ストリートファイター魂
制作者:KrK (Knuth for Kludge)
情報・ご感想はこちら
KrK's Cracked Text
>
雑多
★は隠し要素、もしくは一定の条件下で出現。
ストリートファイター
ストリートファイター
- 1987/08/30 アーケード
- 格闘ゲームの根幹は既に完成
- 攻撃は感圧式の2ボタン方式
- 後に「さまざまな理由」により6ボタン筐体も出荷
- 操作キャラクター固定
- 投げ無し
- かなりシビアな必殺技入力判定
- そのかわり文字通り「必殺」な威力を誇る
ファイティング・ストリート
- 1988/12/04 PCエンジンCD-ROM2
- 『ストリートファイター』移植
- 商標登録の関係でタイトルを変更
- 良好な移植
- 攻撃の強弱はボタンを押す長さに変更
ストリートファイターⅡ
ストリートファイターⅡ -The World Warrior-
- 1991/03/07 アーケード
- 対戦格闘ゲームの基礎を築く
- まだシステムや演出面で粗があった
- バグでリュウとケンに微妙な性能差
ストリートファイターⅡ -The World Warrior-
- 1992/06/10 スーパーファミコン
- AC版と変わらない操作感覚を実現
- 同キャラ対戦やハンディキャップ戦も実装
ストリートファイターⅡ' -CHAMPION EDITION-
- 1992/04/17 アーケード
- バランス調整
- 四天王が操作可能に
- 同キャラ対戦が可能に
- 前作以上に対人戦を意識している
- リュウとケンに明確な性能差
- 以降、リュウは波動拳を、ケンは昇龍拳を特化させていく
ストリートファイターⅡ' -CHAMPION EDITION-
- 1993/06/12 PCエンジン
- 完成度は高かった
- 過剰出荷&発売時期の遅さでワゴン送り
- 直後にSFC版『ⅡTURBO』が発売したのも不幸
ストリートファイターⅡ'
- 1993/12/26
X68000
- 移植度がほぼ完璧
STREET FIGHTER II'
- ©TEC TOY
- 1997 SEGA MASTER SYSTEM
- 日本未発売
- 操作キャラクターは四天王のうち3名を含む8名
ストリートファイターⅡ'TURBO -HYPER FIGHTING-
- 1992/12/17 アーケード
- ゲームスピードが1.7倍前後に高速化
- 海賊版対策の為の発売とも
- ゲームバランス調整
- 対戦ツールとして良い出来
- 一方で「また『Ⅱ』かよ」と離れた人も
ストリートファイターⅡTURBO -HYPER FIGHTING-
- 1993/07/11 スーパーファミコン
- ニンテンドウパワー
- Wii/WiiU/New3DSバーチャルコンソール
- ノーマルモード:『Ⅱ'』準拠
- ターボモード:『Ⅱ'TURBO』準拠
- コマンドで超高速にできる★
ストリートファイターⅡ'PLUS -CHAMPION EDITION-
- 1993/09/28 メガドライブ
- Wiiバーチャルコンソール
- メガドライブミニ
- Nintendo Switch Online
- ダッシュモード:『Ⅱ'』準拠
- エキサイトモード:『Ⅱ'TURBO』準拠
- エキサイトモードでは標準で速度10まで選択できる
- コマンドでダッシュモードでも速度変更が可能★
スーパーストリートファイターⅡ -The New Challengers-

©ソニー・ミュージックエンタテインメント
- 1993/09/14 アーケード
- 使用基板の性能が向上
- ゲームスピードやバランス調整は『Ⅱ'』のもの
- 『Ⅱ'TURBO』と同時開発の為と言われる
- キャミィ、フェイロン、T・ホーク、ディージェイ参戦
- 基板4枚でトーナメント対戦モードが可能
スーパーストリートファイターⅡ -The New Challengers-
- 1994/06/25 スーパーファミコン
- Wii/WiiU/New3DSバーチャルコンソール
- ゲームスピードを4段階から選択可能
- XBANDによる通信対戦に対応
スーパーストリートファイターⅡ -The New Challengers-
- 1994/06/25 メガドライブ
- ゲームスピードを5段階から選択可能
スーパーストリートファイターⅡ -The New Challengers-
- 1994/09/30
X68000
- 移植度がほぼ完璧
- トーナメントモードを再現可能
スーパーストリートファイターⅡ -The New Challengers-
- 1994/10/28 FM TOWNS
- キャラクター動作に関しての移植度は高い
- 多重スクロールなどが廃止されている
- カラーエディタ機能搭載
- プレイの記録・再生機能搭載
ストリートファイターⅡ -The World Warrior-
- 1995/08/11 ゲームボーイ
- ボタンを押している長さで強弱が変化
- 『スーパーⅡ』がベース
- 操作キャラクターは四天王のうち3名を含む9名
- スーパーゲームボーイ対応
- BGMは良くできていて、チップチューンの趣がある
スーパーストリートファイターⅡX -Grand Master Challenge-
- 1994/03/08 アーケード
- スーパーコンボが登場
- キャラ間性能差が非常に小さい
- ストⅡシリーズの決定版であり完成形
- 非常に長い間稼動することとなる
- 豪鬼参戦★
スーパーストリートファイターⅡX -Grand Master Challenge-
- 1994/11/13 3DO
- 当時コンシューマ唯一の『スーパーⅡX』移植
- 移植に関して松下電器と独占契約を結んでいた関係と言われる
SUPER STREET FIGHTER II TURBO
- 1995/05 MS-DOS
- 『スーパーⅡX』の移植
- 3DO以外では当時唯一の移植
- 移植度がかなり高い
スーパーストリートファイターⅡX for Matching Service
- 2000/12/22 ドリームキャスト
- セガダイレクト限定販売
- 移植度が非常に高い
- CPU性能の豪鬼が使用可能★
- 瞬獄殺が使える豪鬼(通称「天豪鬼」)も実装★
- 超細かい設定が可能
スーパーストリートファイターⅡX リバイバル
- 2001/07/13 ゲームボーイアドバンス
- UIを『ZERO3』に近い雰囲気に変更
- ボタン数に難があるが、移植度は高い
- 豪鬼で正式に瞬獄殺を使えるようになった
- SELECTボタンで必殺技などが出せる「カンタンコマンドモード」搭載
SUPER STREET FIGHTER II TURBO HD REMIX
- 2008/11/26 PlayStation3、Xbox360
- 日本未発売、ダウンロード専売
- 『スーパーⅡX』の移植
- グラフィックがHD解像度で描き直されている
- キャラ性能に大幅な調整が入っている「REMIXモード」
- オリジナルバランスの「Classicモード」
- 日本を含め評価が高い
ハイパーストリートファイターⅡ -The Anniversary Edition-
- 2003/12/18 PlayStation2
- アーケード
- Switch、PlayStation4、XboxOne、Steam『カプコンファイティングコレクション』
- シリーズ15周年記念作
- 全体的なゲームシステムは『スーパーⅡX』ベース
- 『Ⅱ』全バージョンのキャラクターが使用可能
- 当時のままの性能なので、キャラバランスは良くない
- PS2版は「AC版の移植だが、AC版より先に発売された」という説明も見る
- メモリーカード非対応
- 映画『ストリートファイターⅡ MOVIE』を一部修正して収録
ウルトラストリートファイターⅡ -The Final Challengers-
- 2017/05/26 Switch
- シリーズ30周年記念作
- 『スーパーⅡX』がベース
- 移植ではなくストⅡの新作
- クラシックジェネレーション:原作同様のグラフィック・サウンド
- ニュージェネレーション:HDグラフィック
- 豪鬼が標準で登場
- 殺意の波動に目覚めたリュウ参戦
- 洗脳されたケン参戦
- 真豪鬼参戦★
- 必殺技をワンタッチで出せるLITE操作対応
ストリートファイターⅡ
- 2004/11/01 携帯電話
- 携帯電話でも遊べるように調整されている
ストリートファイターⅡ'
- 2005/06/01 携帯電話
- 携帯電話でも遊べるように調整されている
ストリートファイターZERO
ストリートファイターZERO
- 1995/06/22 アーケード
- 『Ⅰ』と『Ⅱ』の間の時代
- グラフィックがアニメ調に
- スーパーコンボが三段階のレベル制に
- ZEROコンボ、ZEROカウンター、空中ガードなどの新機能
- 「ドラマチックバトル」搭載★
- 『Ⅰ』や『ファイナルファイト』のキャラも参戦
- ダン参戦★
- ベガ、豪鬼使用可★
ストリートファイターZERO
- 1995/12/22 PlayStation
- 1996/01/26 セガサターン
- 良好な移植度
ストリートファイターZERO2
- 1996/03/25 アーケード
- オリジナルコンボ初登場
- ZEROコンボ撤廃
- 新キャラクター5人参戦
- さくら参戦
- 『Ⅱ』からダルシム、ザンギエフ参戦
- 『Ⅰ』から元参戦
- 『ファイナルファイト』からロレント参戦
- 『Ⅱ』時代の春麗参戦★
ストリートファイターZERO2
- 1996/08/09 PlayStation
- 真・豪鬼が使用可能に★
ストリートファイターZERO2 ALPHA
- 1996/08/22 アーケード
- 『ZERO2』改訂版
- バランス調整
- 新技追加
- 裏技で同キャラ対戦が可能
- Evil Ryu(殺意の波動に目覚めたリュウ)参戦★
- 色違いさくら参戦★
- 「サバイバルモード」「真・豪鬼モード」追加★
ストリートファイターZERO2
- 1996/09/14 セガサターン
- 『ALPHA2』『ZERO2ALPHA』の隠し要素を一部追加
ストリートファイターZERO2
- 1996/09/14 スーパーファミコン
- 移植度は割と良好
- PS版・SS版に存在する隠しキャラクターは無し
ストリートファイターZERO2'
- 1998/11/12 PlayStation
- 『ZERO2 ALPHA』のマイナーチェンジ移植
- 『ストリートファイターコレクション』収録作の単品販売
- キャミィ参戦★
ストリートファイターZERO3
- 1998/07/15 アーケード
- 前作から大幅な進化を遂げた
- 初心者から上級者までオススメできる
- キャラクターの大量追加
- 『Ⅱ』からブランカ、エドモンド本田、バルログ参戦
- 『Ⅱ』からバイソン参戦★
- 『スーパーⅡ』からキャミィ参戦
- 『ファイナルファイト』からコーディー参戦
- 漫画『さくらがんばる!』からかりん参戦
- オリジナルのレインボー・ミカ参戦
- ユーニ、ユーリ参戦★
- ISMシステム
- Z-ISM:従来の『ZERO』シリーズを継承
- X-ISM:『スーパーⅡX』風
- V-ISM:オリジナルコンボが主軸
ストリートファイターZERO3
- 1998/12/23 PlayStation
- キャラクターを成長させる「ワールドツアーモード」を追加
- 『スーパーⅡ』キャラが揃う
- 『Ⅱ』からガイル参戦★
- 『スーパーⅡ』からフェイロン、ディージェイ、T.ホーク参戦
- 殺意の波動に目覚めたリュウ参戦★
- 真・豪鬼参戦★
ストリートファイターZERO3 サイキョー流道場
- 1999/07/08 ドリームキャスト
- PS版をさらにパワーアップ
- 隠しキャラや隠しモードが最初から選択可能
- 通信を利用して段位認定戦に挑戦できる
ストリートファイターZERO3
- 1999/08/05 セガサターン
- 4MB拡張カートリッジ専用
- DC版とほぼ同じ内容
- 隠しキャラや隠しモードが最初から選択可能
ストリートファイターZERO3 サイキョー流道場 for Matching Service
- 2001/02/15 ドリームキャスト
- セガダイレクト限定販売
- 上記『サイキョー流道場』の通信対戦対応版
ストリートファイターALPHA
- 2001/03/30 ゲームボーイカラー
- 『ZERO』海外版『ALPHA』の移植
- 貧弱ハードながら再現度は高い
- ボタンを押している長さで強弱が変化
- 対戦非実装
ストリートファイターZERO3↑
- 2001/02 アーケード
- Switch、PlayStation4、Steam『カプコンファイティングコレクション2』
- DC版『ZERO3』の逆移植
- 家庭機用版の新キャラと追加要素を反映
- 基盤が変更になったことによるエミュレーション
ストリートファイターZERO3↑
- 2002/09/27 ゲームボーイアドバンス
- GBAとは思えないほど良好な操作性
- キャラ追加
- 『Ⅲ』からユン参戦
- 『Ⅰ』からイーグル参戦★
- 『ファイナルファイト』からマキ参戦
ストリートファイターZERO3↑↑
- 2006/01/19 PSP
- GBA版にストーリーを追加
- 『Jam』からイングリッド参戦
- 4GB以上のメモリースティックだとセーブできないという「仕様」がある
ストリートファイターZERO&ZERO2
- 1998/03/12 Windows95
- PS版がベース
- 後にそれぞれ単品でWindows98対応になり発売
ストリートファイターZERO ファイターズジェネレーション
- 2006/05/25 PlayStation2
- アーケード版『ZERO』シリーズ全作+『ポケットファイター』を収録
- 忠実に移植
- シリーズを超えた対決『ハイパーストリートファイターZERO』を搭載★
ストリートファイターZERO
- 2006/10/24 携帯電話
- 携帯電話でも遊べるように調整されている
- 隠しキャラクターを含めた全キャラクターが登場
- 声も収録されている
ストリートファイターZERO2
- 2007/12/03 携帯電話
- ちゃんとオリジナルコンボも搭載
ストリートファイターEX
ストリートファイターEX

©ポニーキャニオン
- 1996/12 アーケード
- シリーズ初の3D化
- ちゃんとストリートファイターしている
- 任意の軸移動は存在せず、操作感覚は2Dのまま
- 俗に「2.5D」と称される
- 演出が何かとド派手
ストリートファイターEX plus
- 1997/03 アーケード
- バランス調整
- 前作ボスのガルダ、ベガが使用可能に
- 殺意の波動に目覚めたリュウ参戦★
ストリートファイターEX plus α
- 1997/07/17 PlayStation
- 良移植
- サバイバルモード、チームバトルモード、エキスパートモードを追加
- ボーナスゲームも充実
- さくら、ダルシム参戦
ストリートファイターEX2

©ポニーキャニオン
- 1998/05 アーケード
- ポリゴンが丸くなった
- 複雑な「エクセル(エクストラキャンセル)」導入
- 既存キャラが大幅に削除される
- ブランカ、バルログ参戦
- ダルシム正式参戦
ストリートファイターEX2 PLUS

©ソニー・ミュージックエンタテインメント
- 1999/07 アーケード
- 『EX2』のバランス調整
- 前作リストラキャラ一部復活
- サガット参戦
ストリートファイターEX2 PLUS
- 1999/12/24 PlayStation
- AC版で削除されたハヤテが復帰★
- トライアルモードもさらに充実
ストリートファイターEX3
- 2000/03/04 PlayStation2
- 家庭用オリジナル作品
- タッグバトル・チームバトルを搭載
- さくら正式参戦
ストリートファイターⅢ
ストリートファイターⅢ -NEW GENERATION-

©ビクターエンタテインメント
- 1997/02/28 アーケード
- キャラクターを一新
- リュウとケンのみ継続
- 主人公をアレックスに変更
- 攻撃的防御「ブロッキング」が登場
- 時代は『ⅡX』の数年後
ストリートファイターⅢ 2nd IMPACT -GIANT ATTACK-

©ファーストスマイル
- 1997/10/18 アーケード
- 『Ⅲ』のバージョンアップ版といった位置づけ
- 変化に乏しかった
- 豪鬼参戦★
ストリートファイターⅢ W IMPACT
- 1999/12/16 ドリームキャスト
- 『Ⅲ』と『Ⅲ2nd』を収録
- ギル、真・豪鬼が操作可能に★
ストリートファイターⅢ 3rd STRIKE -Fight for the Future-

©ソニー・ミュージックエンタテインメント
- 1999/05/25 アーケード
- 完全新作のような作りこみが施された
- ブロッキングが改修され、理想的な仕様に仕上げられる
- 完成度が飛躍的に高まった
- 長く愛されることになる傑作
- 『スーパーⅡX』『ZERO3』『Ⅲ3rd』で「シリーズ3大傑作」と言われる
- 春麗参戦
ストリートファイターⅢ 3rd STRIKE -Fight for the Future-
- 2000/06/29 ドリームキャスト
- ギルが操作可能に★
ストリートファイターⅢ 3rd STRIKE -Fight for the Future-
- 2004/07/22 PlayStation2
- 移植度がDC版より高い
ストリートファイターⅢ 3rd STRIKE ONLINE EDITION -Fight for the Future-
- 2011/08/23 PlayStation3(ダウンロード専売)
- HDリマスター版
ストリートファイターⅣ
ストリートファイターⅣ

©ソニー・ミュージックエンタテインメント
- 2008/07/18 アーケード
- 『Ⅱ』への原点回帰
- わかり易い駆け引きと奥深さを併せ持つ
- ウルトラコンボとセービングアタックを導入
- CPUがかなり弱い
- 時代は『Ⅱ』と『Ⅲ』の間
- 『Ⅱ』の12人が参戦
ストリートファイターⅣ
- 2009/02/12 PlayStation3、Xbox360
- キャラクターを8人追加
- 『スーパーⅡ』からキャミィ、フェイロン参戦★
- 『ZERO』からダン、さくら、ローズ、元参戦★
- セス、剛拳が操作可能に★
- オンライン対戦対応
スーパーストリートファイターⅣ
- 2010/04/28 PlayStation3、Xbox360
- 前作で不満のあった部分が調整される
- より対戦ツールとしての完成度が高まった
- ウルトラコンボを2種類から選択
- キャラクターを10人追加
- 『スーパーⅡ』からT・ホーク、ディージェイ参戦
- 『ファイナルファイト』からコーディー、ガイ参戦
- 『ZERO』からアドン参戦
- 『Ⅲ』からまこと、ダッドリー、いぶき参戦
- 新キャラクターのハカン、ジュリ参戦
- CPUのAIが改善され、無難な難易度になった
スーパーストリートファイターⅣ 3D EDITION
- 2011/02/26 ニンテンドー3DS
- タッチパネルに技を4つまで登録できる
- ガイルが前進しながらソニックブームを打てる
スーパーストリートファイターⅣ アーケードエディション
- 2010/12/16 アーケード
- Xbox360、PlayStation3
- Windows(日本未発売)
- 『スーパーⅣ』をアーケードに逆移植
- 更にコンシューマに再移植
- キャラクター4人追加
- 『Ⅲ』からユン、ヤン参戦
- 殺意の波動に目覚めたリュウ参戦
- 狂オシキ鬼参戦
- CPUが非常に強くなった
ウルトラストリートファイターⅣ
- 2014/04/17 アーケード
- PlayStation3、Xbox360、Steam
- PlayStation4(ダウンロード専売)
- シリーズ集大成
- 対戦ツールとして更に調整
- キャラクター5人追加
- 『ファイナルファイト』からヒューゴー、ポイズン、ロレント参戦
- 『Ⅲ』からエレナ参戦
- 新キャラのディカープリ参戦
ストリートファイターⅣ
ストリートファイターⅣ VOLT
- 2011/06/30 iOS
- Wi-Fi対戦対応
- キャラクター追加
- 『Ⅱ』からバイソン、バルログ参戦
- 『スーパーⅡ』からフェイロン参戦
- 『ファイナルファイト』からコーディー参戦
- 『ZERO』からさくら参戦
- 『Ⅲ』からまこと、ユン参戦
- 豪鬼参戦★
- 『Ⅱ』キャラ12名が揃う
スーパーストリートファイターIV CHAMPION EDITION
- 2017/07/12 iOS
- VOLTから大幅更新
ストリートファイターⅤ
ストリートファイターⅤ
- 2016/02/18 PlayStation4、Steam
- 初期操作キャラ16人
- バランスが頻繁に変わるのが特徴
- 時代は『Ⅳ』と『Ⅲ』の間
ストリートファイターⅤ アーケードエディション
- 2018/01/17 PlayStation4、Steam
- シーズン3からのバージョン
- 大ボリュームのアーケードモードを追加
- ボリューム不足が改善された
ストリートファイターⅤ タイプアーケード
- 2019/03/14 アーケード
- 家庭用版の逆移植版
- 家庭用版で所有済のコスチューム等を引き継ぎ可能
ストリートファイターⅤ チャンピオンエディション
- 2019/11/18 PlayStation4、Steam
- シーズン4終盤からのバージョン
ストリートファイターⅤ チャンピオンエディション オールキャラクターパック
- 2021/12/09 PlayStation4
- 全45人が使える
ストリートファイター6
ストリートファイター6
- 2023/06/02 PlayStation5/4、Xbox X|S、Steam
- 初期操作キャラ18人
- 『Ⅴ』に先行登場したルークが主人公
- 『Ⅱ』の8人参戦
- キャミィ、ディージェイ参戦
- 時代は『Ⅲ』の後
ストリートファイター6 タイプアーケード
- 2023/12/14 アーケード
- 上記のアーケード版
コレクション
ストリートファイターコレクション
- 1997/09/18 セガサターン
- 『スーパーⅡ』『スーパーⅡX』『ZERO2'』を収録
- 移植度が非常に良好
カプコンジェネレーション 第5集 ~格闘家たち~
- 1998/12/03 セガサターン、PlayStation
- 『Ⅱ』『Ⅱ'』『Ⅱ'TURBO』を収録
- アーケード版の完全移植といった出来栄え
- 作品の垣根を超えた対人戦も可能
ストリートファイター アニバーサリーコレクション
- 2004/10/28 Xbox
- 『ハイパーⅡ』『Ⅲ3rd』を収録
カプコンクラシックスコレクション
- 2006/03/02 PlayStation2
- 『カプコンジェネレーション』全5集に作品を追加してまとめたもの
- 『Ⅱ』『Ⅱ'』『Ⅱ'TURBO』を収録
- PSP版は、攻撃力が上がる「チートモード」搭載
CAPCOM CLASSICS COLLECTION REMIXED
- 2006/10/24 PSP
- 日本未発売
- AC版『STREET FIGHTER』収録
CAPCOM CLASSICS COLLECTION Vol.2
- 2006/11/14 PlayStation2、Xbox
- 日本未発売
- AC版『STREET FIGHTER』『SUPER STREET FIGHTER II Turbo』収録
- 後者は『スーパーⅡX』海外版
カプコンアーケード
- 2010/11/04 iOS
- アプリ内の仮想ゲームセンターに設置されている筐体として移植
- 『Ⅱ』『Ⅱ'』『Ⅱ'TURBO』が稼働
- 必殺技1つを1ボタンで出すことができる
ストリートファイターⅡコレクション
- 2011/09/15 iOS
- 『Ⅱ』『Ⅱ'』『Ⅱ'TURBO』を収録
- 『カプコンアーケード』収録されたものがベース
- 操作性が改善されている
ストリートファイター 30thアニバーサリーコレクション インターナショナル
- 2018/10/25 Switch、PlayStation4、XboxOne、Steam
- AC版をそのまま移植
- 12作品×2(日本版、海外版)を収録
- 『Ⅰ』
- 『Ⅱ』『Ⅱ'』『Ⅱ'TURBO』
- 『スーパーⅡ』『スーパーⅡX』
- 『ZERO』『ZERO2』『ZERO3』
- 『Ⅲ』『Ⅲ2nd』『Ⅲ3rd』
- Switch版は『スーパーⅡ』のトーナメントモードをハード4台で再現
- パッケージ版は書籍「ALL ABOUT ストリートファイター 30周年復刻版」同梱
カプコンアーケードスタジアム
- 2021/02/18 Switch
- PlayStation4、XboxOne、Steam
- ダウンロード専売
- 『Ⅱ』『Ⅱ'TURBO』『スーパーⅡX』を配信
カプコンアーケード2ndスタジアム
- 2022/07/21 Switch、PlayStation4、XboxOne、Steam
- ダウンロード専売
- 『ストリートファイター』『ZERO』『ZERO2』『ZERO3』『ハイパーⅡ』を配信
その他
ファイナルファイト
- 1989/12/14 アーケード
- 当初『ストリートファイター'89』の仮題で製作されていた
- ガイやロレント、コーディーらの出自
- その後ファイナルファイトシリーズとして独立
2010 ストリートファイター
- 1990/08/08 ファミリーコンピュータ
- 『ストリートファイター』とは関係がない
- 硬派なSFアクション
- 北米版では主人公が未来のケンという設定に
ストリートファイター ザ・ムービー
- 1995/05/30 アーケード
- 実写映画『ストリートファイター』が原作
- 『ストリートファイターⅡ』とはかけ離れたゲーム性
- 目から怪光線を放つサガット
ストリートファイター リアルバトル オン フィルム
- 1995/08/11 セガサターン
- 映画『ストリートファイター』の実写映像を使用した格闘ゲーム
- ハラキリで攻撃するサワダ
- 中身は『スーパーⅡX』ベースで意外とまとも
- 『スーパーⅡX』が3DO以外に移植されなかったため、代替品として遊ばれた
ストリートファイターⅡ MOVIE
- ©SME・インターメディア
- 1994/08/06 アニメーション映画
- 『ⅡX』が原作
- 家庭用版『Ⅱ』の発売と併せて劇場公開された
ストリートファイターⅡV
- ©ポニーキャニオン
- 1995/04/10~11/27 テレビアニメ 全29話
- 『ⅡX』が原作
- 原作とはキャラクターの設定が異なる
ストリートファイター
- ©ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
- 1995/05/06 実写映画
- 漫画『映画原作 ストリートファイター シャドルー壊滅大作戦』
- ガイルが主人公
ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー
- ©アミューズソフトエンタテインメント
- 2009/02/28 実写映画
- 春麗が主人公
ストリートファイター 暗殺拳
- ©ファインフィルムズ
- 2014/08/02 実写映画
- YouTubeで公開されたイギリス映画
- 原題「Street Fighter: Assassin's Fist」
- 剛拳の元で修行するリュウとケンが主人公
ストリートファイターⅡⅤ烈伝 昇龍争覇
- ©馬場康士、講談社
- 1995~1996 漫画
- コミックボンボンで連載された漫画
- アニメ『ⅡV』の外伝的作品
ストリートファイターZERO
- ©中平正彦、新声社
- 1995~1996 漫画
- ゲーメストで連載された漫画
- 全2巻
- 『ZERO』を原作としたオリジナルストーリー
- 体内に眠る「殺意の波動」と戦い続けるリュウの精神の葛藤を描く
さくらがんばる!
- ©中平正彦、新声社
- 1996~1997 漫画
- ゲーメストで連載された漫画
- 全2巻
- 上記『ZERO』の後日談
- 『ZERO2』を原作としたオリジナルストーリー
- 春日野さくらが主人公
- オリジナルキャラクター・神月かりんが『ZERO3』において逆輸入される
ストリートファイターⅢ RYU FINAL ―闘いの先に―
- ©中平正彦、新声社
- 1997~1998 漫画
- ゲーメストで連載された漫画
- 全2巻
- 上記『さくらがんばる!』の後日談
- 『Ⅲ』を原作としたオリジナルストーリー
- リュウの物語の結末が描かれる
STREET FIGHTER THE NOVEL 俺より強いやつは何処にいる
- ©PHP研究所
- 2016/03/22 小説
- ストリートファイターキャラの対決を描いた8編の小説を収録
最終更新:2025/04/21
主要参考文献
- ALL ABOUT ストリートファイター
- ストリートファイター エターナルチャレンジ 永遠の挑戦者たち
- ストリートファイターⅤ クライマックスアーツ +ZERO to 6
- 週刊ファミ通 2009/02/20「『ストリートファイター』シリーズ22年間の軌跡」
- ゲームラボ 2011/5「ストリートファイター年代記」
- ゲームラボ 年末年始2022「ストリートファイターⅡシリーズ 移植ゲーム大全」
主要参考ページ
©カプコン,CAPCOM USA,他:当ページでは引用の範囲内で画像を使用しています。
免責事項