スパルタンXゲーム アチョーまとめ
制作者:KrK (Knuth for Kludge)
情報・ご感想はこちら
KrK's Cracked Text
>
雑多
スパルタンX
スパルタンX

©Museum of the Game
- 1984/12/24 アーケード
- PlayStation、セガサターン『アイレムアーケードクラシックス』
- 現在の格ゲーへと繋がる源流
- 本作のゲームデザイナーが、後に『ストリートファイター』を生み出す
- 雑魚敵を薙ぎ倒す爽快感が高い
- ジャッキー・チェン主演の同名映画が元ネタ(一応)
- 内容はブルース・リー主演の映画『死亡遊戯』に近い
- 合成音声が特徴
スパルタンX
- ©任天堂
- 1985/06/21 ファミリーコンピュータ
- 操作性がより向上した
- ディレクターは宮本茂
- 合成音声の抑揚が独特になった
KUNG-FU
- ファミリーコンピュータ
- NES版『KUNG-FU』の移植と言われる
- 権利関係の問題と思われるが、詳細不明
- 「よくできたパチモノ」説まである
聖拳アチョー
- ©アスキー
- 1985 MSX
- 権利関係で題名変更
- MSXにしては頑張ったスクロール
- 合成音声らしきものも存在
- 単体で見れば合格点
ビジランテ
ビジランテ

©ハムスター
- 1988/02 アーケード
- PlayStation4/Switchアーケードアーカイブス
- 『スパルタンX』のゲーム性を継いだ格闘アクションゲーム
- 爽快感を引き継ぎながら、演出面も進化
- 『スパルタンX』との共通点は主人公の名前のみ
- ストーリーもオリジナル
- 拾ったヌンチャクでの攻撃が攻略の鍵
- 合成音声の出番が減った
- vigilanteは「自警団」の意
ビジランテ
- 1989/01/14 PCエンジン
- 良好な移植
- 合成音声も引き続き存在
- 難易度が落とされた
VIGILANTE
- ©SEGA
- 1989/06/30 SEGA MASTER SYSTEM
- 日本未発売
- なかなか良好な移植
- 難易度が落とされた
- FM音源に対応
- 合成音声は無し
VIGILANTE
- ©Clover
- 1989 MSX
- 日本未発売
- 合成音声無し
- ハード制限を大きく受けている
その他
闘いの挽歌
- ©カプコン
- 1986/04 アーケード
- カプコンによる横スクロールアクションゲーム
- ゲームデザイナーが『スパルタンX』と同じ
- 英語版Wikipediaで『ビジランテ』と並んで精神的続編(the spiritual successor)と紹介されている
- 合成音声はダメージ時にあるくらい
スパルタンX
- 1990/12/11 ゲームボーイ
- 完全に別物
- オリジナルストーリー
- ステージも野外や電車の上など、大幅に変更されている
- 単体で見れば良作
- 手軽に遊べる完成度
- ボスも個性派揃い
- 大技のサマーソルトキックが追加された
- 合成音声は無し
スパルタンX2
- 1991/09/27 ファミリーコンピュータ
- 上記ゲームボーイ版の続編と言える
- 引き続き野外や電車の上などが舞台
- オリジナル作品に関する版権表記が一切無い
- 単体で見れば良作
- 手軽に遊べる完成度
- しゃがみパワーためによる強烈アッパーが可能
- 背後の敵に背負投げが可能
- 合成音声は無し
最終更新:2025/04/21
主要参考ページ
©アイレム,他:当ページでは引用の範囲内で画像を使用しています。
免責事項