2008年 3月29日〜30日 谷川岳天神平ツアー
天神平合宿。今季何度目だろうか‥?5回目だ。f(^_^);;;
それだけ面白いのだ。
行きから豪華にグリーン車。(*^o^*) グッスリと眠れます。 高崎駅では恒例の朝MAC。この日は ホットケーキが売切れでした。(T_T) 高崎駅で上越線に乗り換えて水上駅へ行くのですが いつも気になる事があります。それはドアの開閉。 上越線は手動でドアの開閉を行うのですが、 開けるだけ開けて、閉める人の少ない事‥ しかも、ある程度以上(いわゆる実年〜初老)の年齢の人達が実に多いのです。 知らないのだったら、仕方ありませんが公共交通機関なのですから マナーとルールは守りましょう、学びましょう。 「近頃の若いモンは‥」等と言うセリフは使えません。 この上越線では若い人達は自分達で開閉しているばかりか、 他人が開けっ放しにしたドアを文句も言わずに閉めている姿を多く見かけます。 |
水上駅前の商店街 今日の天気は雨。 |
鉄道マニアの人達が写真を撮っています。 珍しい車両なのですかね? |
雪中訓練です。 犬がいっぱいいましたから、救助訓練でしょうか。 |
昨年と違い、積雪量は豊富。\(^o^)/ 昔に比べれば少なくなってしまったが、 今の時代、これだけあれば充分といえるだろう。 全く知らなかったのですが、峠リフトの降場は 雪の無い時期は展望台になっているんですって! |
3/29土曜日は思いの外、雪が軽くてパウパウでした。 そんな雪を軽やかに滑るテレmacさん。 |
合宿ですから、料理は自炊です。 たくさん作ったのですが、写真を撮り忘れていました。。。 もちろん、お酒も美味しく頂きました。(^o^) |
翌3/30日は天気が良いのでツアー決行です。 T-3、ライトドッグ、ガイドで軽やかに登るテレmacさん。 |
![]() |
こちらは私。 ウェア、靴、板、ザックと全身赤でキメた”自称:赤い彗星”なのだが 登りの時は”重力に魂を牽かれた人”に成り下がる‥ 要はタダの運動不足と食生活の乱れから来るメタボなのだ‥ って、元々登りはニガテですがネ。 |
今日は天気がとても良いので多くの人が登っています。 目指す場所も目的もそれぞれ異なるでしょうが、 同じ場所を行動する一体感は何とも言えません。 知らない人同士でも、写真を撮り合ったり、情報交換をしたり。 |
写っている人は知らない人ですが、 シュプールはテレmacさんのです。 |
肩の小屋まで登った証拠です。\(^o^)/ |
![]() |
||
感動の大斜面。\(^o^)/ ここまで登った甲斐がありました。 シュプールが2本並んでいますが、 細かいシュプール(右側)はテレmacさんのシュプール。 左側のチョイ大きめのシュプールが私のです。 風紋があり、滑り難いかと想像していましたが、 実際には圧雪されたゲレンデと全く同じか それ以上に滑り易かったです。 滑り終わった後の自分達のシュプールに感動です。 |
![]() |
帰りの沢下り。 ここは思いの外、パウパウでした。 |