片山まさゆきゲーム中心派
制作者:KrK (Knuth for Kludge)
情報・ご感想はこちら
KrK's Cracked Text
>
雑多
ぎゅわんぶらあ自己中心派
ぎゅわんぶらあ自己中心派
- ©ゲームアーツ
- 1987/04/16 PC-8801mkⅡSR
- X1/turbo
- MSX
- PC-9801M/F/U
- FM-7/FM-77/FM-77AV
- 登場キャラクーター:12人
- ゲームデザインのテーマは「ツキ」
- 公式ページ
ぎゅわんぶらあ自己中心派2 自称!強豪雀士編
- ©ゲームアーツ
- 1987/11/14 PC-8801mkⅡSR
- PC-9801M/F/U
- X1/turbo
- MSX2
- FM-7/FM-77/FM-77AV
- 登場キャラクーター:最大24人
- タコ討伐戦
- 公式ページ
ぎゅわんぶらあ自己中心派3 望郷さすらい雀士編
- ©ゲームアーツ
- 1988/12/16 PC-8801mkⅡSR
- 登場キャラクーター:最大34人
- ストーリーモードなし
- 公式ページ
ぎゅわんぶらあ自己中心派
- ©アスミック
- 1988/11/11 ファミリーコンピュータ
- 登場キャラクーター:24人
- タコ軍団12人、アンチタコ軍団12人
- タコ討伐戦
ぎゅわんぶらあ自己中心派2
- ©アスミック
- 1990/12/07 ファミリーコンピュータ
- 登場キャラクーター:24人
- タコ討伐戦
- ヘックスを使ったシミュレーションゲーム
- タコ側のプレイも可
ぎゅわんぶらあ自己中心派 CDだよ全員集合 激闘36雀士
- ©ハドソン
- 1989/11/24 PCエンジン CD-ROM2
- 登場キャラクター:36人
- タコ派18人、アンチタコ派18人
- タコ討伐戦
ぎゅわんぶらあ自己中心派 片山まさゆきの麻雀道場
- ©ゲームアーツ
- 1990/12/14 メガドライブ
- 登場キャラクター:21人
- クラス対抗戦
- 四暗高校を舞台に麻雀で勝ち進んでいく
- 豊臣秀幸が主人公
- 麻雀道場
ぎゅわんぶらあ自己中心派
- ©セガ
- 1992/06/12 ゲームギア
- 登場キャラクター:24人
- ストーリーなし
ぎゅわんぶらあ自己中心派 麻雀皇位戦
- ©パルソフト
- 1992/09/25 スーパーファミコン
- 登場キャラクター:24人
- タコツアー
ぎゅわんぶらあ自己中心派2 ドラポンクエスト
- ©パックインビデオ
- 1994/03/18 スーパーファミコン
- 登場キャラクター:32人
- ストーリーモード「ドラポンクエスト」
- RPGのような中世風の世界が舞台
- 4人打ち麻雀しながら物語を進める
- 経験値やアイテムなどの概念は無い
ぎゅわんぶらあ自己中心派2 激闘!東京マージャンランド編
- ©ゲームアーツ
- 1992/12/18 メガCD
- 登場キャラクター:51人
- 激闘!マージャンランド
- ランドに渦巻く悪の陰謀を打ち砕く
- 主人公は持杉ドラ夫か豊臣秀幸を選ぶ
- デート麻雀アニバーサリー
- マージャンランドでデートが楽しめる
- 16ものアトラクションが存在
- 登場人物がフルボイスでしゃべる
- 演出がさらに強化
- 作中でのミニゲームも豊富
- 公式ページ
ぎゅわんぶらあ自己中心派 トーキョーマージャンランド
- ©ゲームアーツ
- 1996/10/18 セガサターン
- 登場キャラクター:56人
- MCD版の移植
- ゲームアーツ麻雀ソフト開発10周年記念作品
- 思考ルーチンの大幅強化
- 指導者能力がつかない
- 公式ページ
ぎゅわんぶらあ自己中心派 ~イッパツ勝負!~
- ©ESP
- 2000/06/22 PlayStation
- 登場キャラクター:53人
- フリー対戦と麻雀道場モードのみ
- 指導者能力が発揮される
- 公式ページ
関連作
ぎゅわんぶらあ自己中心派 麻雀パズルコレクション
その他
スーパーヅガン ―ハコテン城からの招待状―
- ©エレクトロニック・アーツ・ビクター
- 1994/02/11 スーパーファミコン
- 登場キャラクター:12人
- ハコテン城からの招待状
- 攫われた明菜ちゃんを救いにハコテン城へ向う
- 城と言うより塔といった趣
- 何切るアドベンチャー
スーパーヅガン2 ツカンポファイター 〜明菜コレクション〜
- ©J・ウイング
- 1994/12/30 スーパーファミコン
- 登場キャラクター:14人
- ツカンポファイター
ノーマーク爆牌党 史上最強の雀士達
- ©エンジェル
- 1995/09/29 スーパーファミコン
- 登場キャラクター:16人
- 「麻雀のマナー」AIが組み込まれいる
- オーラスで無意味な1,000点上がりなどをしない
- ただし、マナーに無頓着な当大介などは平気でやってくる
麻雀やろうぜ!
- ©コナミ
- 1999/04/28 PlayStation
- 登場キャラクター:12人
- 片山キャラ「総出演」で12人は少ないのでは?
- ゲーム中よく喋り、リアクションも豊富
- ゲーム名が良くない…
- せめて『片山まさゆきの麻雀やろうぜ!』だったら良かったのに…
麻雀やろうぜ!2
- ©コナミ
- 2000/04/13 PlayStation2
- 登場キャラクター:18人
- 前作のマイナーチェンジに留まる
- パッケージが良くない…
- なんか女性キャラを前面に押し出しているが…
ノーマーク爆牌党
- ©クリエイターズビレッジ
- 2011/06/17 Android
- 本格派麻雀とキャラクタ麻雀の融合
- 制作は「25年前から片山まさゆき作品のゲーム化を手掛けてきた開発スタッフ」
- イエローホーンのこと…?
日本プロ麻雀棋士会監修 プロになる麻雀DS
- ©サクセス
- 2005/11/24 ニンテンドーDS
- 実在のプロ雀士と対局
- 実力を測るプロテストなど多彩なモードを完備
- イラストが片山まさゆき
最終更新:2025/04/22
主要参考ページ
©片山まさゆき,他:当ページでは引用の範囲内で画像を使用しています。
免責事項