ぷよぷよ ばよえ~んまとめ
制作者:KrK (Knuth for Kludge)
情報・ご感想はこちら
KrK's Cracked Text
>
雑多
旧世代
ぷよぷよ
- 1991/10/25 ディスクシステム、MSX2
- プロジェクトEGG
- ファミリーコンピュータ(カセット)
- ぷよの色が6色あった
ナンバリング作品
ぷよぷよ
- 1992/10 アーケード
- メガドライブ
- スーパーファミコン
- PCエンジン
- ゲームギア
- Switch『SEGA AGES ぷよぷよ』
- 他
- 実質一作目
- アルルが前面に押し出された
ぷよぷよ通
- 1994/09 アーケード
- メガドライブ
- セガサターン
- スーパーファミコン
- PCエンジン
- PlayStation
- ゲームギア
- PS2『SEGA AGES 2500シリーズ ぷよぷよ通 パーフェクトセット』
- 3DS『セガ3D復刻アーカイブス2 ぷよぷよ通』
- Switch『SEGA AGES ぷよぷよ通』
- 他
- 「通」が「TWO」とかかっている
- 「相殺」システムを導入
- 以後の基本が成立した
ぷよぷよSUN
- 1996/12 アーケード
- セガサターン
- ニンテンドウ64
- PlayStation
- メガドライブミニ2『ふたりでぷよぷよSUN』
- 他
- 「SUN」が「3」とかかっている
- 連鎖に巻き込んで消すと攻撃力が上がる「太陽ぷよ」を導入
- ぷよの表情が個性的になった
- 連鎖ボイスがアルル以外のキャラクターにも追加された
- 連鎖アニメ導入など、演出が派手になった
ぷよぷよ〜ん
- 1999/03/04 ドリームキャスト
- 「よ〜ん」が「4」とかかっている
- 「特技」と「ステージ」の概念が導入された
- アーケード版は存在しない
ぷよぷよフィーバー
- 2003/11/26 アーケード
- PlayStation
- ドリームキャスト
- Xbox
- ゲームボーイアドバンス
- ニンテンドーDS
- PSP
- 他
- 「フィーバー」が「ファイブ」とかかっている
- デザインが一新される
- キャラクターを、アルルとカーバンクル以外一新
- 主人公は新キャラクターのアミティ
- アルルは「異世界から飛ばされてきた」という脇役扱い
- すぐに連鎖ができる「フィーバーモード」が加わる
- 権利が引き継がれ、セガで製作された初のナンバリングぷよぷよ
ぷよぷよフィーバー2
- 2005/11/24 PlayStation2、PSP
- キャッチコピー「夢チュー!」が「6」とかかっている
- ストーリーモードに「アイテム」追加
- 『フィーバー』のマイナーチェンジに留まる
ぷよぷよ7
- 2009/07/30 ニンテンドーDS
- 新ルール「だいへんしん」搭載
- 新主人公・あんどうりんごが登場
- 物語の舞台が現代風の「地球(チキュウ)」となった
- キャラクターデザインは『フィーバー』『2』準拠
記念作品など
ぷよぷよBOX
- 2000/12/21 PlayStation
- 『ぷよぷよ〜ん』までの総集編
みんなでぷよぷよ
- 2001/10/18 ゲームボーイアドバンス
- タイトル通り最大4人までの対戦が可能
- ワンカートリッジでの対戦が可能
- 基本は『通』
- ストーリーでの操作キャラクターはアルル固定
- キャラ絵が可愛くなっている
- 権利が引き継がれ、セガで製作された初のぷよぷよ
ぷよぷよ! Puyopuyo 15th anniversary
- 2006/12/14 ニンテンドーDS
- 『フィーバー2』までの総集編
- ルールは15周年に合わせて15種類
- 初代『ぷよぷよ』からのキャラクターも再登場し、全22人
- 操作キャラクター全員にストーリーが存在
- キャラクターデザインは『フィーバー』『2』準拠
- 振動カートリッジ対応
ぷよぷよ!! Puyopuyo 20th anniversary
- 2011/07/14 ニンテンドーDS
- 『ぷよぷよ7』までの総集編
- 新旧豊富な20のルール
- キャラクター24人+α
- 操作キャラクター全員にストーリーが存在
ぷよぷよテトリス
- 2014/02/06 3DS、PSVita、WiiU、PS3
- PlayStation4
- XboxOne
- Switch
- Steam
- 『テトリス』とのコラボレーション作品
ぷよぷよクロニクル
- 2016/12/08 3DS
- ぷよぷよ25周年記念作
- キャラクターが3Dモデル化
- メインは「RPGモード」
- 新ルール「スキルバトル」が導入
- 通常のぷよぷよは『15th』『20th』同様に多数のルールを収録
ぷよぷよeスポーツ
- 2018/10/25 Switch、PlayStation4
- 当初はダウンロード限定だったが、後にパッケージ版も発売された
- 『通』ルールと『フィーバー』ルールを収録
ぷよぷよテトリス2
- 2020/12/10 Switch、PlayStation4/5、XboxOne、XboxX|S
- 『ぷよぷよテトリス』の直接的な続編
- 登場キャラクターがアップデートで随時追加され、40体となっている
なぞぷよ
なぞぷよ
- 1993/07/23 ゲームギア
- ゲームギア本体とのセットでの販売
- 単品では販売されていない
- 全100問
なぞぷよ2
- 1993/12/10 ゲームギア
- 全200問
- 一般公募から採用された問題
- 25問クリアするごとに、アルルとカーバンクルのショートアニメが流れる
なぞぷよ アルルのルー
- 1994/07/29 ゲームギア
- グラフィックがリニューアルされた
- 『なぞぷよ』としては初めてストーリーが設けられた
- アルルが夕飯のカレーの材料を集めていく
- パスワードコンティニュー方式
- 敵キャラクター20体、1体につき10問で全200問
- 一度クリアした後はフリープレイ可能
す〜ぱ〜なぞぷよ ルルーのルー
- 1995/05/26 スーパーファミコン
- GG『なぞぷよ アルルのルー』のリメイク
- 新規シナリオ『ルルーのルー』追加
- 問題数は全モード合わせて全290問
す〜ぱ〜なぞぷよ通 ルルーの鉄腕繁盛記
- 1996/06/28 スーパーファミコン
- 登場するキャラクターたちの性格の設定が『SUN』に近くなっている
- RPG要素がさらに強化されている
- 問題数は全モード合わせて全304問
ぷよぷよフィーバー みんなでなぞぷよ
- 2013/01/24 Android
- 携帯電話用Flashアプリからの移植
その他
ジョイキャリー みんなでぷよぷよ とこぷよ限定版
- ゲームボーイアドバンス
- 以下のGCソフトからダウンロードできる
- ファンタシースターオンライン エピソード1&2
- ファンタシースターオンライン エピソード1&2Plus
- ジャイアントエッグ 〜ビリー・ハッチャーの大冒険〜
- ニンテンドーゲームキューブ ソフトeカタログ 2003エンジョイプラス版
- 『みんなでぷよぷよ』の「とことんぷよぷよ」モードのみ収録
ストレスレスレッスン れすれす
- ©マックスファイブ
- 1997/06/27 PlayStation
- コンパイルの承諾を得て他社が製作したもの
- 基本的な内容はぷよぷよ
- 本作独自の要素も複数存在
- 恋愛ゲームのようなストーリーとなっている
機動劇団はろ一座 ハロのぷよぷよ
- ©バンダイ
- 2005/07/21 ゲームボーイアドバンス
- 『機動戦士ガンダム』パロディ作品『機動劇団はろ一座』によるぷよぷよ
- ぷよの代わりにハロが降ってくる
- ゲームシステムは『ぷよぷよ通』
ぷよぷよ39!
- 2013/11/28、2015/05/28 3DS
- 『初音ミク Project mirai 2』に収録されたミニゲーム
- 『初音ミク Project mirai でらっくす』にも引き続き収録
- ルールは『ぷよぷよ通』に準じている
- キャラクター別の連鎖ボイスおよびカットインが存在
- ソフトが2本あれば通信対戦も可能
ぷよぷよ
- 2016/12/08、2018/12/13 PlayStation4
- 『龍が如く6 命の詩。』に収録されたミニゲーム
- 『JUDGE EYES:死神の遺言』にも収録
- ルールは『通』
- グラフィックやボイスは『ぷよぷよテトリス』
- ルール設定など、作り込まれている
- キャラクターも10名から選択可能
MEAN BEAN
- 2017/08/16 PlayStation4、XboxOne、Switch、Steam
- 『ソニックマニア』の一部ボス戦が『ぷよぷよ』形式となっている
- 正確には海外作『Dr. Robotnik's Mean Bean Machine』
- タイトル画面等は無く、唐突に始まる
- ルールは初代に近い
- 条件を満たすと単体で遊べる
ぷよぷよパズルポップ
- 2024/04/04 Apple Arcade
- 『通』『フィーバー』などのルールを収録
- 『なぞぷよ』も収録
- 完全新作ストーリーのアドベンチャーモードも収録
ぷよぷよ×どん兵衛ミニ
- ©日清食品
- 2024/04/15 iOS、Android
- 日清食品「どん兵衛ミニ」を買うとプレイできる
- 3分間の一人用スコアチャレンジ方式
- 「ぷよ」がどん兵衛にちなんだキャラになっている
- ゲーム名は「オリジナルゲーム」とだけ表示される
最終更新:2025/04/21
主要参考ページ
©コンパイル,セガ,他:当ページでは引用の範囲内で画像を使用しています。
免責事項