桃伝放送局 ~桃太郎伝説まとめ~
制作者:KrK (Knuth for Kludge)
情報・ご感想はこちら
KrK's Cracked Text
>
雑多
桃太郎伝説
桃太郎伝説
- 1987/10/26 ファミリーコンピュータ
- おとぎ話を題材にしたコミカルRPG
- 戦闘では相手を「こらしめる」
- 物語の大筋は「桃太郎」
桃太郎伝説ターボ
- 1990/07/20 PCエンジン
- ファミコン版をリメイク
- グラフィックとサウンドを強化
- メモリセーブ対応
- クリア後に「ターボモード」で遊べる
桃太郎伝説モバイル
- 2011/04/18 携帯電話
- ファミコン版をリメイク
- カード収集要素などが追加されている
- 前編・後編の別売り2部構成
桃太郎伝説
- 1998/12/23 PlayStation
- ファミコン版を大幅リメイク作
- 『Ⅱ』『新』『外伝』の要素と新要素を盛り込んだ作品
- 開発初期名称『桃太郎伝説ミックス』
続編など
桃太郎伝説Ⅱ
- 1990/12/22 PCエンジン
- PCE『ターボ』の続編
- 桃太郎が閻魔大王を懲らしめられてから3年
- 3人の仲間を操作できる
- 最大20人が隊列を組んで歩く
- 基本的に前作と同じマップ
- 船が登場
桃太郎伝説外伝
- 1991/12/26 ゲームボーイ
- PCエンジン『桃太郎伝説外伝 第1集』
- ファミリーコンピュータ
- 『Ⅱ』後日談
- 3作の短編RPG「貧乏神伝説」「夜叉姫伝説」「浦島伝説」
- 3作はシステムからして違う
新桃太郎伝説
- 1993/12/24 スーパーファミコン
- 『桃太郎伝説』の6年後
- ストーリーの大筋は『Ⅱ』と共通
- シリアスかつ重厚な物語展開が特徴
- 話は「鬼の支配(上座部仏教)」を「桃太郎たち(大乗仏教)」が解放する
桃太郎伝説1→2
- 2001/01/01 ゲームボーイカラー
- 『桃太郎伝説』『Ⅱ』をあわせて移植
- 「2」からプレイすることはできない
その他
桃太郎コレクション2

©駿河屋
- 1996/12/06 ゲームボーイ
- 2本収録
- スーパーゲームボーイ対応だが、白黒が白茶になるだけ
桃太郎まつり
- 2001/03/21 ゲームボーイアドバンス
- RPGの要素を含むミニゲーム集
- 『1→2』の後日談
- 桃太郎が平和になった世界の各地を訪れる
- とても簡単
桃太郎まつり 石川六右衛門の巻
- 2001/09/13 PlayStation
- RPGの要素を含むミニゲーム集
- 上記『まつり』に新要素を追加
- ミニゲームが大幅に増加
- 石川六右衛門率いる「鬼面党」を巡る物語追加
書籍
小説 桃太郎伝説
- ©角川書店
- 1988/01/22 小説
- 勝ファミコン付録
- 大まかゲームと同じ
BUNKO版 桃太郎伝説
- ©角川書店
- 1989/02/01 小説
- ラブコメ調ギャグ作品
- 年に一度の運動会
- 隣村の応援団にいる、麻衣ちゃんに一目惚れ
- ところが、麻衣ちゃんがオニにさらわれた
- 桃太郎の冒険が始まった
新桃太郎伝説
- ©小学館
- 1995/12/01 小説
- 上下巻
- 大まかゲームと同じ
- ゲームと同じく大人向けで、やや難解
ファミコン冒険ゲームブック 桃太郎伝説 愛と勇気のオニ退治
- ©双葉社
- 1988/01/11 ゲームブック
- 大まかゲームと同じ
冒険ゲームブック 桃太郎伝説スペシャル 雪の女王に挑戦!
- ©双葉社
- 1990/07/26 ゲームブック
- ゲームとは別物
- ひょんなことから、エンマ大王に育てられた桃太郎
- お使いに出た桃太郎を、西洋おとぎ話軍団が付け狙う
- その軍団をあやつる雪の女王の正体とは
PCエンジン冒険ゲームブック 桃太郎伝説Ⅱ 地獄王現る!
- ©双葉社
- 1991/01/12 ゲームブック
- エンマ大王を倒してから3年後
- 地獄の底からよみがえったという地獄王が立ちはだかる
最終更新:2025/04/21
主要参考文献
- ゲームラボ 2022春夏「桃太郎シリーズ 全作品紹介の巻」
主要参考ページ
©ハドソン,他:当ページでは引用の範囲内で画像を使用しています。
免責事項