7月30日〜31日 乗鞍岳大雪渓
今年もやって来た。乗鞍岳大雪渓の季節である。いわば、スキーのセカンドシーズンの始まりだっ!
まあ、乗鞍岳大雪渓は5月からがシーズンインなのだが、私には”都合”というものがあるのだ。
来年こそは月に一度のペースで行きたいな‥。だって、楽しいもの、乗鞍岳大雪渓。w(*^o^*)w
|
7月30日 |
|
乗鞍岳大雪渓である。たくさんの人が雪渓で遊んでいる。 私もその一人に入るのだっ! |
乗鞍岳大雪渓を語るときに絶対に外せないのが、これ。 話題のステップインテレマークビンディング「テレブルドッグ」 上段:テレmacさんの、下段:照れ屋さんの。 大雪渓で使うのにこれ程ピッタリのビンディングも無いだろう。 機能、性能共に非常に優れたビンディングである事に間違いない。 |
テレmacさん一家です。今回は御好意で、御一緒させて頂きました。 美生ちゃんは大好きなお母さんにおんぶしてもらって御機嫌です。(*^o^*) |
滑る(一部登っている写真もあるが‥)雪好きな人達。スキー好きとも言うのか? もちろん、みんなテレマーカーだっ! |
高山植物、緑色のクモ、コロナ観測所。乗鞍岳は自然も豊かなのだっ! |
トカゲるノリクラー。これがまた気持ちイイんだ。 滑って、飲んで、食べて、昼寝して。 リゾートですね。リゾート。v(*^db^*)v |
自転車で山を下る人。 去年、これをやったんだ。 結構楽しい。(*^o^*) |
湯けむり館で、まったりと温泉を堪能しました。 もちろん、こけももソフトクリームも頂きました。 甘いもん大好きなモンで‥。f(^_^);;; |
さあ、いよいよ乗鞍岳大雪渓名物「居酒屋照れ屋」開店です。 飲んで、食べて、楽しく語って、思い切り楽しみましょう。 これに参加したくて、乗鞍岳大雪渓へ行くと言っても過言では無いでしょう。 良き仲間に囲まれて、とても幸せな時間です。みなさん、ありがとう。 |
|
7月31日 |
|
「せせらぎの湯」で気持ち良く朝風呂です。 人生究極の贅沢の1つかな? 小学校の頃「朝寝、朝湯、朝酒、大好きよっ!」って鼻歌を歌っている先生がいたな。 |
今日も山の天気は最高です。 |
朝御飯はテレmacさんがホットサンドを作ってくれました。 チーズをのせ、ベーコンをはさみ、軽く焦げ目をつけて出来上がり。 |
テレブルドッグ揃い踏み。照れ屋さんが並べてくれました。ありがとうございます。 年々改良されて使い勝手が良くなっています。 ステップインテレマークビンディング。リンケンやスカイホイより全然履き易いし、 使い勝手自体もとても良い。今まで使ったビンディングではこれが一番だ。 機能、性能共に非常に優れている。テレマークスキーのビンディングはこれでキマリだろう。 3ピンなので踵の自由度は言うまでもないし、ステップインなので、脱ぎ履きも楽だ。 構造もしっかりしているから、かなり頑丈だ。つにかく素晴らしい一品だ。早く買いたい。 昨年は新板を買わなかったので、入手しなかったが、今冬の板にはこれを使うのは もはや揺ぎ無い決定事項だ。何なら、ポケロケやアトミックもこれにしようか‥。 |
天然記念物の「クビワコウモリ」が主に住んでいるそうな。乗鞍岳も自然が豊かなのですね。 訪れる人みんなで大切にしましょう、この豊かな自然を。 コウモリと言えば先日話題の「バットマンビギンズ」を観て来ました。なかなか面白かったですよ。 |
朝8:00出発のバスに乗る仲間を見送って我々は帰途につきます。 で、その仲間の一人がオスプレイのヘリオス26を使っていました。 私も昨年まで使っていたんだな、これ。 今はエクリプス26にモデルチェンジしましたが、とても良いモデルで大好きです。 |