2009年 12月29日〜30日 谷川岳天神平スキー場〜奥利根スノーパーク



クリスマスに前後してそこそこ雪が降ってくれました。
んでもって年末年始の休暇に突入。
となれば、恒例の年末合宿を開催でぇ〜す。

水上地区で最近このポスターを見かけます。
水上町のPRの為に作られた曲みたいですね。
で、探してしまいました。ありましたありました。\(^o^)/
なつこさんのブログ。曲を聞きたい方はこちらを。

関越交通のバス停横にてレンタルサイクル発見!
これは有効活用出来るぞ。焼きカレーの亜詩麻へ行く時とかね。
しかし、この形、レンタルサイクルというよりか
タダの自転車ホッタラカシにしか見えない・・・う〜む・・・

ベルサイユ美術館って何でしょーね?
気になります。また1つ水上地区の謎が増えました!?

大穴スキー場にも雪が積もったようです。

今日の遊び道具。
板はともかく、ビンディングが個性的だ・・・
まあ、日本でもこんな組合せは我々位だろう・・・

今日は良い天気です。天神平スキー場からの景色は絶景です。
まさに「雲1つない晴」

天神平スキー場の積雪量も1mを超えました。
まだまだ少ないと言えば少ないですが、
まあ、スキーをするのには大丈夫。
あとは寒波が何度も来て雪さえ降ってくれれば。

天神平のパウダーを楽しむテレmacさん。

同じく天神平のパウダーを楽しむmさん。

天神平ベースプラザで
笑顔のアッキーナに会えるとは。

合宿は自炊です。まずは野菜サラダ。八戸煎餅汁。魚パスタにグリーンカレーパスタ。
下段肉、厚揚げ豆腐にネギを煮込んですき焼き。トマトソースのパスタ。

土合駅。天神平ベースプラザからここまで歩き、乗車。
湯檜曽で降りて奥利根スノーパークまで歩きです。
土合駅はいつ来ても風情がありますね。
で、ここにもこのポスターが。水上町は力を入れていますね。

純和風の宿「尚文」
部屋に露天風呂がついていたり、
個室に分かれた食事部屋があったりと
高級感溢れる宿です。
1度は泊まってみたいですネ。


今回の合宿で新道具をデビューさせました。
アトミック:シュガーダディ+新型テレブルドッグ&新型ヒールアタッチメント。
私との相性はピッタリです。今期シーズンに期待です。