ゼビウス ガスト・ノッチまとめ
制作者:KrK (Knuth for Kludge)
情報・ご感想はこちら
KrK's Cracked Text
>
雑多
ナムコ
ゼビウス
- 1983/01/29 アーケード
- ファミリーコンピュータ
- PlayStation『ナムコミュージアム Vol.2』
- PlayStation『ゼビウス3D/G+』
- PSP『ナムコミュージアム Vol.2』
- PlayStation2『ナムコミュージアム アーケードHITS!』
- Xbox360
- Wiiバーチャルコンソール
- ニンテンドーDS『ナムコミュージアムDS』
- Wii『みんなで遊ぼう!ナムコカーニバル』
- PlayStation3『ナムコミュージアム.comm』
- ニンテンドー3DS『3Dクラシックス ゼビウス』
- Switch『ナムコットコレクション』
- Switch/PlayStation4アーケードアーカイブス
- Nintendo Switch Online
- 他
- 縦スクロールシューティングの元祖と言われる
- 一部低機能ハードには『タイニーゼビウス』という名で移植
- 「ゼビウス」は敵の軍団の名前
スーパーゼビウス
- 1984 アーケード
- MZ-2500
- X68000
- PlayStation『ゼビウス3D/G+』
- ニンテンドーDS『ナムコミュージアムDS』
- 『ゼビウス』の上級者向けバージョン
- 特定の店舗にのみ販売された
スーパーゼビウス ガンプの謎
- 1986/09/19 ファミリーコンピュータ
- 任天堂VS.システム
- Switchアーケードアーカイブス
- Switch、PlayStation4、XboxOne、Steam『NAMCO MUSEUM ARCHIVES Vol.2』
- 謎解きの要素が存在
- エリアの多くは、特定の条件を満たさないと次のエリアに進めない
- 「ガンプ」はゼビウス軍を率いる人類統治用コンピューターの名前
ゼビウス ファードラウト伝説
- 1988/12/23 MSX2
- 開発:コンパイル
- 初代『ゼビウス』を移植した「RECON」モード
- パワーアップや新たな敵キャラクターを追加した新作「SCRAMBLE」モード
- PCエンジン版の序章という扱い
- 「ファードラウト」は地球を原点とするXYZ軸上に6つの移民惑星が重なる現象の名前
ゼビウス ファードラウト伝説
- 1990/06/29 PCエンジン
- 開発:コンパイル
- MSX2版と内容が異なる
- アーケード移植「アーケードモード」
- 小説『ファードラウト』に沿って展開する新作「ファードラウトモード」
XVM
- 1990/03/09 MSX2『ディスクNG VOL.1』
- XeVious Modoki
- 『ゼビウス』もどきの縦スクロールシューティングゲーム
ソルバルウ
- 1991/12 アーケード
- パイロット視点のシューティングゲーム
- ポリゴンによる3D
- コクピットを模した大型筐体ゲーム
- 「ソルバルウ」は自機となる戦闘機の名前
ゼビウス・アレンジメント
- 1995 アーケード『ナムコクラシックコレクション Vol.1』
- パワーアップ要素や新たな敵キャラクターを追加
- 自機の移動速度などが速くなっている
ゼビウス3D/G
- 1996/05 アーケード
- PlayStation『ゼビウス3D/G+』
- ゲームアーカイブス
- 3Dポリゴン化
- 用途が異なる3種類のウェポンが登場
- 対空ショットも3種類に
- ファードラウト・サーガ最終作
ゼビウスリザレクション
- 2009/01/29 PlayStation3『ナムコミュージアム.comm』
- 敵の攻撃に超高速のレーザー攻撃が追加
- ソルバルウに回数制限制のシールドが追加
- 結果、避けるか受けるかの駆け引きが追加された
- resurrectionは「復活」の意
他社製品
ゼビウス スクランブルミッション
- 2006 Let's!TVプレイCLASSIC『ナムコノスタルジア1』
- 巨大要塞に潜入し、制限時間内にコアを破壊する
- スクロール速度が速い
- 開閉するシャッターなど障害物も多い
- 基本的にボムしか使わず、自機の操作に専念しやすく、バランスは良い
DOORSゼビウス
- 2009/04/05
- TBS『DOORS 2009春』でのアトラクションのひとつ
- 足元のセンサーを用い2人が協力して操作を行う
- TBSに関連のある建物があるなどのオリジナルステージ
3Dクラシックス ゼビウス
- 2011/06/07 ニンテンドー3DS
- 基本は『ゼビウス』の移植
- 裸眼立体視に対応
- アンドアジェネシスが浮いていることが分かる
スプライト×ゼビウス
- 2012/05/08 Web
- コカ・コーラ社の炭酸飲料「スプライト」とのコラボレーション
- アーケード版エリア1~4がベース
- 敵キャラクターにスプライトのボトルなどが登場
- 地上絵にはスプライトのロゴが描かれている
ジョビウス
- 2017/08 iOS/Android
- コカ・コーラ社の缶コーヒー「ジョージア」とのコラボレーション
- アプリ「Coke ON」内コンテンツ「ジョージア ゲームセンター」にて展開
- アーケード版エリア1〜8がベース
- ジョージアの缶などが隠れキャラクターとして登場
- 地上絵にジョージアの絵が追加されている
ゼビウス ガンプの謎はすべて解けた!?
- 2016/06/24 iOS/Android
- カタログIPオープン化プロジェクト
- 昔なつかしいアーケードモード「ARCADE」
- ガンプ発動パワーアップモード「GAMP」
- どちらも斜め視点のクォータービュー
- レーザーが武器の『ギャラクシアン』自機が操作可能
- ワイドショットが武器の『ギャラガ』自機が操作可能
ゼビウス魔の二千機攻撃
- 2020/03/10 Andoird
- カタログIPオープン化プロジェクト
- 漫画『ファミコンロッキー』に登場するウソ技をゲーム化
- 「Easy」「Normal」「Hard」「Talantula」の4モードを搭載
書籍等
小説 ゼビウス ファードラウト サーガ
- 1991/08/10 小説
- 『ゼビウス』のデザイナー・遠藤雅伸による小説
スーパーアドベンチャーゲーム ゼビウス
- 1985/12/27 ゲームブック
- 超能力戦士P·Jとなりゼビウス星に乗り込む
- ESPを駆使して邪悪なバイオコンピュータガンプに挑む
ハンディボードゲームシリーズ No.2 スーパーゼビウス ガンプの謎
- ボードゲーム
- ガンプの作り出した時空の歪の謎を解き、人類を救うため、ソルバルウが発進
- 7つのエリアをくぐりぬけ、ガンプと対決する
最終更新:2025/04/01
主要参考文献
- ゲームラボ 年末年始2021「ナムコSTGとUGSFシリーズ」
主要参考ページ
©ナムコ,バンダイ,任天堂,コカ・コーラ,ドリームファクトリー,小泉勝志郎,双葉社,東京創元社:当ページでは引用の範囲内で画像を使用しています。
免責事項