メトロイド まとめるど
制作者:KrK (Knuth for Kludge)
情報・ご感想はこちら
KrK's Cracked Text
>
雑多
本編
メトロイド
- 1986/08/06 ディスクシステム
- ゲームボーイアドバンス「ファミコンミニ」
- Wii/3DS/WiiUバーチャルコンソール
- クラシックミニ ファミリーコンピュータ
- Nintendo Switch Online
- GC『プライム』におまけゲームとして収録
- GBA『ゼロミッション』におまけゲームとしてNES版を収録
- まだ荒削りな部分が存在
- 探索型(メトロイドヴァニア)という観念は既に確立
- 任天堂作品の中でも異色な雰囲気を持つ
- 「メトロイド」は人工生命体の名前
- 公式ページ
メトロイドⅡ RETURN OF SAMUS
- 1992/01/21 ゲームボーイ
- ニンテンドウパワー
- 3DSバーチャルコンソール
- Nintendo Switch Online
- 後の『メトロイド』シリーズの基礎となった作品
- サムスのアクション幅が広がった
- モノクロながら、グラフィックも綺麗
- 公式ページ
スーパーメトロイド
- 1994/03/19 スーパーファミコン
- ニンテンドウパワー
- Wii/WiiU/New3DSバーチャルコンソール
- クラシックミニ スーパーファミコン
- Nintendo Switch Online
- オープニングデモで「METROID 3」と表示される
- 大幅なボリュームアップ
- 当時は本作がシリーズ完結編とされていた
- シリーズ随一の自由度の高さを誇る
- アクションが前作より格段にパワーアップ
- ただし、操作が複雑にもなった
- 公式ページ
メトロイドフュージョン
- 2003/02/14 ゲームボーイアドバンス
- 3DSバーチャルコンソール(アンバサダー・プログラム)
- WiiUバーチャルコンソール
- Nintendo Switch Online
- オープニングデモで「METROID 4」と表示される
- ストーリー性を重視した一作
- 文章により取るべき行動が指示される
- それにより、何をすれば良いのか迷うことが少ない
- 難易度を3段階から選択できる
- 重点が置かれているシナリオの評価が高い
- 公式ページ
メトロイド ゼロミッション
- 2004/05/027 ゲームボーイアドバンス
- 初代リメイク+第2部・脱出ストーリー
- 初代を『フュージョン』ベースにアレンジ
- 追加点も多く、新作に近い
- 難易度を3段階から選択できる
- 初心者から上級者まで満足できるゲームバランス
- NES版『メトロイド』を収録
- テレビCMが一部で話題となった
- 公式ページ
メトロイド アザーエム
- 2010/09/02 Wii
- 3D作品
- サードパーソンシューティングの様な操作性
- 『NINJA GAIDEN』シリーズのTeam NINJAが製作
- 謳い文句は「最新技術で作られたファミコンゲーム」
- ストーリー性が強く、特にサムスの独白が多く見られる
- 公式ページ
メトロイド サムスリターンズ
- 2017/09/15 3DS
- 『Ⅱ』フルリメイク作品
- 新システムや新アイテムが追加されている
- マップも『Ⅱ』より広くなっている
- シリーズ随一の高難度
- 公式ページ
メトロイド ドレッド
- 2021/10/08 Switch
- E3でのPVで「METROID 5」と表示された
- 手強い探索アクション
- 「dread」は「恐怖」の意
- 公式ページ
メトロイドプライム
メトロイドプライム
- 2003/02/28 ゲームキューブ
- ファーストパーソンアドベンチャーとして生まれ変わった作品
- 主観と客観を切り替えるシステムになっている
- FDS版『メトロイド』を収録
- 公式ページ
- 公式ページ(Wii)
メトロイドプライム2 ダークエコーズ
- 2005/05/26 ゲームキューブ
- シリーズで初めて「CERO12才以上推奨」に指定された
- シリーズ初の対戦機能を搭載
- 公式ページ
- 公式ページ(Wii)
メトロイドプライム3 コラプション
- 2008/03/06 Wii
- プライムシリーズ三部作の完結編
- Wiiリモコン+ヌンチャクで、サムスとの一体感が得られる操作を実現
- 「corruption」は「堕落」の意(多分)
- 暴走状態を「コラプションモード」と言う
- 公式ページ
METROID PRIME: TRILOGY
- 2009/08/24 Wii
- メトロイドプライムシリーズ三部作を一つにまとめた作品
- 日本未発売
メトロイドプライム4 ビヨンド
その他
METROID PRIME HUNTERS: FIRST HUNT
- 2004/12/21 Nintendo DS
- 日本未発売
- 海外のDS本体に同梱されたソフト
- 下記『ハンターズ』先行体験版
メトロイドプライム ハンターズ
- 2006/06/01 ニンテンドーDS
- プライムシリーズの外伝作品
- 対戦型ファーストパーソン・シューティング
- Wi-Fiを用いたネット対戦ができた
- 対戦の評判が非常に良い
- 公式ページ
メトロイドプライム ピンボール
- 2006/01/19 ニンテンドーDS
- 『プライム』の世界観でのピンボール
- モーフボール状態のサムスが球
- 振動カートリッジ同梱
- 公式ページ
メトロイドプライム ブラストボール
- 2016/07/22 ニンテンドー3DS
- 主観視点の近未来型サッカーゲーム
- 下記『フェデレーションフォース』に収録されているミニゲーム
- 先行版として期間限定無料配信
- 公式ページ
メトロイドプライム フェデレーションフォース
- 2016/08/25 ニンテンドー3DS
- 様々なミッションに挑戦するファーストパーソン・アクション
- 『プライム』シリーズに登場する「銀河連邦軍」が主役
- デフォルメ頭身で描かれる異色作
- 協力プレイ重視
- 「federation force」は「連邦軍」の意
- 公式ページ
メトロイド 決戦!リドリーバージョン
- 2018/12/12 Nintendo Switch Online
- リドリー戦から開始
- すべての装備が揃っている
- ビームは「アイスビーム」
メトロイド サムス・アラン最終形態
- 2019/02/13 Nintendo Switch Online
- あらゆるパワーアップアイテムを手に入れた状態
- マザーブレインを倒すまでもう少し
- すぐにクリアすればパワードスーツを脱いだサムスの姿が拝める
スーパーメトロイド サムス・アラン最終形態
- 2022/02/10 Nintendo Switch Online
- あらゆるパワーアップアイテムを手に入れた状態
- マザーブレインを倒すまでもう少し
- すぐにクリアすればパワードスーツを脱いだサムスの姿が拝める
メトロイド ゼーベス侵入指令
- 1987/01/05 ファミコン冒険ゲームブック
- 隠し部屋の発見など、原作ゲームを上手く再現した力作
最終更新:2025/02/19
主要参考ページ
©任天堂,Nintendo,双葉社:当ページでは引用の範囲内で画像を使用しています。
免責事項