東亜プランシューティングガレージ
制作者:KrK (Knuth for Kludge)
情報・ご感想はこちら
KrK's Cracked Text
>
雑多
アーケード
タイガーヘリ

©ポニーキャニオン
- 1985/10 アーケード
- ボムを搭載した初の作品
- 攻撃に集中できるシンプルなシステム
- わかりやすさと爽快感に徹した内容
- 非ゲーマー層からも大きな支持を得る
スラップファイト

©テンゲン
- 1986/07 アーケード
- メガドライブ『スラップファイトMD』
- メガドライブミニ
- イーグレットツー ミニ アーケードメモリーズ VOL.1
- 複雑なパワーアップシステム
- 豊富な隠しキャラ
- 難易度は低め
飛翔鮫

©VING
- 1987/07 アーケード
- NES『SKY SHARK』
- X68000
- FM-Towns
- シンプル化を徹底
- 難易度が低い
- ライト層へのアピールが試みられている
究極タイガー

©タイトー
- 1987/11 アーケード
- PCエンジン
- ファミリーコンピュータ
- メガドライブ
- X68000
- FM-Towns
- イーグレットツーミニ
- 『タイガーヘリ』の正当進化
- 縦シューティングの金字塔
- ショット&ボムを定着させた
- シンプルで遊びやすい
- 後半から難易度がかなり高くなる
TATSUJIN

©ポリスター
- 1988/10 アーケード
- メガドライブ
- PCエンジン
- メガドライブミニ2
- イーグレットツーミニ
- アストロシティミニV
- 近代シューティングの基本となる作品
- ドクロが輝く「タツジンボム」が話題となった
- 高難易度
ヘルファイアー

©NECアベニュー
- 1989/04 アーケード
- メガドライブ
- PCエンジン CD-ROM2『ヘルファイアーS』
- 横スクロールシューティング
- 4種類の武器を使い分ける複雑なシステム
- パターン化が必須となる
- マニア向け作品
大旋風

©NECアベニュー
- 1989/05 アーケード
- メガドライブ
- PCエンジン
- PCエンジン CD-ROM2『大旋風カスタム』
- イーグレットツー ミニ アーケードメモリーズ VOL.1
- 東亜プランらしからぬ地味さ
- 難易度はそこまで高くない
- 編隊飛行機「ヘルパー」を導入
- 遊ぶごとに異なったドラマが展開する
ゼロウイング

©ポニーキャニオン
- 1989/09 アーケード
- 横スクロールシューティング
- オプション「ゼロウィング」を導入
- ボム廃止
- 旧来とは違った方向性を模索
鮫!鮫!鮫!

©ポニーキャニオン
- 1989/11 アーケード
- 『飛翔鮫』の続編
- ショット&ボムの正統派東亜プランシューティング
- 絶望的な難易度
- パワーアップに合わせて難易度が急上昇する
ヴィマナ

©ポニーキャニオン
- 1991 アーケード
- 溜め撃ちやサークルボム等の新要素
- 遊びやすさを追求
- 低難易度
達人王

©ポニーキャニオン
- 1992/06 アーケード
- 高難易度で知られた『TATSUJIN』の続編
- 更に難易度が上昇
ドギューン!!

©ポニーキャニオン
- 1992/12 アーケード
- 派手派手な画面効果が特徴
- 先鋭的なシステムを採用
- 難易度も高い
V・Ⅴ

©ポニーキャニオン
- 1992/12 アーケード
- 「シールド」の搭載で遊びやすくなった
- ボム無し
- 色々な意味で異色作
- 海外版はボムを採用
BATSUGUN

©ポニーキャニオン
- 1993/12 アーケード
- セガサターン
- Switch、PlayStation4、XboxOne、Steam
- 様々な進化の可能性を秘めた作品
- 派手な攻撃とスリルある弾避けが両立
- 東亜プラン製にしては控えめな難易度
復刻他
東亜プラン シューティングバトル1
- ©バンプレスト
- 1996/08/30 PlayStation
- 究極タイガー
- タイガーヘリ
- 他
究極タイガーヘリ -TOAPLAN ARCADE GARAGE-
- ©エムツー
- 2021/10/28 Switch、PlayStation4
- 究極タイガー
- タイガーヘリ
- 他
- 公式ページ
飛翔鮫!鮫!鮫! -TOAPLAN ARCADE GARAGE-
- ©エムツー
- 2022/04/28 Switch、PlayStation4
- 飛翔鮫
- 鮫!鮫!鮫!
- 他
- 公式ページ
ゼロファイアー -TOAPLAN ARCADE GARAGE-
- ©エムツー
- 2023/07/20 Switch、PlayStation4
- ゼロウイング
- ヘルファイアー
- 他
- 公式ページ
BATSUGUN EXA LABEL
- ©exA-Arcadia
- 2023/06/16 アーケード
- ORIGINAL:『BATSUGUN』を忠実に再現
- SPECIAL:家庭用に搭載されたモードで、遊びやすく調整
- SPECIAL':全4周のSPECIALモードを1周に凝縮
- EXA LABEL:各種要素+音声追加
- EXA LABEL KIWAMI:超上級者向けモード
- 公式ページ
Amusement Arcade TOAPLAN
- ©TATSUJIN
- 2024予定 Android、iOS
- 旧東亜プランのゲーム全25タイトルから好きなゲームを購入
- スマホの中に東亜プラン専用ゲームセンターを作ることができる
- 広告が入らない個別「買切り」型
- インストールすると『TATSUJIN』が無料配布される
- 日本版と海外版が両方楽しめる
- 公式ページ
その他
究極タイガーⅡ
- ©ナグザット
- 1995 アーケード
- セガサターン『究極タイガーⅡプラス』
- イーグレットツー ミニ アーケードメモリーズVol.2
- 東亜プラン倒産後
- 一部のスタッフが移ったタクミコーポレーションが権利を引き継ぎ製作
- 『究極タイガー』を踏襲したオーソドックスなシステム
TATSUJIN EXTREME
- ©TATSUJIN
- 2025予定 PlayStation5
- 『TATSUJIN』のDNAを受け継いた完全新作ゲーム
- 公式ページ
最終更新:2025/04/21
主要参考文献
- シューティングゲームサイド VOL.04「東亜プラン特集」
主要参考ページ
©東亜プラン,他:当ページでは引用の範囲内で画像を使用しています。
免責事項