リュウキュウヒダリマキマイマイ |
![]() |
![]() |
普通のカタツムリに見えるがよく見ると普通のカタツムリと逆巻きになっている。ヒダリマキマイマイは日本各地に何種か棲んでおり、沖縄には2種類、久米島のリュウキュウヒダリマキマイマイと八重山にクロイワヒダリマキマイマイがいる。 リュウキュウヒダリマキマイマイは山中、山すそ辺りにかなり棲んでいて島では珍しいものではなく島の人は気にもしないが、久米島固有種であり本当は珍しいものなのだ。。 石や枯葉の裏などに、直径3mmほどの比較的大きな卵を15〜20個くらい産み、小さなカタツムリが直接孵化する。大きな角を動かしながらモゾモゾ動き始めると可愛い。 |