2003年 12月23日 シャルマン火打スキー場
シャルマン火打、その評判を聞き及ぶにつれて「1度は行ってみたい」と思っていました。
パウダー?サイコーじゃん!テレマーカーにとって、サイコーの環境!\(*^o^*)/
そのパウダーが味わえるなんて…。おまけに海の幸もタップリと味わえる…。エヘヘ。
今回は時期が時期だけに、「シャルマンってどんな場所なの?」という疑問を解決する為に行きました。
東京からのアクセス?設備は?スキー場はどんな創り?海の幸って?
で、その結果は「とても素晴らしいっ!」です。行った人達が「素晴らしい」と言うの、頷けます。はい。
今シーズン、心に誓いました。もう1度来るぞ、シャルマン火打。今度は宿泊コースだっ!って。
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅 マリンドーム能生 高速能生ICから10分程で到着。 シャルマンへのアクセスにベストな中継ポイント。 日本海の雄大な景色と、海の幸はここでタップリと堪能しましょう。 ただ、17:00位にお店は営業終わってしまうので、要注意。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
権現岳 | 心優しいスタッフ | スキー場全景 | カフェテリア ルバン | ゲレンデコース案内 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
機甲軍団その1 | 機甲軍団その2 | 機甲軍団全景 | 休憩室その1 | 休憩室その2 |
シャルマン火打スキー場のステキな設備の一部を。 とても綺麗で、手入されていて、使い易く、気持ちのいい設備です。 こんなステキなスキー場…。今度はパウダー狙いで必ず行くぞッ!宿泊コースだっ! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特筆すべき設備して挙げておきたいのが、山頂ログ。 第1クワッドの降り場目の前にあります。 明るく、きさくで、気持ちのいいスタッフが迎えてくれます。\(^o^)/ そして、ここへ来たならば、イクラ丼を食べなくてはっ!美味しいっ! |
![]() |
![]() |
![]() |
Tな人ステッカーと。 | マスター・オブ・チャンプ の称号と共に。 |
本日デビューの ベクタークライド オムニ。 |
これ、私。 | ゴンチャレコ氏 | オムニ&ポケロケ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅 マリンドーム能生の蟹屋横丁の一角にて。 蟹を大量購入しました。もちろん、今夜の晩御飯に。d(^o^)b 豪華蟹ツクシ。 |
![]() |
帰りは柵口温泉 権現荘にて疲れを癒す。 |