パロディウスら! ~栄光のまとめを求めて~
制作者:KrK (Knuth for Kludge)
情報・ご感想はこちら
KrK's Cracked Text
>
雑多
→グラディウス
パロディウス
パロディウス ~タコは地球を救う~
- 1988/04/28 MSX
- PlayStation『コナミアンティークスMSXコレクション Vol.3』
- セガサターン『コナミアンティークスMSXコレクション ウルトラパック』
- 携帯電話
- Wii/WiiUバーチャルコンソール
- プロジェクトEGG
- PSP『パロディウスポータブル』
- 遊び心満載のゲーム
- コナミ開発スタッフがストレス解消に作ったといわれる
- MSX『グラディウス2』をベースに作製された
- 「このゲームあんましマジメにせんほうがええで。」
- シューティングゲームとしてはしっかりと作りこまれている
- 難易度もそれなり
- 安心してネタが楽しめる
- BGMはクラシック曲のアレンジ
- PSP『パロディウスポータブル』にはパワーアップアレンジ版を収録
パロディウスだ! ~神話からお笑いへ~
- 1990/04/25 アーケード
- ファミリーコンピュータ
- ゲームボーイ
- X68000
- PCエンジン
- スーパーファミコン
- 携帯電話
- PSP『パロディウスポータブル』
- MSX版を大幅にグレードアップしたもの
- お色気要素も豊富
- まだ『グラディウス』から独立していなかった
- 高難易度
極上パロディウス ~過去の栄光を求めて~
- 1994/04/26 アーケード
- スーパーファミコン
- 携帯電話
- PSP『パロディウスポータブル』
- 独立シリーズとして歩みだした続編
- すべての要素が大幅にパワーアップ
- 操作キャラが16種と大幅に増加
- ネタもゲーム性もあらゆる面で非常に高い完成度
- 2人同時プレイに対応した
- 難易度は抑えてある
極上パロディウスだ! DELUXE PACK
- 1994/12/03 PlayStation
- 『パロディウスだ!』と『極上パロディウス』のカップリング
実況おしゃべりパロディウス
- 1995/12/15 スーパーファミコン
- ボヤッキー風が終始しゃべりまくる
- シューティングとして丁寧な作りの良作
- 難易度にも手心が入った
実況おしゃべりパロディウス ~forever with me~
- 1996/12/13 セガサターン
- PlayStation
- PSP『パロディウスポータブル』
- 大幅パワーアップ
- 2人同時プレイが可能になっている
- 2Pの実況はドロンジョ様風
セクシーパロディウス
- 1996/03 アーケード
- PlayStation、セガサターン
- PSP『パロディウスポータブル』
- シリーズ最高峰の呼び声が高い
- ただし、難易度までもが最高峰
- ミッション達成可否によるステージ分岐が存在
パロディウスポータブル
- 2007/01/25 PSP
- 5作収録
- パロディウスだ! 〜神話からお笑いへ〜
- 極上パロディウス 〜過去の栄光を求めて〜
- セクシーパロディウス
- 実況おしゃべりパロディウス 〜forever with me〜
- パロディウス 〜タコは地球を救う〜(パワーアップアレンジ版)
その他
究極パロディウス
- ©キングレコード
- 1997/05/03 ドラマCD
- パロディウスシリーズ最終作
パロウォーズ
- 1997/09/25 PlayStation
- 戦略シミュレーション
- 『コズミックウォーズ』のパロディウス版
- 世界観とは裏腹に、ゲームはかなり本格的
オトメディウス
オトメディウス
- 2007/10/15 アーケード
- 萌えキャラを前面に推し出したゲームデザイン
- 『パロディウス』シリーズの流れを汲む
- オールドシューティングへのオマージュ満載
- キャラ育成要素も搭載
オトメディウスX
- 2011/04/21 Xbox360
- 『オトメディウスG』続編
- パロディウス感はそのまま
- 新キャラ参戦
最終更新:2025/02/27
主要参考文献
- シューティングゲームサイド VOL.02「グラディウスの軌跡」
- オトナファミ2011年5月号「グラディウスレジェンドヒストリー」
主要参考ページ
©コナミ,コナミデジタルエンタテインメント,他:当ページでは引用の範囲内で画像を使用しています。
免責事項