2007年 4月7日〜8日 丸沼スキー場〜尾瀬ツアー
先月の谷川岳から一ヶ月空いてしまったが、スキーの魅力に変わりは無い。
今回も青春18切符とレンタカーを絡めての贅沢で(!?)面白い企画を組みました。(^o^)
丸沼スキー場〜加羅倉館の温泉〜とんかつ雪藤〜道の駅〜尾瀬
まずは高崎駅で朝MAC。もうすっかりパターン化です。(^o^) |
何年振りかな?丸沼スキー場へ来るの。 思ったより、人が多くてビックリしましたよ。 リフト待ちが長いんで、ステップ板で緩斜面を登り、滑りを繰りかえしました。 これがまた新鮮で面白くてね。(^o^) 当日は天気も良かったので、景色も良かったです。 日光白根山に、武尊、尾瀬方面とね。 |
ステップ板で楽しく登って、楽しく滑る。これが新鮮で面白かった。\(^o^)/ |
スキー場トップの足湯。 しかし、冬場は休みのようだ。そりゃさぁ〜。f(^_^);;; |
ゲレンデトップに謎の覆面テレマーカー現るっ! 翌日、彼らは尾瀬で大暴れするのだっ! どこの団体の世界タッグ王者なんだ!? |
今回のメイン(!?)の1つ、とんかつ雪藤。 国道120号線沿いにありまして、写真の看板が目立ちます。 味も最高級だが、その圧倒的なボリュームも大迫力です。(*^o^*) 写真ではその魅力が伝わらないのが悲しい。 とにかく、物凄いボリュームですからねぇ〜。 スキー雑誌のはみだしページに必ず載っています。一度は行ってみるべきですよぉ〜。 |
2日目は今回の目標、尾瀬ツアー。道の駅で仮眠してから、戸倉へ。 途中で自転車を幾度か見かけました。数年前、乗倉岳で自転車&スキーをやった事ありますが、これも面白い。 こういう長いルートの場合、荷物を積み込める余裕がある場合、自転車はとても有効です。 至仏の眺め、尾瀬沼、燧カ岳も大きな姿を見せている。 |
![]() |
![]() |
||
こぉ〜んな斜面をステップ板で登り&滑りの繰り返し。 これがね、ほんと面白い。新鮮で軽くて、意外な発見。今までステップ板ってそれ程興味が無かったんですが、 考えが一変しました。これは是非とも1本所有しておくべき。ビンディングはもちろんテレブルドッグでネ。f(^_^);;; |
![]() |
|
沼田駅でSLを見ながら、馬刺しを食べると言う豪華さ。 |