マリオRPG 簡易まとめ
制作者:KrK (Knuth for Kludge)
情報・ご感想はこちら
KrK's Cracked Text
>
雑多
スーパーマリオRPG
スーパーマリオRPG
- 1996/03/09 スーパーファミコン
- Wii/WiiUバーチャルコンソール
- ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン
- Switch
- 任天堂とスクウェアの共同開発RPG
- 両者の特長が巧く噛み合っている
- マリオの攻撃方法はジャンプとハンマー
- タイミングよくボタンを押す「アクションコマンド」を実装
- ダッシュやジャンプを使ったアクションによって先へ進む場所も多い
- パロディやブラックジョークを交えた物語が展開される
- 物語の途中からピーチ姫やクッパと共闘する
- 公式ページ
- 公式ページ(Switch)
ペーパーマリオシリーズ
マリオストーリー
- 2000/08/11 ニンテンドウ64
- Wii/WiiUバーチャルコンソール
- Nintendo Switch Online
- 『スーパーマリオRPG』の続編として製作されたタイトル
- 絵本のような雰囲気と、紙の様な登場キャラが特徴
- 英語名「PAPER MARIO」
- マリオの攻撃方法は引き続きジャンプとハンマー
- 豊富なアクションコマンドを実装
- ストーリーパートにもアクション要素を採用
- ブラックな演出の片鱗が見え隠れする
- 公式ページ
ペーパーマリオRPG
- 2004/07/22 ゲームキューブ
- 戦闘に新要素「劇場システム」を採用
- マリオが紙飛行機になったり、「紙らしさ」が更に向上した
- 物語の背景やシナリオなどにハードな描写が増えた
- 男の娘「ビビアン」が主要キャラとして登場
- コアなファンを獲得すると同時に、任天堂の中でも異色の存在
- ミニゲーム「スーパークッパブラザーズ」がプレイできるステージがある
- 公式ページ
- 公式ページ(Switch)
スーパーペーパーマリオ
- 2007/04/19 Wii
- 「横スクロールアクションにRPG要素がある」というゲーム性
- ボタンひとつで横スクロール画面と3D画面が切り替わる
- マリオ、ピーチ姫、クッパ、ルイージの4人を使い分ける
- 前2作を遙かに上回るシリアスかつカオスな要素が満載
- シナリオ全体で「終末」と「純愛」がテーマとなる
- 更に「オタク」「文明と自然の共存」「死後の世界」などにも焦点
- 公式ページ
ペーパーマリオ スーパーシール
- 2012/12/06 ニンテンドー3DS
- 前作に引き続きアクションゲーム寄りの構造
- タイトル通り、「紙」のほかに「シール」がテーマとなっている
- ダンボールや紙で出来たステージやキャラクターが登場
- 控えめにはなったが、強烈な個性を発揮するエピソードが見られる
- 登場キャラクターが従来のマリオシリーズキャラクターが中心となった
- 公式ページ
ペーパーマリオ カラースプラッシュ
- 2016/10/13 WiiU
- 基本はアクションゲームの様な構造
- タイトル通り、「色」が新たなテーマとなっている
- 「ペンキハンマー」で奪われた色を塗っていく
- アクションコマンドが初心者にもわかりやすくなった
- 物語から毒が抜けた
- 公式ページ
ペーパーマリオ オリガミキング
- 2020/07/17 Switch
- 謎解きを軸としたアクションゲーム
- 「折り紙」が物語の主題となっている
- クッパとその手下達はマリオの味方として登場
- 一部シリアスなものと切なく感動するストーリーが存在
- 色濃いストーリー要素が復活
- 「マリオストーリー」20周年記念作品
- 公式ページ
マリオ&ルイージRPGシリーズ
マリオ&ルイージRPG
- 2003/11/21 ゲームボーイアドバンス
- WiiUバーチャルコンソール
- ニンテンドー3DS『~DX』
- Nintendo Switch Online
- マリオとルイージを同時に操作するのが特徴
- 『スーパーマリオRPG』開発スタッフが中心となり開発された
- アクションの比率が『ペーパーマリオ』シリーズよりも高い
- 単体アクションはジャンプ、ハンマー、および「ハンド」
- 2人協力する「ブラザーアクション」が豊富
- 『マリオブラザーズ』をおまけゲームとして収録
- 『DX』で「クッパ軍団RPG」追加
- 公式ページ
- 公式ページ(DX)
マリオ&ルイージRPG2
- 2005/12/29 ニンテンドーDS
- ロゴは「~RPG2×2」だが、正式タイトルは上記の通り
- ベビィマリオとベビィルイージも操作できる様に
- タイムマシンが物語に大きく絡む
- 攻撃方法はジャンプ、ハンマーのみに回帰
- ストーリーが暗くなった
- DS振動カートリッジに対応
- 公式ページ
マリオ&ルイージRPG3!!!
- 2009/02/11 ニンテンドーDS
- ロゴに「!!!」は無いが、正式タイトルは上記の通り
- アクションを重視する形で原点回帰がはかられた
- クッパもメイン操作キャラクターとなる
- ストーリーが「対比」と「信頼」をテーマとした良質なものとなった
- 発売当時における社会の話題を風刺した話が多い
- DS振動カートリッジに対応、との情報あり
- 『DX』で「クッパJr.RPG」を追加
- 公式ページ
- 公式ページ(DX)
マリオ&ルイージRPG4 ドリームアドベンチャー
- 2013/07/18 ニンテンドー3DS
- 冒険の舞台はルイージの夢の中
- 沢山のルイージ達と共に冒険する
- 操作キャラクターをマリオとルイージの2人のみに回帰
- 『マリオ&ルイージRPG』10周年記念作品
- ルイージ生誕30周年記念作品
- 公式ページ
マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX
- 2015/12/03 ニンテンドー3DS
- 『ペーパーマリオ』シリーズとのコラボレーション
- ペーパーマリオ等が『マリオ&ルイージRPG』シリーズの世界に登場する
- マリオ、ルイージ、ペーパーマリオの3人を操作する
- ストーリーはクッパが悪者の勧善懲悪物
- 公式ページ
マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!
- 2024/11/07 Switch
- 大海原に浮かぶ島々が舞台
- 探索範囲を広げる「ブラザーアクション」
- タイミングと連携がカギとなる「ブラザーアタック」
- 公式ページ
最終更新:2025/03/19
主要参考ページ
©任天堂:当ページでは引用の範囲内で画像を使用しています。
免責事項