパ』と呼んだら、嫌ですか?」(韓)と聞いてみました。すると、かなりの間があってから、「かまいません」(韓)と言われ、「何なんだぁ、この長い間(ま)は〜!?」と思って、「本当?」(韓)と念を押すと、頷いてたけど目があまり笑ってなかったので、やっぱり今後も「ソノンし」と呼ぶことにしようと決心(爆)  やっぱり私がオッパと呼べるのは明甫オッパだけなのね…。
前日に手紙を渡していたので、「手紙を読まれましたか?」(韓)と聞いたら、「見ました」って言った後に「柏では分からなかった」(韓)って言うから何じゃそりゃ?と思ったら、「川崎と名古屋」と言われ、やっと理解。私が手紙に11月に柏まで試合を見に行ったことを書いたんで、その部分に反応してくれたんですね。でも、他にもいろいろ書いたのに、なぜにその部分なんだろう…。「柏、遠いじゃないですか」(韓)とか何とか(
聞き取れてない…)言われたので、「ホントに遠いですぅ!」(韓)と怒っておきました(^^;)  
そういえば、この時もいつ大阪に帰るかって聞かれたっけ。私は大阪とちゃうっちゅうねん!
そんなこんなで(←どんなだ!?)、手荷物検査のところまで来たので、そこで離れました。入って行く時に振り返って会釈してくれたんですが、ここで終わるINABAっちではありません(爆)
1時間後の飛行機だというのに、私も搭乗待合室まで入ってしまいました(^_^;)  彼らとは違う検査口から入って、搭乗ゲート前で待ってたら、さすがに黄さまの顔が呆れておりました(爆)
待合室では結局、何も声をかけてないんですけど、
最後まで見送りたいのがFan心理ってもんですよねぇ??? この時、やたらと薩川さんとず〜っとお話しされてたので、うらやましいぞぉ、薩さん!!とジェラシーの視線を送ってしまいました。あげく、何か記念撮影してるし(爆)←この写真はレイソル公式HPに載ってます。
改札(?)を通り抜けてから、最後の最後でも振り返って挨拶してくれる黄さまを見て、「やっぱり黄さまのFanで良かったよぉ〜」と感涙にむせびながら、飛行機が飛び立つまでずっと羽田行の機体を見つめ続けてました。で、今度は寂しさから泣いてしまいました。。。
これから私は見送る度に泣いてしまうのでしょうか…。う〜ん…。黄さまは、私が泣いてることなんて想像もしてないに違いない、と思うとまた泣けてくるわけで。。。遠距離片想いは切ないですねぇ…。

今回の教訓…(1)練習場所は直前にもう一度確認しよう。(2)スケジュールは選手じゃなくてスタッフに確認しよう。(3)空港では茶店に入ってしまう前に一度は声をかけて、自分がいることをアピールしよう。(4)黄さまはかなり日本語が喋れるようになっている。(5)薩川さんには要注意!

戻る] [サッカーTOPページへ]