2003年 12月16日 軽井沢プリンススキー場 カラファテ講習会
昨シーズン、私はスキーを全くやっておりませんでした。
今年は道具も気分も一新しての再スタート。
自分としては「リボーン&リスタート」と位置付けています。「再生&再出発」ですね。キマッった! \(*^o^*)/
で、その評判も高き、カラファテクラブのテレマークスキースクールに参加する事にしました。
カラファテといえば、目白にあるテレマークスキーとクライミングの専門店でもあり、
日本国内における、テレマークスキーの総本山でもある。
私の「リボーン&リスタート」に、これほどふさわしい場所があるだろうか?
という事で、意を決し、参加する事にしました。でもネ、結構緊張してたんですよ。f(^_^);;;
![]() |
![]() |
![]() |
今シーズン3回目の軽井沢プリンススキー場。 ここ数日の寒波で雪が大分積もっています。 雰囲気もガラッと変り「冬のスキー場」って感じになっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
気持ちの良い朝礼と参加者達の個性的な道具を。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ピンボケで申し訳ないですが、講習会の様子です。 こちらは、矢野淳講師と上原あずさ講師の初級班です。 |
![]() |
上原あずささんです。 TAJポイントレース2000年シリーズチャンピオン。 その時の大活躍は伝説になっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
北田啓朗さんの滑りです。 日本国内におけるテレマークスキーのパイオニア。 今回の講習会では、私は北田講師の班に配属され(!) その深き経験と見識に触れ、とても得る物の大きな講習会でした。 |
![]() |
終礼では、参加者へのプレゼント大会がありまして、 パタゴニアの靴下が講師達とのジャンケンでの勝者へ。 参加者全員にK2とパタゴニアのステッカーが配られました。(^o^) |
![]() |
今回、お世話になった講師の皆様。 前列左:荒山礼仁 カラファテスタッフ、主にクロージングを担当。 今回の講習会では各班を駆け巡り、いろいろとサポートをしてくれました。 前列右:北田啓朗 カラファテクラブ代表 日本におけるバックカントリー、テレマークスキーのパイオニアです。数多くの著書あり。 後列左:上原あずさ カラファテクラブ・スキースクールインストラクター TAJポイントレース2000年シリーズチャンピオン。とても素晴らしい滑りです。もちろん、その人物像もですよ。 後列中央:中根穂高 カラファテクラブ・クライミングスクールチーフインストラクター兼スキースクールインストラクター 映画「ホワイトアウト」を御存知だろうか?主演の織田祐二にクライミングを指導したのは、このお方なのだっ! 後列右:矢野淳 カラファテクラブ・スキースクールチーフインストラクター オフシーズンはスキーをMTBに履き換えて、野山を駆け巡る。 実は、その時、何度か御一緒した事あります、私…。f(^_^);;; |
![]() |
![]() |
夕日に映える浅間山と 槍ヶ岳(見えますか?) |