2003年 11月30日 アサマ2000〜鹿沢ハイランド〜東部湯の丸スキー場
今回の雪を求めてさすらいのテレマーカー二日目です。
まずはアサマ2000へ行くものの、ゲレンデ状況が残念ながら、悪く諦めました。
スキー場スタッフ総出で、一生懸命ゲレンデ整備をして、滑れる様に努力して下さいましたが、
総合的に判断し、鹿沢ハイランドへ向かいました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当日のアサマ2000の様子。 急斜面に雪が付いており、それはとても魅力的なのですが、 この暖かさでは、せっかくの人工雪もながれてしまいます(ましてや前日と当日は雨…) 圧雪車を持ち出してまで、ゲレンデ整備をしてくれたのですが…。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当日の鹿沢ハイランドの様子。 この日はSAJの指導員講習会と一緒でしたので、 非常に良いものを見れました。\(^o^)/ ただ、幅が狭く急斜面気味で、雪は硬めでした。 中級〜上級者向け、かな? 当日はSAJ指導員講習会という事情もありますしね。 写真左から2番目:現地で出会ったテレマーカー 写真中央:Pink Vitzさん 写真右から2番目:ゴンチャレコ師匠 写真右端:私が食べたソフトクリーム…。エヘヘ。f(^_^);;; |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
みやぎゃーさん& たむさん |
たむさん | ほさぴfrom八甲田 | ほさぴfrom八甲田その2 |
当日の東部湯の丸スキー場の状況はなかなかGOODです。 緩斜面がフラットに広がっていて、キモチヨク滑れますよ。 スタッフのサービスに感謝。m(_ _)m それにしても、2日間にふたつもスキー場のハシゴとは…我ながらよーやるは… で、この日の湯の丸スキー場での楽しい楽しいい出来事を知りたい人はこちらを。 |