ゼルダの伝説譚 ~神々のまとめ~
制作者:KrK (Knuth for Kludge)
情報・ご感想はこちら
KrK's Cracked Text
>
雑多
2Dゼルダ
ゼルダの伝説
- 1986/02/21 ディスクシステム
- カセット『ゼルダの伝説1』
- ゲームボーイアドバンス「ファミコンミニ」
- Wii/3DS/WiiUバーチャルコンソール
- Nintendo Switch Online
- クラシックミニファミコン
- 『どうぶつの森+』に「家具」として登場
- ゼルダの原点
- ヒントが少なく、なかなか難関
- より難易度の高い「裏ゼルダ」が存在
- 公式ページ
リンクの冒険
- 1987/01/14 ディスクシステム
- ゲームボーイアドバンス「ファミコンミニ」
- Wii/3DS/WiiUバーチャルコンソール
- Nintendo Switch Online
- クラシックミニファミコン
- 元々はゼルダの「外伝」として開発されていた
- とはいえ、『ゼルダ』らしい要素は健在
- 『ゼルダの伝説』の後日談
- アクションの難易度が高め
- 公式ページ
ゼルダの伝説 神々のトライフォース
- 1991/11/21 スーパーファミコン
- ニンテンドウパワー
- Wii/WiiU/New3DSバーチャルコンソール
- Nintendo Switch Online
- クラシックミニスーパーファミコン
- 2Dゼルダ完成形の一つ
- 操作しているだけで楽しい
- 難解ながら「当たり前」の行動で対応できる謎解き
- 公式ページ
BSゼルダの伝説

©kukun kun
- 1995/08/06~1995/08/27 サテラビュー
- サウンドリンク(音声連動)ゲーム
- FDS『ゼルダの伝説』のリメイク
- マップを大体同じなまま縮小(16×8→8×8)
- ダンジョン変更
- 主人公はリンクではなく「プレイヤー自身」
- FDS『ゼルダの伝説』の数百年後
BSゼルダの伝説 MAP2

©kukun kun
- 1995/12/30 サテラビュー
- サウンドリンク(音声連動)ゲーム
- マップが変更された高難度版
- ラジオ音声はそのまま
- 通称「裏BSゼルダ」
BSゼルダの伝説 古代の石盤

©kukun kun
- 1997/03/30~1997/04/20 サテラビュー
- サウンドリンク(音声連動)ゲーム
- 『神々のトライフォース』の改訂版
- 大まかなマップは変わっていない
- ダンジョン構造などが変化
- 主人公はリンクではなく「プレイヤー自身」
- 『神々のトライフォース』でリンクが旅立った後のハイラルが舞台
- 公式ページ(消滅)
ゼルダの伝説 夢をみる島
- 1993/06/06 ゲームボーイ
- 『神々のトライフォース』の後日談
- ハイラル以外が舞台
- マリオシリーズなど他の任天堂キャラが姿を変えて登場
- 「ゼルダのパロディ」「お祭りゲーム」の色合いも
- 異色のエンディングが語り草に
- 公式ページ
ゼルダの伝説 夢をみる島DX
- 1998/12/12 ゲームボーイカラー
- ニンテンドウパワー
- 3DSバーチャルコンソール
- Nintendo Switch Online
- カラー対応版
- 「色」を活かした追加ダンジョンあり
- 公式ページ
ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章
- 2001/02/27 ゲームボーイカラー
- 3DSバーチャルコンソール
- Nintendo Switch Online
- 任天堂とカプコンの共同開発
- 季節を変えることで謎解きをしていく
- ダンジョンの仕掛け、ボス戦はアクション性が高い
- 『時空の章』と連動要素
- 2作はまったく異なる内容になっている
- 片方だけでは真エンドを迎える事ができない
- 公式ページ
ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 時空の章
- 2001/02/27 ゲームボーイカラー
- 3DSバーチャルコンソール
- Nintendo Switch Online
- 現在と過去を移動しながら謎解きをしていく
- ダンジョンの仕掛け、ボス戦はパズル性が高い
- 公式ページ
ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣
- 2003/03/14 ゲームボーイアドバンス
- 神々のトライフォース
- SFC版移植
- SFC版より操作が簡単になった
- 高難度の隠しステージ「4つの剣の神殿」追加
- 4つの剣
- 4人協力プレイの新作
- 1人では遊べない
- 4人に分裂したリンクがゼルダ姫救出に向かう
- 外伝っぽいが、正史に組み込まれている
- 公式ページ
ゼルダの伝説 4つの剣+
- 2004/03/18 ゲームキューブ
- 3つの多人数プレイゲームを収録
- ハイラルアドベンチャー
- 『4つの剣』の続編
- 1人でもプレイ可能
- やはり正史に組み込まれている
- ただし『4つの剣』とは時代が大きく異なる
- シャドウバトル
- ナビトラッカーズ
- 『風のタクト』の外伝作
- 5人の海賊からメダルを集めていく
- 9分間の間に多くメダルやお宝を獲得したら勝ち
- 公式ページ
ゼルダの伝説 4つの剣 25周年記念エディション
- 2011/09/28 DSiWare
- 期間限定・DL専用
- 『4つの剣』をDS向けにアレンジ
- 1人でも遊べるようになっている
- 公式ページ
ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし
- 2004/11/04 ゲームボーイアドバンス
- 3DSバーチャルコンソール(アンバサダー・プログラム)
- WiiUバーチャルコンソール
- Nintendo Switch Online
- カプコン製『ゼルダ』第二弾
- 全体的に丁寧に作られてる
- 帽子の力で小さくなれる
- 小さくなったことを活かす謎解きが多い
- 物語は一本道だが、それを感じさせない
- 難易度が低く、初心者向け
- 公式ページ
ゼルダの伝説 夢幻の砂時計
- 2007/06/23 ニンテンドーDS
- 『風のタクト』の続編
- 砂が落ちる間だけ呪いを防ぐ「夢幻の砂時計」が特徴
- タッチペンでしか操作できない
- ハマれる人はハマれる(らしい)
- 難易度は全体的にすごく易しい
- 公式ページ
ゼルダの伝説 大地の汽笛
- 2009/12/23 ニンテンドーDS
- パーツで強化されていく「神の汽車」が特徴
- ストーリーなどは高評価
- タッチペンでしか操作できない
- 公式ページ
ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
- 2013/12/26 ニンテンドー3DS
- 『神々のトライフォース』の続編
- 大まかなマップは『神々のトライフォース』と同じ
- アイテムレンタル制という新たな試み
- 最初からすべてのアイテムが使える
- そのため、ダンジョンを自由な順番で攻略できる
- 公式ページ
ゼルダの伝説 トライフォース3銃士
- 2015/10/22 ニンテンドー3DS
- 多人数協力型ゼルダ
- 競争要素がなくなり、協力プレイに特化
- 1人プレイも可能
- 『神々のトライフォース2』の後日談
- 公式ページ
ゼルダの伝説 夢をみる島
- 2019/09/20 Switch
- 原作の持ち味を生かしたリメイク
- 長く遊べる「パネルダンジョン」追加
- 公式ページ
3Dゼルダ
ゼルダの伝説 時のオカリナ
- 1998/11/21 ニンテンドウ64
- ゲームキューブ『時のオカリナGC』
- ニンテンドー3DS『時のオカリナ3D』
- Wii/WiiUバーチャルコンソール
- Nintendo Switch Online
- 初の3Dゼルダ
- 手を伸ばせば届きそうな「空気感」をしっかり演出
- 「Z注目」を発明
- 『GC』は『風のタクト』予約特典
- 『GC』『3D』には高難易度の「裏ゼルダ」も収録
- 公式ページ
- 公式ページ(3D)
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
- 2000/04/27 ニンテンドウ64
- Wii/WiiUバーチャルコンソール
- ニンテンドー3DS『ムジュラの仮面3D』
- Nintendo Switch Online
- 『時のオカリナ』の後日談
- ストーリー的な繋がりはかなり薄い
- 仮面を被ってリンクが変身する
- 不気味な雰囲気、濃密なキャラ達が特徴
- 高難易度
- 公式ページ
- 公式ページ(3D)
ゼルダの伝説 風のタクト
- 2002/12/13 ゲームキューブ
- アニメ調(トゥーンレンダリング)が特徴
- リンクの大きな目が見る方向が謎解きのヒントに
- 公式ページ
- 公式ページ(HD)
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
- 2006/12/02 Wii、ゲームキューブ
- ストーリー、システム共『時のオカリナ』『ムジュラの仮面』の続編
- グラフィックがさらにリアル調に
- ゲームキューブは「すべてが左右反転した世界」
- 公式ページ
- 公式ページ(HD)
ゼルダの伝説 スカイウォードソード
- 2011/11/23 Wii
- 「ゼルダの伝説、はじまりの物語」
- ゼルダシリーズ25周年記念作品
- 壮大なストーリー
- Wiiモーションプラスによる濃密な戦闘
- 公式ページ
- 公式ページ(HD)
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
- 2017/03/03 Switch、WiiU
- Switch2『~Nintend Switch 2 Edition』
- オープンワールドゲーム
- 屈指の自由度を誇る
- 「原点回帰」もコンセプトの1つ
- 初代『ゼルダの伝説』を時代に合わせて作るという試み
- Switch版は「Nintendo Labo Toy-Con 04: VR Kit」を使用した全編VRに対応
- 公式ページ
- 公式ページ(Switch2)
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
- 2023/05/12 Switch
- Switch2『~Nintend Switch 2 Edition』
- 『ブレス オブ ザ ワイルド』続編
- 引き続きオープンワールド
- 大空をも舞台に加えて新たに展開
- 公式ページ
- 公式ページ(Switch2)
ゼルダ無双
ゼルダ無双
- ©コーエーテクモゲームス
- 2014/08/14 WiiU
- 無双シリーズとのコラボレーション作品
- 両シリーズのいいとこ取り
- 謎解き要素は少ない
- 公式ページ
ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ
- ©コーエーテクモゲームス
- 2016/01/21 ニンテンドー3DS
- WiiU版移植
- スペックはNew3DS前提
- オリジナル女性キャラ「リンクル」登場
- 公式ページ
ゼルダ無双 ハイラルオールスターズDX
- ©コーエーテクモゲームス
- 2018/03/22 Switch
- WiiU版と3DS版を良いとこ取り
- 更にDLCをすべて収録した決定版
- 公式ページ
ゼルダ無双 厄災の黙示録
- ©コーエーテクモゲームス
- 2020/11/20 Switch
- 『ブレス オブ ザ ワイルド』の100年前
- 無双シリーズというより、派生作品といったイメージ
- 公式ページ
その他
ZELDA
- 1989 GAME&WATCH(日本未発売)
- GBA『GAME & WATCH GALLERY 4』(日本未発売)
- WiiUバーチャルコンソール『ゲームボーイギャラリー4』
- 2画面にゼルダらしさを凝縮
- 敵がドラゴンであったり、異色な部分も
ゼルダコレクション
- 2004/03/18 ゲームキューブ
- クラブニンテンドー景品
- 4作品+α収録
- ゼルダの伝説
- リンクの冒険
- 時のオカリナ
- ムジュラの仮面(北米版)
- ゼルダの伝説 風のタクト 20分体験版
- ゼルダの伝説 風のタクト スペシャルムービー
- ゼルダの伝説 名場面集
- 公式ページ(消滅)
リンクのボウガントレーニング
- 2008/05/01 Wii
- 『トワイライトプリンセス』の世界観で遊ぶガンシューティング
- Wiiザッパー対応
- 公式ページ
ゼルダの伝説 バトルクエスト
- 2012/12/08 WiiU
- 『Nintendo Land』内のアトラクション
- 弓使いのリンクか剣士のリンクになって、モンスターと戦う
- トライフォースを手に入れればクリア
- 公式ページ
ケイデンス・オブ・ハイラル:クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説
- ©スパイク・チュンソフト
- 2019/06/14 Switch
- 探索×リズムアクションゲーム
- 『クリプト・オブ・ネクロダンサー』をゼルダで楽しめる
- トライフォースが異世界(クリプト)から戦士「ケイデンス」を召還する
- ゼルダならではの謎解きも健在
- 公式ページ
ゼルダの伝説 お金持ちバージョン
- 2018/10/10 Nintendo Switch Online
- ルピー&アイテム山盛り
リンクの冒険 力持ちバージョン
- 2019/03/13 Nintendo Switch Online
- 序盤からATTACK、MAGIC、LIFEのレベルが最高の8
- 魔法が全部使える
- アイテムは持っていない
ゲーム&ウオッチ ゼルダの伝説
- 2021/11/12 ゲーム&ウォッチ
- ゼルダ35周年
- 4種類のゲーム+αを収録
- ゼルダの伝説
- リンクの冒険
- ゼルダの伝説 夢をみる島
- バーミン(リンク版)
- 遊べるゼルダ時計
- 遊べるショートタイマー
- 公式ページ
ゼルダの伝説 知恵のかりもの
- 2024/09/26 Switch
- リンクが「神隠し」に飲み込まれて行方不明に
- ゼルダ姫が冒険へと旅立つ
- 様々なものをお借りできる「カリモノ」の力を使って冒険を進める
- 2.5次元的な画面
- 公式ページ
海外版
LINK: the Faces of Evil
- ©PHILIPS
- 1993/10/10 CD-i
- 任天堂は開発に関わっていない
- サイドビューアクション
- アメリカナイズされたアニメが入る
ZELDA: the Wand of Gamelon
- ©PHILIPS
- 1993/10/10 CD-i
- 上記『LINK』に同じ
- ゼルダ姫が主人公
ZELDA'S ADVENTURE
- ©PHILIPS
- 1994/06/05 CD-i
- 任天堂は開発に関わっていない
- 原作同様の見下ろしアクションアドベンチャー
- ゼルダ姫が主人公
- グラフィックが実写取り込み
ハイラル・ヒストリア
- スカイウォードソード
- ふしぎのぼうし
- 4つの剣
- 時のオカリナ
- 【時の勇者敗北】
- 神々のトライフォース
- 夢をみる島
- ふしぎの木の実
- 神々のトライフォース2
- トライフォース3銃士
- 知恵のかりもの
- ゼルダの伝説
- リンクの冒険
- 【時の勇者勝利・子供時代から繋がる物語】
- ムジュラの仮面
- トワイライトプリンセス
- 4つの剣+ ハイラルアドベンチャー
- 【時の勇者勝利・大人時代から繋がる物語】
- 【どれかの時系列の最後】
- ブレス オブ ザ ワイルド
- ティアーズ オブ ザ キングダム
- ゼルダ無双 厄災の黙示録
最終更新:2025/04/25
主要参考文献
- ゲームサイド VOL.07「シリーズ特集 ゼルダの伝説」
- ハイラル・ヒストリア ゼルダの伝説大全
- ハイラル百科 ゼルダの伝説百科全書
- ゲームラボ 2021春夏「紙のゼルダコレクション」
主要参考ページ
©任天堂,他:当ページでは引用の範囲内で画像を使用しています。
免責事項