アウトランエイジス
制作者:KrK (Knuth for Kludge)
情報・ご感想はこちら
KrK's Cracked Text
>
雑多
アウトラン
アウトラン
- 1986/09 アーケード
- DC『シェンムーⅡ』にミニゲームとして収録
- PS4『シェンムーⅠ&Ⅱ』にミニゲームとして収録
- PS3/4『龍が如く0 誓いの場所』にミニゲームとして収録
- PS4『龍が如く6 命の詩。』にミニゲームとして収録
- PS4『北斗が如く』にミニゲームとして収録
- Xbox『アウトラン2』に隠しゲームとして収録
- セガ「体感ゲーム」の一つ
- 競わないで「楽しむ」ドライブゲーム
- 舞台はヨーロッパ
- ドット絵の重ね描きとラスタースクロールによる擬似3D
アウトラン
- 1987/06/30 セガ・マークⅢ
- 全体的にキャラクターが小さい
- かなり殺風景だが、頑張ってはいる
- それなりに楽しめる
OutRun
- ERBE Software
- 1988 MSX
- 日本未発売
- キャラクターが単色化
- MSXとしては頑張っている
アウトラン
- ©ポニーキャニオン
- 1988/10/21 MSX2
- MK3版を移植?
- MSX2としては頑張っている
- それなりに楽しめる
アウトラン
- ©NECアベニュー
- 1990/12/21 PCエンジン
- 当時としては中々の移殖
アウトラン
- 1991/08/09 メガドライブ
- メガドライブミニ2
- Win9x『セガアーカイブス from U.S.A. VOL.1』に海外版を収録
- メガドライブ作品中の名作として名前が残っている
アウトラン
- 1991/08/09 ゲームギア
- 二人対戦プレイが可能
- アレンジ移植という趣が強い
- ステージの大半が新規に作り直されている
SEGA AGES アウトラン
- 1996/09/20 セガサターン
- オリジナルを超えた完成度
- 60fpsの「スムーズモード」搭載
- セガマルチコントローラー(マルコン)に対応
- レーシングコントローラーに対応
鈴木裕ゲームワークス VOL.1
- ©アスペクト
- 2001/12/25 書籍
- ドリームキャスト用ゲームディスク付き書籍
- セガ体感アーケードゲームを完全フルバージョンで5本収録
- 『シェンムーⅡ』に収録されたものと同じ
OutRun
- ©THQ
- 2004/08/18 GAMEBOY ADVANCE
- 日本未発売
- 『SEGA ARCADE GALLERY』に収録
- 非常に良い出来
セガエイジス2500シリーズVol.13 アウトラン
- 2004/05/27 PlayStation2
- 3Dポリゴンでのリメイク
- リメイクとしては評価が分かれる
- 単体のドライブゲームとしては良い出来
3Dアウトラン
- 2014/04/23 ニンテンドー3DS(ダウンロード専売)
- 3DS『セガ3D復刻アーカイブス』
- 3DS『セガ3D復刻アーカイブス1&2 ダブルパック』
- 3DS『セガ3D復刻アーカイブス1・2・3 トリプルパック』
- 60fps動作・ワイド画面・3D立体視を実現
- 操作に合わせて映像が動く「ムービング筐体モード」搭載
SEGA AGES アウトラン
- 2018/11/29 Switch
- ダウンロード専売
- アーケード版を完全移殖
- Joy-Conによる「ジャイロ操作」を実装
アウトラン
- 2001/05/14 携帯電話
- かなり簡略化されている
アウトラン
- 2003/02/24 携帯電話
- かなり忠実な再現度
- 風の音や砂煙なども再現
- クラッシュシーンや「ギアガチャ」なども再現
ターボアウトラン
ターボアウトラン

©ナツゲーミュージアム
- 1989/02/11 アーケード
- コンセプトは「過激なアウトラン」
- ライバルカーと競うシステムに変更
- ターボ機能を実装
- 舞台がアメリカに
- コース分岐が無くなった
- 難易度が高い
ターボアウトラン
- 1992/03/27 メガドライブ
- スピード感は増えた
ターボアウトラン
- 2016/12/22 ニンテンドー3DS
- 『セガ3D復刻アーカイブス3 FINAL STAGE』に収録
- 60fps動作・ワイド画面・3D立体視を実現
アウトランナーズ
アウトランナーズ
- 1993/05/15 アーケード
- 最大8人までの通信対戦が可能
- 運転する車を8車種から選べるようになった
- ルート分岐が復活
- 舞台は地球全土
- むちゃくちゃなノリが痛快なレースゲーム
アウトランナーズ
- 1994/05/13 メガドライブ
- スピード感はかなり再現されている
- 操作性も軽快
アウトラン2
アウトラン2

©アミューズメントジャーナル
- 2003 アーケード
- 10年ぶりに発売された続編
- キャッチコピーは「跳馬・美女・絶景」
- ドリフトを多用して高速で走り抜ける
- 非常に爽快感が高い
- ヨーロッパが舞台
アウトラン2
- 2005/01/27 Xbox
- 全101のミッションが存在する「アウトランチャレンジモード」
- Xbox Liveにより、最大8人対戦ができた
- 隠しで『アウトラン』も収録
アウトラン2SP

©アミューズメントジャーナル
- 2004 アーケード
- バランス調整
- アメリカコース追加
- スリップストリーム追加
- 「SP」=「スペシャルツアーズ」
OutRun 2006: Coast 2 Coast
- 2006/03/31 Windows2000/XP
- 日本未発売
- 『2』『2SP』の移植
- 高評価
- Windows10で動くようなので、おそらくWindows11でも動くかと
OutRun 2006: Coast 2 Coast
- 2006/04/25 PSP
- 日本未発売
- 『2』『2SP』の移植
- 高評価
OutRun 2006: Coast 2 Coast
- 2006/04/25 Xbox
- 日本未発売
- 『2』『2SP』の移植
アウトラン2SP
- 2007/02/08 PlayStation2
- 『2』『2SP』の移植
- 高評価
- アウトランの集大成
アウトラン2SPSDX

©アミューズメントジャーナル
- 2006/12 アーケード
- 4台/8人同時プレイ可能
- 画面比率16:9ワイドモニター
- 大規模店舗でのアトラクション用途が強いバージョン
アウトラン2SPDX
- 2007/02 アーケード
- 2台/4人同時プレイ可能
- どうも情報が少ない…
OutRun ONLINE ARCADE
- 2009/04/15 Xbox 360
- ダウンロード専売
- 日本未発売
- 『OutRun 2006』移植
その他
OutRun 3-D
- 1988/09 SEGA MASTER SYSTEM
- 日本未発売
- 3Dゴーグル対応
- 見た目が華やか
- 未発売の日本版は3DS『セガ3D復刻アーカイブス』に初収録
Battle OutRun
- 1989/09/04 SEGA MASTER SYSTEM
- 日本未発売
- タイトー『チェイスHQ』の様なゲーム
- 賞金首の車にぶつかって捕獲する
- スクロールは滑らか
- アウトランらしくない
OutRun EUROPA
- ©U.S.Gold
- 1991 SEGA MASTER SYSTEM
- 日本未発売
- 欧州の様々な都市を走破する
- バイクやジェットスキーなど様々な乗り物を使用して警察から逃れる内容
- 物語が進んだ段階で車に乗り換えられる
- アウトランとはほぼ別ゲーム
OutRun EUROPA
- 1991 GAME GEAR
- 日本未発売
- 上記のゲームギア版
アウトラン2019
- 1993/03/26 メガドライブ
- 近未来版アウトラン、という位置付け
- 数々のトラップを潜り抜けつつ、4つのコースを疾走する
- 当初は別ゲームとして開発されていた
- 開発会社がセガのグループ会社だったため、アウトランとなった
- 出来は悪くないがアウトランっぽくない
ARCADE1UP OutRun

©Amazon
- ©Tastemakers
- 2021/08/27 家庭用筐体
- 本体:48cm×57cm×高さ116cm
- ベンチシート:51cm×98cm×高さ44cm
- 全重:51kg
- 売価:96,800円(税込み)
- 5タイトルプレイ可能
- OutRun
- TURBO OutRun
- OutRunners
- POWER DRIFT
- RAD RALLY(無料アップデートで追加)
- 海外製
- 高評価
最終更新:2025/04/21
主要参考ページ
©セガ,SEGA,他:当ページでは引用の範囲内で画像を使用しています。
免責事項