中学受験・図書案内・久保田塾

少年よ少女よ、書を読もう。どうせ読むなら入試に出た書を読もう。

久保田塾トップページへ。     データベーストップへ。

 共学校  男子校  女子校 

共学校(2003年出題)

テレビ朝日事業局出版部「素敵な宇宙船地球号1」(お茶の水女子大付属中)

重松清「きよしこ」(筑波大付属中)
竹内均「宇宙も終わる」(筑波大付属中)

串田孫一「朝の窓」(筑波大付属駒場中)
後藤竜二「キャプテンはつらいぜ」(筑波大付属駒場中)

船橋克彦「ぽっぺん先生と笑うカモメ号」(学大付属世田谷中)
渡辺政隆「シーラカンスの打ちあけ話」(学大付属世田谷中)
鶴見俊輔「大切にしたいものは何?」(学大付属世田谷中)

ポール・オースター(柴田訳)「鍵のかかった部屋」(青山学院中)
河原潤子「チロと秘密の男の子」(青山学院中)
中原正木「人は足から人間となった」(青山学院中)
加藤由子「ゾウの鼻はなぜ長い」(青山学院中)
竹中郁「つばめ」(青山学院中)

上野哲也「ニライカナイの空で」(神奈川大付属中)

水口博也「クジラ大海原をゆく」(関東学院六浦中)
小林秀雄「人形」(関東学院六浦中)

加藤道夫「まねし小僧」新編小学校学校劇全集(慶應中等部)

川崎洋「ことばの力」(埼玉平成中)
伊集院静「海峡」(埼玉平成中)

魚住直子「超・ハーモニー」(栄東中)
森本哲郎「おくのほそ道行」(栄東中)

魯迅(増田訳)「小さな事件」(渋谷教育学園渋谷中)
乾孝「生活の中の心理学」(渋谷教育学園渋谷中)

長尾真「『わかる』とは何か」(渋谷教育学園幕張中)
木暮正夫「街かどの夏休み」(渋谷教育学園幕張中)

ロバート・ニュートン・ペック(久米訳)「スープ」(成城学園中)

横山充男「少年の海」(専修大松戸中)
只木良也「森林はなぜ必要か」(専修大松戸中)

立川昭二「からだことば」(玉川学園中)
重松清「卒業ホームラン」(玉川学園中)

手塚治虫「ぼくのマンガ人生」(多摩大付属聖ヶ丘中)
辻仁成「ミラクル」(多摩大付属聖ヶ丘中)

池澤夏樹「南の島のティオ」(多摩大目黒中)
宮田光雄「生きるということ」(多摩大目黒中)

斎藤隆介「ペロ出しチョンマ」(帝京中)
大林宣彦「『対話者』をさがす長い旅」(帝京中)

大屋研一「むかしの少年もたたかっていた」(帝京大中)
井上真由美「カビの常識 人間の非常識」(帝京大中)

河合隼雄「こころの処方箋」(帝京大八王子中)
魯迅(西本訳)「小さな出来事」(帝京大八王子中)

池田清彦「科学はどこまでいくのか」(桐光学園中)
山本周五郎「青べか物語」(桐光学園中)

井上史雄「日本語ウォッチング」(東邦大付属東邦中)
森絵都「DIVE!!1」(東邦大付属東邦中)

きたやまおさむ「みんなの深層心理学」(獨協埼玉中)
灰谷健次郎「風の耳朶」(獨協埼玉中)

立松和平「卵洗い」(日大中)
荒川洋治「日記をつける」(日大中)
中村桂子「生命科学」(日大中)

杉みき子「かくれんぼ」(日大一中)
日高敏隆「人類はほろびるか」(日大一中)

辻仁成「そこに僕はいた」(日大二中)

長岡靖仁「偶然のきっかけを生かして」(日大三中)
清野倭文子「花のかおり」(日大三中)

手塚治虫「ガラスの地球を救え」(文教大付属中)
角山榮「シンデレラの時計」(文教大付属中)

多田道太郎「身辺の日本文化」(星野学園中)
遠藤周作「初恋」(星野学園中)

室尾犀星「幼年時代」(明治学院中)

阿部夏丸「峰雲へ」(森村学園中)

田宮虎彦「童話」(麗澤中)
手塚治虫「ガラスの地球を救え」(麗澤中)
童門冬二「福沢諭吉」(麗澤中)

伊藤整「嵐」(早稲田実業中)
野田秀樹「僕が20世紀と暮らしていた頃」(早稲田実業中)

共学校(2002年出題)

森絵都「宇宙のみなしご」(お茶の水女子大付属中)

三浦哲郎「たきび」(筑波大付属中)
池谷裕二「記憶力を強くする」(筑波大付属中)

今泉吉晴「空中モグラあらわる」(筑波大付属駒場中)
開高健「裸の王様」(筑波大付属中)
金子光晴「若葉よ来年は海へゆこう」(筑波大付属中)

春田俊郎「植物は不思議がいっぱい」(学大付属世田谷中)
サン・テグジュベリ(内藤訳)「星の王子様」(学大付属世田谷中)

三浦綾子「泥流地帯」(穎明館中)
別役実「電信柱のある宇宙」(穎明館中)

川上健一「翼はいつまでも」(江戸川学園取手中)
青木保「異文化理解」(江戸川学園取手中)

蓬菜泰三「家族・母・ママの敷いたレール」(神奈川大付属中)
加藤秀俊「暮らしの思想」(神奈川大付属中)

大野晋「日本語練習帳」(関東学院六浦中)
壺井栄「がきのめし」(関東学院六浦中)

辻仁成「そこに僕はいた」(國學院久我山中)
串田孫一「真似ることについて」(國學院久我山中)

妹尾河童「夏空に立つ雲」(埼玉平成中)
島村英紀「地球がわかる五〇話」(埼玉平成中)

山本文緒「チェリーブラッサム」(栄東中)
佐和隆光「豊かさのゆくえ」(栄東中)

ビートたけし「星の巣」(渋谷教育学園渋谷中)
北杜夫「どくとるマンボウ昆虫記」(渋谷教育学園渋谷中)

加賀野井秀「日本語の復権」(渋谷教育学園幕張中)
辻仁成「そこに僕はいた」(渋谷教育学園幕張中)

佐藤英治「こんにちは、ビーバー」(成城学園中)
村山由佳「約束」(成城学園中)

湯本香樹実「夏の庭」(専修大松戸中)
日高敏隆「昆虫における時間」(専修大松戸中)

池上嘉彦「ふしぎなことば ことばのふしぎ」(玉川学園中)
内藤隆一郎「焚き火」(玉川学園中)

鈴木一成「下町少年倶楽部」(多摩大付属聖ヶ丘中)
渡辺俊男「人はどうして疲れるのか」(多摩大付属聖ヶ丘中)

遠藤周作「生きることと死ぬこと」(多摩大目黒中)

金田一春彦「日本語のこころ」(帝京中)
吉本ばなな「TUGUMI」(帝京中)

高田敏子「詩の世界」(帝京大中)
樋口裕一「ホンモノの文章力」(帝京大中)

池澤夏樹「ぼくらの中の動物たち」(帝京大八王子中)

吉村喜彦「こぼん」(桐光学園中)
加藤秀俊「人間関係」(桐光学園中)

八大昭道「ごみから地球を考える」(東邦大付属東邦中)
ビートたけし「星の巣」(東邦大付属東邦中)

伊藤整「少年」(獨協埼玉中)
五木寛之「雪の中の凍った本」(獨協埼玉中)

加藤周一「羊の歌」(日大中)
林望「魅力ある知性をつくる24の方法」(日大中)
ロアルド・ダール(久山訳)「一年中ワクワクしてた」(日大中)

串田孫一「文房具52話」(日大一中)
長原啓子「記念写真」(日大一中)

稲垣達郎「ミミイのはなしなど」(日大二中)

百瀬昭次「君たちは偉大だ」(日大三中)
東郷時子「はじめての嘘」(日大三中)

幸田文「動物のぞき」(文教大付属中)
菅原由美子「ぼくらは未来を食いつぶす?」(文教大付属中)

池田三四郎「美しさについて」(星野学園中)
吉行淳之介「子供の領分」(星野学園中)

山田詠美「晩年の子供」(明治学院中)

永六輔・千絵・麻理「読めば読むほど」(森村学園中)
立松和平「酪農家族」(森村学園中)

さだまさし「精霊流し」(麗澤中)
森本哲郎「この言葉」(麗澤中)
三田村信行「夏目漱石」(麗澤中)

山村基毅「森の仕事と木遣り唄」(早稲田実業中)
キャサリン・パターソン(岡本訳)(早稲田実業中)

ページトップへもどる。

男子校(2003年出題)

米原万里「嘘つきアーニャの真っ赤な真実」(浅野中)
石川英輔「江戸のまかない」(浅野中)

レイ・ブラッドベリ(大西訳)「宇宙船乗組員」(麻布中)

河合隼雄「少年動物誌」(足立学園中)
岸本重陳「新聞の読みかた」(足立学園中)

石黒謙吾「盲導犬クイールの一生」(郁文館中)
香山リカ「若者の法則」(郁文館中)

銀林みのる「鉄塔武蔵野線」(海城中)
本明寛「なぜ電車の席は両端が人気なのか」(海城中)

村澤博人「これが『わたしの顔』」(開成中)
フィリップ・ピアス(片岡訳)「ナツメグ」(開成中)

山口勇子「貝の鈴」(鎌倉学園中)
川口敏「死物学の観察ノート」(鎌倉学園中)

重松清「半パン・デイズ」(暁星中)

高田宏「旅・忘れ残り」(慶應普通部)
にしざきしげる「海にむかう少年」(慶應普通部)

三浦綾子「雨はあした晴れるだろう」(攻玉社中)

阿部夏丸「峰雲へ」(佼成学園中)
西田俊貞「動物の『食』に学ぶ」(佼成学園中)

角田光代「ぼくはきみのおにいさん」(駒場東邦中)

ドナルド・キーン「二つの祖国に生きて」(サレジオ学院中)
重松清「さかあがりの神様」(サレジオ学院中)

倉本聰「ニングルの森」(芝中)

青木和雄「イソップ」(芝浦工大中)
日高敏隆「ネコの時間」(芝浦工大中)

エリック・キャンベル(さくま訳)「ライオンと歩いた少年」(城西川越中)
佐原真「遺跡が語る日本人のくらし」(城西川越中)

いしいしんじ「ぶらんこ乗り」(城北中)
立川談四郎「福祉施設と落語」(城北中)

瀧井康勝「植物からの発想」(巣鴨中)

水上勉「木の声 草の声」(逗子開成中)
日高敏隆「春の数えかた」(逗子開成中)

灰谷健次郎「海の物語」(聖学院中)

中川由布子「ちょいとかくせ」(聖光学院中)
日高敏隆「チョウはなぜ飛ぶか」(聖光学院中)

重松清「半パン・デイズ」(成城中)
なだいなだ「江戸狂歌」(成城中)

次良丸忠「大空のきず」(世田谷学園中)
河合隼雄「こころの処方箋」(世田谷学園中)

石井正彦「気づきの写真術」(高輪中)

工藤直子「象のブランコ」(桐朋中)
三遊亭圓窓「人の話の聞き方入門」(桐朋中)

井筒頼子「ひさしの村」(獨協中)
香原志勢「老いを考える」(獨協中)

茂市久美子「アンソニー」(日大豊山中)
小林清之介「スズメの四季」(日大豊山中)

重松清「さかあがりの神様」(法政大一中)

牧口一二「ちがうことこそ、ええこっちゃ」(法政大二中)

乙武洋匡「五体不満足」(本郷中)
佐藤二雄「テレビとのつきあい方」(本郷中)

阿部夏丸「父のようにはなりたくない」(武蔵中)

辻仁成「そこに僕はいた」(武蔵工大付属中)
伊川明子「宝石」(武蔵工大付属中)

池上彰「相手に『伝わる』話し方」(明大明治中)
只木良也「森林はなぜ必要か」(明大明治中)

日高敏隆「緑なら自然か?」(横浜中)
湯本香樹実「夏の庭」(横浜中)

大林宣彦「ぼくの青春映画物語」(立教池袋中)
生徒作品「龍泉洞にて」(立教池袋中)
瀬戸賢一「日本語のレトリック」(立教池袋中)

井上ひさし「ニホン語日記」(立教新座中)
浅田次郎「天国までの百マイル」(立教新座中)

CWニコル「小さな反逆者」(早稲田中)

山本一力「書く前に描く」(灘中)
日高敏隆「春の数え方」(灘中)
田口俊樹「おやじの細腕まくり」(灘中)
黒田三郎「山小屋で」(灘中)

池上彰「日本語の美しさ、楽しさを伝えたい」(ラ・サール中)
佐藤俊樹「ノーベル賞の贈り物」(ラ・サール中)

 

男子校(2002年出題)

天野祐吉「広告の本」(浅野中)
村山由佳「約束」(浅野中)

マイケル・ドリス(灰谷訳)「朝の少女」(麻布中)

黒柳徹子「ボランティア、はじめの一歩」(足立学園中)
安岡章太郎「球の行方」(足立学園中)

開高健「裸の王様」(郁文館中)
切通理作「宮崎駿の<世界>」(郁文館中)

彭見明(大木康訳)「山の郵便配達」(海城中)
俵万智「言葉の虫めがね」(海城中)

川端裕人「ペンギン、日本人と出会う」(開成中)
薄井ゆうじ「飼育する少年」(開成中)

三田村信行「にっぽんロビンソン」(鎌倉学園中)
石川英輔「大江戸えねるぎー事情」(鎌倉学園中)

ビートたけし「少年」(暁星中)

玉木正之「日本人とスポーツ」(慶應普通部)
高田敏子「人を見たらどろぼうと思え」(慶應普通部)

外山滋比古「思考の整理学」(攻玉社中)

斎藤孝「スラムダンクを読み返せ!!」(佼成学園中)
重松清「さかあがり」(佼成学園中)

村山由佳「約束」(駒場東邦中)

井上靖「あすなろ物語」(サレジオ学院中)

マヌエル・リバス(野谷・熊倉訳)「蝶の舌」(芝中)
塚谷裕一「植物のこころ」(芝中)

ギャリー・ソト(神戸訳)「四月の野球」(芝浦工大中)
俵万智「言葉の虫めがね」(芝浦工大中)
谷川俊太郎「サッカーによせて」(芝浦工大中)

北杜夫「船乗りクプクプの冒険」(城西川越中)
日高敏隆「ネズミが地球を征服する?」(城西川越中)

後藤和文「マンモス復活大作戦」(城北中)
伊集院静「床屋の少年」(城北中)

板東眞砂子「身辺怪記」(巣鴨中)
司馬遼太郎「十六の話」(巣鴨中)

森本哲郎「この言葉!」(逗子開成中)
長田弘「読書からはじまる」(逗子開成中)

千葉康則「ヒトはなぜ夢を見るのか」(聖学院中)
串田孫一「石段のある坂」(聖学院中)

下田徹「板前修業」(聖光学院中)
辻仁成「そこに僕はいた」(聖光学院中)

池内了「科学は今どうなってるの」(成城中)
前田英樹「倫理という力」(成城中)

湯本香樹実「夏の庭」(世田谷学園中)
井上史雄「敬語はこわくない」(世田谷学園中)

松本仁「アフリカで寝る」(高輪中)

中井貴恵「赤毛のアンを探して」(桐朋中)
吉田直哉「敗戦野菊をわたる風」(桐朋中)

ルイーゼ・リンザー(上田訳)「波紋」(獨協中)
岩合光昭「生きるもののおきて」(獨協中)

安房直子「秋の風鈴」(日大豊山中)
齋藤宗勝「君たちへの遺産 白神山地」(日大豊山中)

ミヒャエル・エンデ(上田・佐藤訳)「はてしない物語」(法政大一中)

大江健三郎「『自分の木』の下で」(法政大二中)

横山充男「少年たちの夏」(本郷中)
山口裕一「人はなぜ道に迷うのか」(本郷中)

竹西寛子「兵隊宿」(武蔵中)

伊東光春「君たちの生きる社会」(武蔵工大付属中)

安田武「私の日本発掘」(明大明治中)

森毅「まちがったっていいじゃないか」(横浜中)
ビートたけし「星の巣」(横浜中)
工藤直子「あいたくて」(横浜中)

戸井田道三「日本人の神さま」(立教新座中)
伊集院静「夕空晴れて」(立教新座中)

彭見明(大木康訳)「山の郵便配達」(早稲田中)
長田弘「読書からはじまる」(早稲田中)

越川禮子「商人道『江戸しぐさ』の知恵袋」(灘中)
中西進「日本人の忘れ物」(灘中)
池澤夏樹「ハワイ紀行」(灘中)
新沢としひこ「みちくさ」(灘中)

池澤夏樹「定冠詞的関係」(ラ・サール中)
三谷幸喜「三谷幸喜のありふれた生活」(ラ・サール中)

ページトップへもどる。

女子校(2003年出題)

斎藤孝「理想の国語教科書」(跡見中)
阿部夏丸「父のようにはなりたくない」(跡見中)
川崎洋「教科書の詩をよみかえす」(跡見中)

江國香織「絵本を抱えて部屋のすみへ」(浦和明の星女子中)
夢枕獏「生命の水の物語」(浦和明の星女子中)

辻仁成「新聞少年の歌」(江戸川女子中)
外山滋比古「ことわざの世界」(江戸川女子中)

池澤夏樹「夏なる自然のおっぱい」(桜蔭中)
重松清「きよしこ」(桜蔭中)

辻仁成「花のレクイエム」(おう友学園女子中)
金田一春彦「日本語を反省してみませんか」(おう友学園女子中)

多田富雄「中学生の教科書−理科」(大妻多摩中)
南木佳子「ウサギ」(大妻多摩中)

村中李衣「りんごさん」(学習院女子中)

笹山久三「やまびこのうた」(神奈川学園中)
黒田弘行「滅びゆくアフリカの大自然」(神奈川学園中)

梨木香歩「りかさん」(鎌倉女子学院中)

光野桃「実りを待つ季節」(カリタス女子中)
小塩節「木々を渡る風」(カリタス女子中)

辻仁成「そこに君がいた」(川村中)
高橋健「サルの社会に学ぶ」(川村中)
まどみちお「とんかち」(川村中)

三宮麻由子「鳥が教えてくれた空」(吉祥女子中)
星野芳郎「技術と文明の歴史」(吉祥女子中)

小海永二「心の中の一冊の本」(共立女子中)
五木寛之「大河の一滴」(共立女子中)
光野桃「実りを待つ季節」(共立女子中)

藤原智美「住まいから家族をみる」(共立女子二中)
森詠「おさむの朝」(共立女子二中)

ウィリアム・サローヤン(関訳)「冬を越したハチドリ」(恵泉女学園中)
三浦綾子「チンパンジーの生態に思う」(恵泉女学園中)

川本三郎「鉛筆」(光塩女子学院中)
上垣外憲一「花と山の文化誌」(光塩女子学院中)

内藤隆一郎「林を抜けて」(晃華学園中)
千葉康則「ヒトはなぜ夢を見るのか」(晃華学園中)

中村明「センスある日本語表現のために」(国府台女子学院中)
橋本治「角ざとう」(国府台女子学院中)

三浦綾子「続 泥流地帯」(香蘭女学校中)
池田晶子「宇宙」(香蘭女学校中)

ローラ・インガルス・ワイダー(谷口訳)「長い冬」(相模女子大中)

青木和雄「イソップ」(実践女子学園中)
瀧本敦「ヒマワリはなぜ東を向くか」(実践女子学園中)

荒田洋治「自分をつたえる」(品川女子学院中)
米原万里「嘘つきアーニャの真っ赤な真実」(品川女子学院中)

井上ひさし「握手」(十文字中)

加藤由子「ゾウの鼻はなぜ長い」(頌栄女子学院中)
北杜夫「幽霊」(頌栄女子学院中)

畑正憲「さよなら どんべえ」(湘南白百合学園中)
角田春雄「ぽるとがる遊記」(湘南白百合学園中)

轡田隆史「わからなくても面白い」(女子学院中)
池澤夏樹「我が肉体はミシンにあらず」(女子学院中)
杉みき子「はね馬の春」(女子学院中)

山本文緒「チェリーブラッサム」(女子聖学院中)
藤原英司「明日、ボクたちのいない地球。」(女子聖学院中)

山中恒「ぼくがぼくであること」(女子美大付属中)

エドモンド・デ・アミーチス(杉浦訳)「クオレ」(白百合学園中)
森本哲朗「日本語 表と裏」(白百合学園中)

斎藤美津子「ことばのキャッチボール」(聖心女子学院中)
工藤直子「ライオンのしっぽ」(聖心女子学院中)

鷲田清一「死なないでいる理由」(洗足学園中)
安房直子「サリーさんの手」(洗足学園中)

湯本香樹実「夏の庭」(玉川聖学院中)
松本伍一「わらべ歌〜目でみる日本の詩歌」(玉川聖学院中)

増田れい子「編みあがらないセーター」(調布中)
福本武久「湖の子たちの夏」(調布中)
佐藤忠男「大人になるということ」(調布中)

加藤幸子「私の動物家族」(鶴見女子中)
畑正憲「犬−イヌはぼくらの友だちだ」(鶴見女子中)

工藤直子「象のブランコ−とうちゃんと」(東京家政学院中)

石井睦美「卵と小麦粉それからマドレーヌ」(東京純心女子中)
鷲田清一「まなざしの記憶」(東京純心女子中)

杉みき子「小さな町の風景」(東京女学館中)
安野光雅「手品の種」(東京女学館中)

岩阪恵子「台所の詩人」(東洋英和女学院中)
庄野潤三「プールサイド小景」(東洋英和女学院中)

いぬいとみこ「木かげの家の小人たち」(トキワ松学園中)

小林恭二「短歌パラダイス」(豊島岡女子学園中)
三浦哲郎「遠出」(豊島岡女子学園中)

沢木耕太郎「深夜特急」(日本女子大付属中)
加賀美幸子「こころを動かす言葉」(日本女子大付属中)

前田英樹「倫理という力」(普連土学園中)
柏葉幸子「『信用堂』の信用」(普連土学園中)

野中柊「小春日和」(三輪田学園中)

中村桂子「『生きもの』感覚で生きる」(横浜雙葉中)
重松清「さかあがりの神様」(横浜雙葉中)

中村桂子「『生きもの』感覚で生きる」(立教女学院中)
ヴァージニア・ハミルトン(片岡訳)「ブルーイッシュ」

梨木香歩「西の魔女が死んだ」(和洋九段女子中)

ページトップへもどる。

女子校(2002年出題)

池澤夏樹「わたしのディッピー」(跡見中)
ミヒャエル・エンデ「考えさせられる二つの答え」(跡見中)

かしわ哲「茅ヶ崎のてっちゃん」(江戸川女子中)
岩田規久男「経済学とは何か」(江戸川女子中)

ルイーゼ・リンザー(上田訳)「波紋」(おう友学園女子中)
仁平勝「俳句をつくろう」(おう友学園女子中)

村山由佳「約束」(大妻中)
坪内稔典「俳句のユーモア」(大妻中)

広中守穂「男だって子育て」(大妻多摩中)
山田詠美「晩年の少年」(大妻多摩中)

池上嘉彦「ふしぎなことば ことばのふしぎ」(嘉悦女子中)

別役実「満ち足りた人生」(学習院女子中)
長田弘「読書からはじまる」(学習院女子中)

大江健三郎「自分の木の下で」(神奈川学園中)
灰谷健次郎「天の瞳 成長編U」(神奈川学園中)

松沢哲郎「チンパンジーはちんぱんじん」(鎌倉女学院中)
岩瀬成子「金色の象」(鎌倉女学院中)

江國香織「都の子」(カリタス女子中)
立松和平「酪農家族」(カリタス女子中)

齋藤宗勝「君たちへの遺産 白神山地」(川村中)
桜井信夫「はじめてであう世界の名詩」(川村中)

住井すゑ「甘いさん」(吉祥女子中)
比嘉政夫「沖縄からアジアが見える」(吉祥女子中)

茨木のり子「知命」(共立女子中)
舟崎克彦「雨の動物園」(共立女子中)
向田邦子「夜中の薔薇」(共立女子中)

川崎洋「ことばの力」(共立女子二中)
国分一太郎「カヌヒモトの思い出」(共立女子二中)

エーリッヒ・ケストナー「飛ぶ教室」(国本女子中)

森毅「まちがったっていいじゃないか」(京華女子中)

高田宏「生きるよろこび−若い人たちへのメッセージ」(恵泉女学園中)
北川冬彦「四月」(恵泉女学園中)

江國香織「雪の日の愉しみ」(光塩女子学院中)
中村桂子「知識を身近に」(光塩女子学院中)
中村桂子「科学の呪縛を解こう」(光塩女子学院中)

井上ひさし「あくる朝の蝉」(晃華学園中)
西尾元充「空から地下を探るには」(晃華女学園中)

日比茂樹「カツオドリ飛ぶ海」(国府台女子学院中)
篠原圭三郎「虫たちを捜しに」(国府台女子学院中)

杉みき子「小さな町の物語」(香蘭女学校中)
長田弘「すべてきみに宛てた手紙」(香蘭女学校中)

池上嘉彦「ふしぎなことば ことばのふしぎ」(相模女子大中)
山之口貘「ミミコの独立」(相模女子大中)

堀淳一「地図はさそう」(実践女子学園中)
畑山博「春の息吹き」(実践女子学園中)

灰谷健次郎「島物語T」(品川女子学院中)

三好由紀彦「哲学の扉をあけよう」(頌栄女子学院中)
梨木香歩「西の魔女が死んだ」(頌栄女子学院中)

梨木香歩「西の魔女が死んだ」(湘南白百合学園中)
工藤直子「出会いと物語」(湘南白百合学園中)

阪本越郎「キリギリス」(昭和女子大付属昭和中)

斎藤道雄「もう一つの手話」(女子学院中)
草柳大蔵「花のある人花になる人」(女子学院中)

干刈あがた「金のヒモ銀のヒモ」(女子聖学院中)
本川達雄「ゾウの時間ネズミの時間」(女子聖学院中)
大橋政人「十秒間の友だち」(女子聖学院中)

青木保「異文化理解」(洗足学園中)
安東みきえ「天のシーソー」(洗足学園中)

富山和子「お米は生きている」(捜真女学校中)

氷室冴子「いもうと物語」(玉川聖学院中)
山之口貘「親子」(玉川聖学院中)

星新一「未来いそっぷ」(千代田女学園中)
齋藤宗勝「君たちへの遺産 白神山地」(千代田女学園中)

かしわ哲「茅ヶ崎のてっちゃん」(鶴見女子中)
松浦秀俊「川に親しむ」(鶴見女子中)

山岡寛人「草も木も動いている」(戸板中)
橋本治「花物語」(戸板中)

川崎洋「あいさつのことば」(東京家政学院中)

あわやのぶこ「空飛ぶ魔法のほうき」(東京純心女子中)
吉野源三郎「八つの小さな話」(東京純心女子中)

五木寛之「生きるヒント」(東京女学館中)
J・ヘリオット(中川訳)「ヘリオット先生の動物家族」(東京女学館中)

武川みづえ「ギターナーロマンティカ」(東京女子学院中)
小塩節「木々を渡る風」(東京女子学院中)

三好達治「竹とんぼ」(東洋英和女学院中)
手塚治虫「ガラスの地球を救え」(東洋英和女学院中)

J・K・ローリング(松岡訳)「ハリー・ポッターと賢者の石」(東横学園中)
三浦綾子「あさっての風」(東横学園中)

瀬尾七重「青銅のライオン」(トキワ松学園中)

五木寛之「大河の一滴」(豊島岡女子学園中)
ヘンリー・ヴァン・ダイク(石井訳)「一握りの土」(豊島岡女子学園中)

新川和江「山の湖」(日大豊山女子中)

日高敏隆「昆虫における時間」(富士見中)
外山滋比古「ちょっとした勉強のコツ」(富士見中)

江國香織「つめたい夜に」(富士見丘中・渋谷区)
外山滋比古「ことばの作法」(富士見丘中・渋谷区)

三浦綾子「あさっての風」(富士見丘中・横浜市)
曾野綾子「太郎物語」(富士見丘中・横浜市)

高丸もと子「進級」(雙葉中)
青木荘輔「窓」(雙葉中)

三浦哲郎「春は夜汽車の窓から」(横浜共立女学園中)
河合隼雄「こころの処方箋」(横浜共立女学園中)

ページトップへもどる。