リッジレーサーまとめ(baz Mix)
制作者:KrK (Knuth for Kludge)
情報・ご感想はこちら
KrK's Cracked Text
>
雑多
※公式の分類でありません。
→音楽CD
1st
リッジレーサー

©ビクターエンタテインメント
- 1993/10 アーケード
- リアルさを度外視した爽快感重視のゲーム
- ドリフト走行を手軽に楽しめる
- ただし、本作ではまだドリフト走行への補正は少なめ
リッジレーサー
- 1994/12/03 PlayStation
- PlayStationローンチタイトル
- 車種が4種から選べる様に
- 視点切替を実装
- アナログコントローラ「ネジコン」対応
リッジレーサー ハイスペックVer.
- 1998/12/03 PlayStation
- 『R4』に同梱
- 秒間フレームを30fpsから60pfsにした実験作
- 一方で削られた要素も
- あくまでおまけソフト
- 敵車がおらず、タイムアタックに専念できる
2nd
リッジレーサー2

©ビクターエンタテインメント
- 1994/06 アーケード
- 初代のマイナーチェンジ版
- 対戦を追加
- バックミラー搭載
- ドリフトを容易化
リッジレーサーレボリューション
- 1995/12/03 PlayStation
- 『2』に家庭用要素を追加した新作
- コースを一新
- 車種を追加
- BGMは『2』のまま
- 本体2台+テレビ2台で対戦プレイが可能
- アナログコントローラ「ネジコン」対応
3rd
レイブレーサー

©ビクターエンタテインメント
- 1995/07 アーケード
- 新コースなどを更に追加した続編
- より操作し易くなった
- 視点切替を導入
- 車を一新
- BGMが多彩になった
- アナログコントローラ「ネジコン」対応
4th
R4 -RIDGE RACER TYPE 4-
- 1998/12/03 PlayStation
- PlayStation『+ジョグコン』
- ゲームアーカイブス
- プレイステーションクラシック
- 挙動がややリアル方面に
- ストーリー要素が盛り込まれた
- デュアルショックに振動のみ対応
- アナログコントローラ「ネジコン」「ジョグコン」対応
R4 -RIDGE RACER TYPE 4-
- 2023/03/21 PlayStation4/5
- アップレンダリング版
- 巻き戻しとクイックセーブ、カスタムビデオフィルターを追加
- アナログスティック+振動対応
- 「ネジコン」「ジョグコン」非対応
5th
リッジレーサーⅤ
- 2000/03/04 PlayStation2
- PlayStation2ローンチタイトル
- 随所に「原点回帰」の要素が見られる
- 操作性を改善
- シリーズでも屈指の難度
- アナログコントローラ「ネジコン」「ジョグコン」対応
リッジレーサーⅤ アーケードバトル
- 2000/11/28 アーケード
- 家庭用版の逆移植
- 各種調整が行われている
6th
リッジレーサー6
- 2005/12/10 Xbox360
- Xbox 360ローンチタイトル
- シリーズ初のオンライン対戦搭載
- ゲーム性は『Ⅴ』と大きく異る
- 『レーサーズ』後継版と言える作品
- 『レーサーズ』に引き続きニトロを搭載
7th
リッジレーサー7
- 2006/11/11 PlayStation 3
- PlayStation3ローンチタイトル
- 『6』の改訂版といった主旨が強い
- より万人向けに進化
- シリーズ屈指のボリューム
- 車のカスタマイズ機能搭載
- オンラインを前提とした設計
- 引き続きニトロを搭載
misc
レイジレーサー
- 1996/12/03 PlayStation
- 渋い雰囲気の外伝的作品
- マイナーチェンジではなく、一から作り直された新作
- 家庭用ならではのRPG的要素搭載
- グランプリが登場
- メーカーの概念が登場
- コースに名前がついた
- 永瀬麗子が初登場
RIDGE RACER 64
- ©Nintendo
- 1999 NINTENDO64
- 日本未発売
- BGMやデザインはナムコ製と別物
RIDGE RACER DS
- ©Nintendo
- 2004/12/07 Nintendo DS
- 日本未発売
- 『RIDGE RACER 64』の移植
- 海外Nintendo DSローンチタイトル
- 十字キーでの操作は快適
- タッチペンでの操作はオマケ程度
リッジレーサーズ
- 2004/12/12 PSP
- PSPローンチタイトル
- シリーズ集大成
- コンセプトはリッジレーサーの同窓会
- 初代~『R4』のコースをリファインし収録
- ニトロシステム導入
- ワールドツアー形式のゲームストーリー
リッジレーサーズ2
- 2006/09/14 PSP
- 続編というよりは完全版
- コース・車・BGMを追加
- システムのマイナーチェンジ
リッジレーサー3D
- 2011/02/26 ニンテンドー3DS
- 3DSローンチタイトル
- 立体視、すれちがい通信に対応
リッジレーサー
- 2011/12/17 PSVita
- PSVitaローンチタイトル
- リッジレーサーらしさは健在
- 全体的に小規模
another
ポケットレーサー
- 1997 アーケード
- リッジレーサーを子供向けにアレンジ
- 壁にぶつかっても減速しにくいなど、難易度が下がっている
- 『レボリューション』がベース
R:RACING EVOLUTION
- 2003/11/27 PlayStation2、ゲームキューブ、Xbox
- 『リッジレーサー』と『MotoGP』を融合したようなレースゲーム
- リッジレーサーシリーズの外伝的意味合いが強い
- 実在のレーシングカーやサーキットが登場
- 挙動もどちらかというとリアル志向
- 非現実的な高速ドリフトはできない
RIDGE RACER: UNBOUNDED
- 2012/03/02 PlayStation3、Xbox360、WindowsXP/Vista/7
- 外注作品
- 日本未発売
- 車の衝突によるダメージ表現を導入
- 『リッジレーサー』の名前を借りた別物
最終更新:2025/04/21
主要参考文献
- ユーゲー No.10「シリーズ特集 Part.6 リッジレーサー ―Rの系譜―」
主要参考ページ
©ナムコ,バンダイナムコゲームス,Namco,Namco Bandai Games,他:当ページでは引用の範囲内で画像を使用しています。
免責事項